• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2022年05月25日 イイね!

東北、春景色⑤ 国道341号~八幡平アスピーテライン (2022 .4)

東北、春景色⑤ 国道341号~八幡平アスピーテライン (2022 .4)当てにならない長期予報を凝視する日々が続いていますが、もう諦めました。梅雨入り間近ですしね。もう、雨さえ降らなければいいや(笑) 晴れたら儲けものくらいな感じで。
ということで東北です。いつもの温泉で湯治後の2日目です。雪の壁・回廊を楽しむために八幡平アスピーテラインを目指します。ただ、空模様が微妙(^^; 果たして、どうだったのでしょうか?



宿の朝ご飯をたらふく食べて(美味しいからたくさん食べちゃうんですよね)、2日目のスタートです。八幡平まで約60km。国道341号を快走します。


晴れは望めないな・・・。


玉川温泉辺りから雪が多くなってきました。


プチ雪の回廊。


仙北市から鹿角市へ。


いいペースで走っていきます。


ずっと信号がないんですよね。工事の片側交互通行の信号はありました。


そして、八幡平アスピーテラインの入り口に来ました。右折します。


大沼のところで一休みしてから、いよいよ雪の回廊に突入します。が、これはやってしまったか!?


視界が・・・・・(^^;


この時点で結構高い。


前に車がいて助かった。


降雨・降雪は無いので、まだ救いがあるか・・・。


ゆっくりゆっくり。


間もなく県境なんですが、相変わらずの視界不良。それでも岩手県側に行きますよ~
Posted at 2022/05/25 01:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2022 | 旅行/地域
2022年05月23日 イイね!

東北、春景色④ 大仙市 八乙女公園 JR秋田新幹線 (2022 .4)

東北、春景色④ 大仙市 八乙女公園 JR秋田新幹線 (2022 .4)自分の口座にも4,000万円振り込まれないかなぁ~ まけて400万円でいいから(笑) などと馬鹿なことを言ってますが、実際に大金が振り込まれたら、嬉しいよりも怖い気持ちの方が強いでしょうね。あり得ない!と。・・・4万円でいいから(^^;
ということで東北です。山形県から再び秋田県に入り、大仙市方面に向かいます。もちろん桜をお目当てに。




のんびりと(でもないか)大仙市方面へ。


桜を見ながら。


マニアルート?を駆使して時間短縮を図ります。


そして、道の駅「なかせん」に到着。咲いてますね~


道の駅のそばを流れる斉内川へ。


こまちが来ました! 山もよく見えます。


滑るように進んで行きます。


桜もばっちりでした。


続いて、道の駅の近くにある八乙女公園に行ってみます。途中の桜もきれいでした。


狭い道を駆け上がって、駐車場に到着。


で、いつもの眺めを楽しみます。


もちろん、こまちも忘れずに。


桜も山も川も・・・と欲張ると、肝心のこまちが小さくなってしまういつものパターン(笑)


それにしてもいい景色。


アップで。


程なく普通列車。こまちよりも貴重。というか、どこ?(^^;


2両編成なので分かり辛い。


これならなんとか。


いいですね~


八乙女公園を後にして、秋田県道256号土川中仙線の桜のトンネルです。


それでは、さらに北へ。


角館を華麗にスルーしてさらに北上。枝垂桜を見ながらババヘラアイスを食べ・・・いや、自分は食べずに食べる姿を撮ってた(笑) 10年・・・はまだ経ってないか(^^;


田沢湖畔を流してから(写真撮ってない)、いつものところで湯治です。翌日は八幡平へ!
Posted at 2022/05/23 22:16:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2022 | 旅行/地域
2022年05月22日 イイね!

東北、春景色③ 遊佐町 中山河川公園 JR羽越本線 (2022 .4)

東北、春景色③ 遊佐町 中山河川公園 JR羽越本線 (2022 .4)当てにならない長期予報を見ながら一喜一憂しているのですが、なんとか雨だけは避けたいところですね。日頃の行いが悪いから無理かな?(笑) まさか台風は来ないよな?(^^;
ということで東北です。秋田県から山形県の遊佐町へ。鳥海山にさらに近付きます。自分にとっての定番のスポットですが、やっぱりいいところですね~




秋田県から山形県へ向かいます。


浜館公園のそばを通って国道7号へ。日本海が見えてきました。浜館公園の桜もきれいでしたよ。


そして、山形県の遊佐町に入りました。


いつもの、詰めが甘い(笑)


気を取り直してスタンバイ。奥には中山河川公園の桜が見えます。


まずは鳥海山と。特急いなほです。


なんとか桜と絡めます。


いなほ通過直後、反対側から普通列車。


鳥海山と桜。


中山河川公園でお花見です。


ちょうど散り際でしたので、風が吹くと桜吹雪でした。川面にも花びらが沢山。


いい雰囲気なんですよね~


またしても、詰めが・・・(笑)


遊佐駅の近くにやって来ました。桜が残っていてよかった! しかも桜吹雪!


桜の絨毯。


今回は桜メインで。


これは鳥海山が中途半端になってしまった(^^;


いいですね~


ここいらで鳥海ブルーラインの雪の回廊に行きたいところでしたが、残念ながら冬季閉鎖中。また次回ですね。


この後は再び秋田県に戻り、しばらく北上します。
Posted at 2022/05/22 22:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2022 | 旅行/地域
2022年05月20日 イイね!

東北、春景色② 由利高原鉄道鳥海山ろく線 西滝沢駅~川辺駅 (2022 .4)

東北、春景色② 由利高原鉄道鳥海山ろく線 西滝沢駅~川辺駅 (2022 .4)USBのケーブル。充電用途が多いですが、気が付くと充電できなくなっていることが結構ありますね。あれは中で断線しちゃっているんでしょうか?やはり安いのはダメなのかな?「穴」の形が違うのも面倒です。
ということで東北です。引き続きの鳥海山ろく線。西滝沢駅から今度は南の方に向かいました。




またしても西滝沢駅です。今度は鳥海山を大きくしてみました。


迫力の山容。


広角でも。


続いてはホームのそばから。


「おばこ」=少女。若い女性。


見送ります。


西滝沢駅、よかったです!


そして、川辺駅の方へ移動。もちろん桜と絡めます。


川辺駅に到着です。


発車しました。


気持ちのいい青空です。


いいですね~ この後は山形県へ。
Posted at 2022/05/20 17:16:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2022 | 旅行/地域
2022年05月19日 イイね!

東北、春景色① 由利高原鉄道鳥海山ろく線 西滝沢駅~久保田駅 (2022 .4)

東北、春景色① 由利高原鉄道鳥海山ろく線 西滝沢駅~久保田駅 (2022 .4)桜前線は九州から東北へ! ・・・関東近郊編はお蔵入りか(笑) それらはネタが枯渇した時にでも載せます。去年の秋のものも大量に眠っていますし(^^;
ということで、今回からは東北編になります。桜はもちろん、あわよくば雪の壁(こっちがメイン?)も楽しんでしまおうという魂胆で出かけました。ネクスコ東日本のドラ割りを利用し、元を取ろうと右往左往(笑)



やって来ました、東北! 秋田県由利本荘市から鳥海山です。桜も咲いてます!


桜は、由利高原鉄道鳥海山ろく線の西滝沢駅です。


早速来ました!


桜に埋もれてしまった(^^;


発車です。


早朝から素敵な光景を楽しませてもらいました。


ロケハンを兼ねて、お隣の久保田駅へ。こちらからも鳥海山!


朝は冷えましたが、春ですね~


真っ白な鳥海山もきれいです。


西滝沢駅に戻る途中で鳥海山。


再び西滝沢駅です。ピンクが鮮やか。


一応、車を(^^;


次の列車が来ました。


小学生がたくさん乗車しましたね。


見送ります。


改めて久保田駅へ。桜と列車。


きれいだな~


いいですね~


満開の桜を見ながら、もう一度西滝沢駅の方に向かいます。
Posted at 2022/05/19 17:13:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ2022 | 旅行/地域

プロフィール

「先日のJR日高本線」
何シテル?   07/25 16:24
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 3 4 5 67
8 9 10111213 14
151617 18 19 2021
22 2324 25 26 27 28
29 3031    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation