• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2020年11月08日 イイね!

秋の彩り、JR只見線① 蕎麦畑 (2020 .9)

秋の彩り、JR只見線① 蕎麦畑 (2020 .9)アメリカ合衆国大統領選挙。ようやくですね~ 思えば前回2016年の時は、車のラジオから流れてくるトランプ優勢の声に、えぇぇぇぇぇ----------となっていましたが(笑)、その日は長野の阿寺渓谷とかをウロウロしていたんだなぁ・・・と思い出して、感慨深いです。貴重な!?一人ドライブだったし(^^; もう、4年経つのか・・・。ちなみに今年は岩手県でした。一人で(笑)
ということで、只見線です。まずはお蕎麦から。


いつものように朝早くから出撃。まだ暗かったですが、白い蕎麦畑が浮かび上がります。


遠くにヘッドライト!


下りの始発列車が来ました。


新蕎麦食べたいなぁ(笑)


しばらくすると、上り列車が来ました。


山は磐梯山。観音様も小さく写っています。


見送ります。


青空が見え隠れ。たまに日が差し込むと、とても鮮やかです。


久し振りの車(^^;


下り列車が来ました。


これはこれでいい雰囲気。


でも、微妙な空模様。


間もなく、根岸駅に到着です。


北海道の美瑛の丘っぽく。美瑛に蕎麦畑あったかな?


そして、上りです。


やっぱりもうちょっと天気がよかったらなぁ。


稲穂メインで。


会津若松駅を目指して力走です。それではそろそろ場所を移動します。
Posted at 2020/11/08 17:07:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域
2020年11月07日 イイね!

秋、青森から新潟へ⑧ JR羽越本線 笹川流れ (2020 .9)

秋、青森から新潟へ⑧ JR羽越本線 笹川流れ (2020 .9)先日は、岩手県へ。紅葉が目的でしたが、三陸の方にも足を延ばしました。三陸は震災の前年に訪れたことがあるのですが、雨で写真も一枚すら撮ってなかったんですよね。今回はたまたま震災から10年を迎える節目の時でしたが、訪れることができてよかったです。
ということで、東北+新潟です。最後は笹川流れできれいな日本海を。



国道7号から国道345号に入ります。間もなく笹川流れです。


こんなところを通ったり。


「いなほ」です。「青」に「青」は難しい。


程なく、下りの「いなほ」です。


いい景色ですよね~


普通列車も。撮影中、近くにお猿さんがたくさんいました。


国道345号です。サンセットクルージング。


海に近付いて。夏が過ぎれば静かな海岸です。


そして、いつもの場所へ。波もいい感じ。


普通列車が来ました。


もう少し、波がほしかった(^^;


ここは山の上からの俯瞰が有名ですが、毎度の如く、自分には無理です。下からでも十分。


誰もいない砂浜をウロウロと。傍から見たら怪しい人(笑)


はまなす色の「いなほ」が来ました。鮮やかな色で、映えます。


乗客の視線が・・・(^^;


いいですね~


何か書くべきだったか?(笑)


そろそろおいとま。


列車は待つのに夕日は待たない(笑)・・・早めに帰らなければならなかったんです。


これにて、青森~秋田~山形~新潟の行程が終了。今度は北上しますか!
Posted at 2020/11/07 11:56:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域
2020年11月03日 イイね!

秋、青森から新潟へ⑦ 秋田~山形~新潟 JR羽越本線 (2020 .9)

秋、青森から新潟へ⑦ 秋田~山形~新潟 JR羽越本線 (2020 .9)『鬼滅の刃』ですか・・・。何が何だかさっぱり(^^; 週刊少年ジャンプで連載されていたんですね。自分にとってのジャンプは、1991年辺りで終わっているので。「ドラゴンボール」の最後の頃も知らないしなぁ。コミックスは買わなかったし。でも、「こち亀」はちょろっと見ていましたね~
ということで、東北+新潟です。ここでようやく新潟県に入ります。山形県はあっという間でしたが(^^;



秋田→山形→新潟と進んで行きますよ~ 当たり前(^^; セリオンが見えています。吉田投手のサインはまだあるのかな?


懐かしの大森山公園も。


そして、山形県に入ります。


こちらでも稲穂を。あっ、来ましたね~


「いなほ」です。鳥海山には雲がかかってしまいました。


ここは桜もきれいなんですよね。


また来たいです。


山形県の南端、道の駅あつみで小休止。車から降りたらすぐ、貨物が通過。カメラ間に合わず(笑)


そしていよいよ新潟県入りです。


で、またこんなところに(^^;


お米と日本海with「いなほ」・・・ですが、肝心の部分が既に収穫済みでした。残念。


クマを警戒しながら。


せっかくここまで来たので、普通列車も。


田んぼに水が張っている時は、夕景もきれいなんじゃないでしょうか。


少し移動して、碁石キャンプ場のところから粟島を入れて。この後は、笹川流れに向かいます。
Posted at 2020/11/03 11:46:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域
2020年11月01日 イイね!

秋、青森から新潟へ⑥ 寒風山 JR男鹿線 (2020 .9)

秋、青森から新潟へ⑥ 寒風山 JR男鹿線 (2020 .9)11月に入りました。今年も残すところあとわずか。あっという間に日々が過ぎ去っていきますね~ そういえば、今年はまだフェリーに乗っていないので、なんとか乗りたいなと目論んでいますが、やはり阪九フェリーですかね?ホルモン鉄板焼きが食べたい(笑)
ということで、東北+新潟です。寒風山にやって来ました。ここからの眺めはいいですね。



県道55号を駆け上がります。


最上部には目もくれず、こちらの特等席に到着。だだっ広い駐車場に自分だけ。


お気に入りの眺めです。


鳥海山が見えなかったのは残念。


八郎潟調整池。


こちらからも。


日本海です。


で、男鹿線。小さ過ぎです(^^;


先程は、下の田んぼのところから撮っていたわけです。


後からやって来た人が、ラジコン飛行機を飛ばしていました。


妻恋峠から。


いいですね~


いいですわ~(笑)


寒風山はここまで。この後は山形方面に進むことにします。・・・入道崎も久しく行ってないなぁ(^^;
Posted at 2020/11/01 22:14:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域

プロフィール

「先日のJR釧網本線」
何シテル?   07/29 01:41
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 3456 7
8 910 11 1213 14
15 16 17 18 1920 21
22 2324 25 2627 28
2930     

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation