• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2022年02月13日 イイね!

高知・愛媛、そして九州へ② 高知県道320号~52号 (2022 .1)

高知・愛媛、そして九州へ② 高知県道320号~52号 (2022 .1)某動画サイト視聴中に表示された「おすすめ動画」。今回は、山城新伍とメルヘン・ギャルズ「キャンパスチョメ、チョメ」。一体、何を見ていたらこうなるのか(笑) ともあれ、中毒性の高い名(迷?)曲。お気に入りに登録です。
ということで四国・九州です。県道320号で海沿いを走り、県道52号で峠を目指します。




高知県道320号久礼須崎線です。いいじゃないですか!


先もいい感じ。


こちらは振り返ったところ。


風は冷たいけど心地いい。


行きますか!


こういう系(どういう系だよ)の道はいいですね。


迫力があります。


青空で言うことなし。


基本狭い道です。


双名島にも行きましたが、さらっと通過してしまった(^^;


距離は短いですが、十分楽しめた県道320号でした。


続いては、高知県道52号興津窪川線です。興津峠を豪快に下っていきます。


すると、土佐興津坂展望台があります。逆光なんであれですが、日の出はいいんじゃないでしょうか。


道は続いていますが、今回はここでUターンして旧道の方に行ってみます。


そしてこちらが旧道の興津峠です。


現道の展望台と似たような眺めですが、旧道の方が高い位置になります。


ヘキサにも「興津峠」の表示。


夜は怖いかも。


それでは国道56号の方に戻ります。


西に進みますよ~
Posted at 2022/02/13 22:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2022 | 旅行/地域
2022年02月12日 イイね!

高知・愛媛、そして九州へ① 安和海岸 JR土讃線 (2022 .1)

高知・愛媛、そして九州へ① 安和海岸 JR土讃線 (2022 .1)2022年の一発目です。1月末、四国から九州へと巡って来ました。九州はちょっとだけなんですけどね(^^; 昨年末の鹿児島に比べたら、四国・高知は本当に近い。与島SAで熟睡してしまいましたよ(笑) 不具合が続いたETCのエラーも、クリーニングカード使用ですっかり解消し一安心です。
それでは、今回も小出しでダラダラと(^^;




はるばるやって来ました四国は高知県。まずは海から。安和海岸を見下ろすところで日の出を待ちます。


地元の方が日の出の方向を教えてくれました。感謝です。出てきましたね~


雲が!(^^;


そして土讃線です。日の出と絡めたかったのですが、詰めが甘かった(笑)


改めて日の出を。


見入ってしまいますね~


そういえば、自分にとっての2022年初日の出になりますね。明けましておめでとうございます。


下りの普通列車がやって来ました。


朝日を浴びます。


この後向かう予定の高知県道320号久礼須崎線方面。


程なく上り列車が到着です。


今思うと、駅から撮れば日の出と海と列車のコラボができたんだな。・・・また行かないと(^^;


こうして宿題が増えていくわけです(笑)


近辺をウロウロ。四万十市と四万十町。


再び戻って来ました。小さく車。


微妙にアングルを変えて特急です。


いいですね~ それでは、県道320号へ。
Posted at 2022/02/12 16:40:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2022 | 旅行/地域
2022年02月11日 イイね!

2021年最後は近場で 東武日光線 (2021 .12)

2021年最後は近場で 東武日光線 (2021 .12)「経済を回せ!」論。そもそも経済は「回す」のではなく「回る」ものだと。それはおいておいて、消費を促して云々というのなら、まずは給料・賃金を増やすのが先でしょう。手持ちが少ないのだから消費が増えるはずもない。物価も上がってるし。
ということで、今更ですが2021年のラストです。9月分で一部カットしたままになっているものは日を改めて。



2021年の締め括りは日光の山々で。要するに近場をウロウロ(^^; まずは思川の橋から。


雲が多いですがまあいいでしょう。


吹き曝しだから寒い(^^;


スペーシア・デビューカラーリング。


返す刀でデラックスロマンスカーカラーリング。


当時のデラックスロマンスカーは厳つい顔でちょっと・・・でしたが、色はいいですね。


続いてはこちらへ。下小代の築堤です。


山は女峰山。


タイミングよくデラックスロマンスカーカラーリング。


さらに移動して、蕎麦屋の裏・・・じゃなくて杉並木公園へ。ここからも女峰山。


水車を入れて。


男体山。


男体山に女峰山。


最後はSL大樹「ふたら」で。


お目当てはDE10(^^;


いいですね~


2021年も無事終了です。
Posted at 2022/02/11 11:36:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2021 | 旅行/地域
2022年02月07日 イイね!

久し振りの鹿児島・宮崎巡り⑰ フェリーさんふらわあ さんふらわあさつま (2021 .12)

久し振りの鹿児島・宮崎巡り⑰ フェリーさんふらわあ さんふらわあさつま (2021 .12)先日の高松道下り豊浜SAでのハイオク給油が、リッター199円でした。200円越え目前。高速以外だと、2008年7月31日に北海道の斜里で給油した際の(恐らくホクレンのセルフ)194円というのが今のところの自分の中での最高値。なんとかなりませんかね~
ということで鹿児島・宮崎です。今回が最後になります。ささやかな楽しみのフェリーです。



志布志港からさんふらわあさつまに乗船します。前回乗船したのもさつまでしたが、船は新しくなりました。


志布志港の夕暮れ。


今回はトイレ&シャワー付きの部屋を選択。キャンペーン利用でかなり安くなっていたので(^^; 快適!


こんな感じで進んで行きます。夕食はバイキング。たらふく食べてお腹いっぱい。さらに呑んで、いつの間にか就寝(笑)


翌朝、日の出です。


風が強かったのですが耐えました(笑)


海上からの眺めは格別です。


大きい船ですが、結構速いですよ。


ビルなども見えますね。


そして、追いかけてくる阪九フェリーせっつ。楽しい船旅も間もなく終わりです。大阪に到着します。


帰り道に富士山。


きれいに見えると嬉しい。


これなら寄り道もありかな?


圏央道で渋滞。寄り道した方がよかったかも(笑)


最後にお土産。お米20kgとみかんも。約10年振りとなった九州の南の方でしたが、次はいつ行けるかなぁ~ また必ず。
Posted at 2022/02/07 10:43:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ2021 | 旅行/地域
2022年02月05日 イイね!

久し振りの鹿児島・宮崎巡り⑯ 辺塚海岸~岸良海岸 (2021 .12)

久し振りの鹿児島・宮崎巡り⑯ 辺塚海岸~岸良海岸 (2021 .12)「みなし陽性」って・・・。言い方変えれば「なんちゃって陽性」。いかにいい加減かというのが明白ですが、これが日本の医療かよ!という残念感。自分の身は自分で守るというのは分かりますがこれでは風邪もひけない。まぁ、バカだから大丈夫か!(笑)
ということで鹿児島・宮崎です。きれいな砂浜に青い海を堪能します。



岸良海岸の手前で、国道448号から県道74号に入ります。


海沿いを行きますよ~


振り返ると、国道448号の豪快な部分が見えます。


鹿児島県道74号内之浦佐多線です。佐多岬の方まで続いています。しばらく進むといわゆる険道の類になります。


すると、辺塚海岸が見えてきました。


きれい!


おおっ!


そして、辺塚海岸に到着。県道から狭い道を入っていきます。距離は短いですが、本当に狭いです。


いいですね~


独占です。


素敵な冬の海。


続いては、国道448号に戻って岸良海岸です。展望スペースがありますよ。


こちらもきれいです。


整備された駐車場も完備。


コバルトブルー。


ひとしきり海を楽しんで、そろそろ帰り支度です。フェリーの時間が近付いてきました。志布志港へ向かいます。これはJAXAの近くの国道448号。ここも豪快に下っていきます。


で、これ。長年のモヤモヤが解決。ずっと気になっていたのですが、やっぱり間違っていた!?国道448号ですが、右の看板が・・・。


そして志布志港・・・ですが、少し余裕があったので道の駅へ。


再び宮崎県に。


この辺の雰囲気がよかった。


道の駅くしまに立ち寄りました。新しかったです。


お土産を購入したら、鹿児島県に戻って志布志港に向かいます。
Posted at 2022/02/05 16:50:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ2021 | 旅行/地域

プロフィール

「先日のJR日高本線」
何シテル?   07/25 16:24
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   123 4 5
6 78910 11 12
1314 15 161718 19
202122 232425 26
2728     

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation