• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2020年09月17日 イイね!

碧い海、青森へ⑧ JR大湊線 (2020 .7)

碧い海、青森へ⑧ JR大湊線 (2020 .7)先日は、青森から日本海沿いを南下。まぁ、いつものパターン?でしたが、晴れあり、土砂降りあり、と、天候の変化をも楽しんできました。・・・いや、土砂降りには困りましたが(^^;
ということで、青森です。今回が最後になります。最後も海で。陸奥湾を眺めます。大湊線を絡めての陸奥湾ですが、ここは未だにスカッと晴れたことがないですね。また行かないと。



尻屋崎を後にして、大湊線へ向かいます。釜臥山のレーダーが見えていますね。


去年はレーダーまで登りましたが、もう無理(笑)


着きました。尻屋崎でゆっくりしたのと、途中でロケハン?をしたために、貴重な列車を1本逃した(^^;


釜臥山と恐山をメインにしたいのですが、雲が。


下り列車が来ました。無理矢理風車を入れて。


振り返って。空が全然違うな・・・。


上りです。釜臥山・・・目立たない(^^;


見送ります。


それでは帰りますか!


六ケ所村。なんとなく緊張感。


おいらせ町のガンダム床屋さんを横目に見たりしていると、程なく下田百石ICに到着。また来ます、青森!
Posted at 2020/09/17 13:48:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域
2020年09月14日 イイね!

碧い海、青森へ⑦ 尻屋崎 寒立馬など (2020 .7)

碧い海、青森へ⑦ 尻屋崎 寒立馬など (2020 .7)気が付いたら、ODOメーターが20,000kmを超えていました。前のコルトが年間約30,000kmペースだったので、ギリギリ届くか?という感じですね。年末恒例の西行きが実現すれば固いのですが、今年も無理っぽいな・・・(^^;
ということで、青森です。今回も尻屋崎。灯台近くの寒立馬は絵になる光景。ベタですが、よかったです。




尻屋埼灯台です。南側から。


こちらは太平洋になりますが、波が荒い。


また変なところに入り込んでいる(笑)


晴れと曇りの境目。南から雲が。


船も忘れずに。恐らく、シルバーフェリーのシルバープリンセス。


相変わらず気持ちいい。


こちらも碧いですね~


灯台は内部を開放していましたが、登る体力無し(^^;


寒立馬です。


近付くと、迫力ありますよ。


以前、道路上でなかなか動かない時があって、そのためしばらく車が通れなかったこともありましたね。


しばらく見入っていました。


お馬さんといえば、都井岬にも行きいですね~ 10年前に行ったきり。


そして、帰りも砂利道へ。


雲が増えて、薄い青色になってきた空。


ちょこちょこ止まってます。


ここでゆっくりし過ぎて、大湊線を一本逃した・・・(笑)


微かに釜臥山が見えました。


車を寄せて、海を見ながらの昼食となりましたが、コンビニで購入したおにぎりやパンの美味いこと!う~ん、安上がり。いや、最高の贅沢。


満喫しました!また来ます!・・・・・8月


涙腺が・・・。
Posted at 2020/09/14 13:29:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域
2020年09月12日 イイね!

碧い海、青森へ⑥ 尻屋崎 (2020 .7)

碧い海、青森へ⑥ 尻屋崎 (2020 .7)先日、東北を巡ってきましたが、雨で滑りやすくなっていたところで転倒(^^; もう、事前に分かるんですよ。あ・・・これ、転ぶ・・・と(笑) カメラを死守するのもいつも通り。これからは、登山靴みたいながっちりした靴じゃないとだめですかね?
ということで、青森です。2日目は尻屋崎へ。晴れの予報を信じて。




早速行動開始です。陸奥湾沿いの国道4号。浅虫温泉付近かな?厚い雲・・・。


下北半島に入りました。大湊線はとりあえずパス。・・・後で(笑) まだ曇り。


晴れてきました!ちょうどこの時、ラジオから流れてきた「西寺郷太 - True Madonna」に、いいねぇ~と反応。信号待ちで、ティッシュペーパーの箱に曲名とかをメモる。後で確認したら、「寺西」になってた(笑) 出先で耳にした印象深い曲は、その場所とリンクしますね。例えば、いつもの会津だと「Keith Urban - The Fighter」で、西伊豆スカイラインだと、なぜか「五木ひろし - RIDE ON TIME」。四国の四万十川流域なら、「長谷川きよし - 旅立つ秋」。まぁ、いろいろありますね。


尻屋崎手前の県道6号のストレートで、気分も高まる。


この案内も。


入口に着きました。ゲートを抜ければもうすぐです。


そして、目に飛び込んできたのは、この青!・・・灯台の方に行く前に、舗装道路から砂利道に入ります。というか、これがメイン(^^;


晴れてよかった~


ここで既に、いいですね~、となってしまう(笑)


各所にトラップがあるので注意です。


霞み気味だったので、北海道は微かに。


打ち寄せる波の音もまたいいんですよ。


トロピカルブルーもいいですが、東北の青も素晴らしい。


日差しは強かったですが、風が心地よかったです。


北海道に行けない悔しさをここにぶつける。この後も各所でぶつけますが(笑)青森、ゴメン。


アップで。


もちろん、舗装道路からもいい眺めですよ。


でもやっぱり砂利道。


あ~いいわ~


いいですね~


それではようやく灯台の方へ。
Posted at 2020/09/12 23:57:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域
2020年09月08日 イイね!

碧い海、青森へ⑤ JR津軽線 JR北海道新幹線 (2020 .7)

碧い海、青森へ⑤ JR津軽線 JR北海道新幹線 (2020 .7)9月になっても暑さは続く。残暑じゃないでしょ(笑)今頃になって、夏バテ感。それでも夜になると、若干の涼しさが感じられるようになってきているので、もう少しの辛抱かな?
ということで、青森です。この日の最後は、いつもの?ところで。相変わらず芸がないですが、やはりいいところなので。





津軽線の大川平駅付近の田園地帯です。


来ました!


こちら側は暗いな・・・。


青函トンネル入り口広場を望むところへ移動。暑い中、ハァハァゼェゼェしながらあじさいのところに着いた直後に貨物。


続いて上りの新幹線。トンネルはもちろん青函トンネルですよ。


あじさいピンで。


向きを変えて、無理矢理津軽線。


下りの新幹線は、違うあじさいで。


・・・今年は行けなかったな、北海道(^^;


そして、ちょっとだけ国道339号を。


この辺り、あじさいロードから見下ろしてばかりで、しばらく走っていなかったので。


またお邪魔しますよ~


再度、田園地帯へ。三厩行きです。


間もなく引退ですね・・・。


最後は、山の上から。前回は遭難(大袈裟)を恐れて断念したのですが、今回はトレッキングポール持参で万全の体制(^^; で、辿り着きましたが、スズメバチの存在を忘れていました(笑) もう少しいい位置に構えたかったのですが、刺されるのは嫌なので微妙な位置に・・・。


それでも、津軽海峡と北海道を望む景観は最高です^^


いいですね~  2日目に続きます。
Posted at 2020/09/08 14:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域
2020年09月05日 イイね!

碧い海、青森へ④ 竜飛崎~あじさいロード (2020 .7)

碧い海、青森へ④ 竜飛崎~あじさいロード (2020 .7)約3年半振りにスマホを購入。いわゆる「安いやつ」。なんだそれ?(笑)そんな安物でも、自分にとってはお宝。スムーズなスクロールだけで感動です。ヒヤヒヤしたのがsimカード。自分で装着したわけですが、小さ過ぎ。スマホがある程度の大きさなんだから、別に小さくしなくてもいいじゃん!と思いますが。ちなみにメインはガラケー(^^;
ということで、青森です。安定のいつものコース。



竜飛崎ですが、今回は灯台の方には行かずに下の漁港の方へ。


こちらの雰囲気もいいですね~


階段国道のあじさいも見えます。


すぐ先は北海道。


この近くにあった、「ミッキー食堂」というのが気になりました。


う~ん、きれい!


落ち着きます。


この辺りにも、あじさいが沢山。


そして、あじさいロードへ。青森県道281号三厩停車場竜飛崎線。あじさいの前に、いつもの眺め。


国道339号を見下ろすのも、いつものパターン(^^;


トンネルも。


それでは、あじさいです。


東風泊(やませどまり)駐車帯のあじさい。サルにエサを与えるな!という幟が多数ですが、確かに結構見かけます。この時は、幸い出てきませんでした。


独占^^


いいですね~


県道表示板を忘れずに。


あじさいピンで。


竜飛を後に・・・まだ帰りませんよ(笑)
Posted at 2020/09/05 15:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域

プロフィール

「先日のJR日高本線」
何シテル?   07/25 16:24
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   1 2 34 5
67 891011 12
13 141516 17 18 19
20 21 22 2324 25 26
2728 29 30   

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation