• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2020年11月16日 イイね!

色付き始めの福島県④ JR磐越西線~JR只見線 (2020 .10)

色付き始めの福島県④ JR磐越西線~JR只見線 (2020 .10)日に日に日が短くなって。日の出は遅くなり、日の入りは早くなっています。今年も残りひと月とちょっと。早い!早過ぎる!(笑) 昨年の今頃は、コロナのコの字もなかったのに、まさかこんな世の中になってしまうとは・・・。とりあえず、インフルエンザの予防接種はやりました。
ということで、福島です。喜多方ラーメンの後は、久し振りに磐越西線へ。クマが現れないことを祈りつつ(^^;



喜多方から西に向かいます。


まずは一ノ戸川橋梁へ。下りの快速です。ギラリ。


蕎麦畑を入れたかったのですが、場所がわからず諦める。


程なく上りです。


車両も新しくなりました。


ステンレスなので、よく光ります。


県道16号。距離表示も16km。


西会津の蕎麦畑です。


上り列車が来ました。


ススキも入れて。


踏切も(^^;


さらに、残っていた稲穂を。


今度は下りです。北海道っぽく。ロールね。


続いて、尾登駅にやって来ました。


下り列車とコスモス。


上りですが、あれこれ迷ってしまい、なんか微妙(^^;


せめてコスモスを。


そして、只見線へ。蓋沼森林公園の林道から。


夕暮れの磐梯山と只見線です。黒い点はトンボ。


いいですね~


最後は下から。


あちらこちらで収穫中。


見送って、翌日に備えます。
Posted at 2020/11/16 17:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域
2020年11月14日 イイね!

色付き始めの福島県③ 磐梯吾妻レークライン~西吾妻スカイバレー (2020 .10)

色付き始めの福島県③ 磐梯吾妻レークライン~西吾妻スカイバレー (2020 .10)先日は奥会津方面でしたが、国道400号の峠越えでは路肩に雪。もうそろそろノーマルタイヤでは無理になりますね。今年の奥会津は、桜と絡めることができなかったのが残念。例のアレのせいです。来年は果たして・・・。
ということで、福島です。レークラインにスカイバレー。いつものパターンですが、楽しく走りました。




磐梯吾妻レークラインです。お猿さん登場でフルブレーキ。


橋からの眺め。色付きが始まっていました。


中津川のレストハウスにて。


先に進んで磐梯山!


車を入れて。


ここはお猿さんと遭遇する確率が高いような・・・。


スカイラインと同じように、最高地点に標記。


レークラインの締めくくりは三湖パラダイス。ここは湖ではなく、磐梯山を見るべきところかと。湖はほとんど見えないし。


続いてはスカイバレーへ。檜原湖は割愛(^^;


駆け上がります。


おなじみの東鉢山七曲り。ベストポジションはバイクの方に。


いいですね~


ちょっとだけ山形県に。


ここ、見頃になるとカラフルな色彩になりますよ。


福島県に戻ります。白布峠。


これに尽きますよ。


眺めのいいところで。


爽快です。


それではラーメンを食べに喜多方へ。・・・ゴールドライン、忘れた(^^;
で、いつもの坂内でネギラーメン。食べ終えて移動を開始すると、なんだか街中に警察官がたくさん。しかも長い棒を手にして。凶悪犯でもいるのか?と思ったのですが、ラジオから、喜多方市中心部でクマが出没のニュース!呑気にラーメンを食べている場合ではなかったですね。
Posted at 2020/11/14 23:56:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域
2020年11月12日 イイね!

色付き始めの福島県② 磐梯吾妻スカイライン (2020 .10)

色付き始めの福島県② 磐梯吾妻スカイライン (2020 .10)ペヤングの変わり種焼きそば。つい手に取ってしまいますが(辛いやつはダメ)、以前出てた「パクチー」は無理でしたね~ 口に入れる前から既にダウン(笑)あれは人間が食べるものなのか?・・・失礼(^^;
ということで、福島です。磐梯吾妻スカイラインの続きです。浄土平の山の方は色付きが進んでいましたね。ただ、ここは来る度に風が強くてすごく寒い。巡り合わせが悪いのかな?



浄土平です。広い駐車場。


いい色合い。


寒いけど、ちょっとだけ散策しながら。


毎回、あの辺りまで行こうかな?と思うのですが、寒くて引き返してしまうのが常(^^;


往来が少ないうちに、周辺をウロウロ。


吾妻小富士に再挑戦(大袈裟)する日は来るのか・・・。


グラデーション。


浄土平を後にして、先に進みます。


たまにはこんなところで。


ここは、双竜の辻。


いい天気!


一応雲海?と磐梯山。


湖見峠。色付き始めでしたね。


安達太良山の方から、雲?霧?が大量に流れ込んできていました。


なかなか幻想的でしたよ。それでは、次へ。
Posted at 2020/11/12 17:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域
2020年11月11日 イイね!

色付き始めの福島県① 磐梯吾妻スカイライン (2020 .10)

色付き始めの福島県① 磐梯吾妻スカイライン (2020 .10)11月も中盤ですが、ようやく10月の記録を・・・。メインは紅葉ですが、今年も東北地方を中心に。今年は、久し振りに北海道の紅葉を楽しみにしていたのですが(10年以上振り)、例のアレで断念しました。問題が生じてしまった時のリスクが高くなってしまうので。ところがどっこい(^^;、東北でもそれ以上の出来事があったという・・・。まさに、一寸先は闇。
ということで、福島です。山形もちょっと。まずは、磐梯吾妻スカイラインからです。


朝日が差し込む磐梯吾妻スカイラインのつばくろ谷からスタート。朝日のおかげで、色付きが進んでいるように見えます。


不動沢橋でご来光。


この時間帯なのでゆったりと。


吾妻小富士を望みます。


眩しい!


いつものポイントで。


色付き始め。この数日後が見頃でしたね。


まだ、緑優勢でした。


ここもこれから。


青空が見えると嬉しいですね。


この辺りから、景観が変わっていきます。


繰り返す注意喚起。


そして、振り返ったところ。寒い!


荒涼感というか、そんな感じ。


いいですね~


見る度に崩落しないか心配になる・・・。


寒いので、浄土平へ向かいます。そちらも寒いけど(^^;
Posted at 2020/11/11 12:48:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域
2020年11月09日 イイね!

秋の彩り、JR只見線② コスモス~稲穂 (2020 .9)

秋の彩り、JR只見線② コスモス~稲穂 (2020 .9)本日の早朝、国道4号を北上していると、さくら市の東北本線そばの田園地帯に何台もの車。三脚も見えて・・・。一体、何待ちだったのか?ご存じの方、お願いします。
ということで、只見線です。その只見線ですが、只今、紅葉の見頃を迎えているようです。今週中に行けるかどうか・・・。今日は雨予報だったので断念しました。行っておけばよかった!?明日は雪だし・・・。



ここは国道400号。会津西方駅前です。こちらはいい天気!


なんとか及第点?(^^;


走って駅の方へ(笑)


出発です。


出発後の会津西方駅。


で、再び田園地帯へ向かいます。


・・・なんでこっちは天気が悪いんだ~(^^;


気を取り直して只見線です。磐梯山に観音様も。


クマに怯えつつの撮影・・・。


来る度にいつもこんな感じ。きれいに晴れたのはいつのことだったか。


早朝の蕎麦畑のところを見下ろします。蕎麦、ほんのわずか(^^;
今回はここまで。帰ります。


9月も終わり。10月からはいよいよ紅葉です。
Posted at 2020/11/09 19:30:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域

プロフィール

「先日のJR日高本線」
何シテル?   07/25 16:24
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 3456 7
8 910 11 1213 14
15 16 17 18 1920 21
22 2324 25 2627 28
2930     

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation