• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2022年05月18日 イイね!

春の九州巡り⑱ 国際の森 (2022 .3)

春の九州巡り⑱ 国際の森 (2022 .3)鉄道系動画といえば、猫も杓子もサンライズ!というのは冗談ですが、最近はフェリー系の動画も多いですね。自分でも撮ってみればよかったかな?と思ったことはありますが、ゆっくり寛げなくなってしまうので無理ですね。ん?ドライブ中にいちいち撮影してるじゃないか!・・・すいません(^^;
ということで九州です。いつもの小出しも今回が最後になります。なんとか梅雨入り前に間に合った(笑)



宮崎県から鹿児島県に入ります。フェリーの前にちょっとだけ寄り道。


向かったのは国際の森。狭い道を駆け上がります。その途中で好展望。空模様は✕ですが。


駐車場に着きました。地球岬じゃないよ(^^;


すると列車の音が聞こえたので、どこだどこだ!とキョロキョロしたところ、なんとかギリギリで日南線を捉えました。ここから見えるとは思っていなかったので嬉しい誤算。


海に桜に日南線。


こんなところも。


終点の志布志駅の方向です。一応日南線が写っています。


列車の次は船。桜とさんふらわあきりしまです。


晴れていたらきれいでしょうね~


志布志湾の眺め。


いろいろな角度で。


いいですね~


それでは志布志港に向かいますか!


と言いつつ、出港まで若干の余裕があったので、お土産を買いに宮崎県へ逆戻り。そして改めて志布志港に向かったのですが、給油のためにウロウロしていたらギリギリになってしまった(笑)


さんふらわあきりしまで大阪への船旅です。いつものように、食べて呑んでおやすみなさい。


翌朝、大阪港に入港です。ちなみに船のカメラの映像です。既に停泊しているのは、別府からのさんふらわあ。


では帰りましょう。寄り道する体力・気力は無いので、まっすぐ帰ります。


おっ!見えた!


富士山を見ると、あぁ、帰ってきたなぁ~と実感。・・・まだまだ先は長いじゃん(笑)
九州、楽しかったです!
Posted at 2022/05/18 00:07:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2022 | 旅行/地域
2022年05月15日 イイね!

春の九州巡り⑰ JR日南線「海幸山幸」 (2022 .3)

春の九州巡り⑰ JR日南線「海幸山幸」 (2022 .3)沖縄復帰50年。いつか車で沖縄へ・・・が最終目標?なわけですが、もうその頃には、体力不足で鹿児島まで走れないかも(鹿児島からフェリー利用という前提)。ならば、なんとか大阪まで走ってそこからさんふらわあで志布志行きが現実的かな?マルエーフェリーの大阪~沖縄航路が残っていればなぁ。・・・レンタカーでいいじゃん!(笑)
ということで九州です。まだまだ日南線を満喫します。



再び大堂津の海岸にやって来ました。潮が引いています。


南郷城跡をバックに特急海幸山幸です。


元高千穂鉄道の車両。


程なく回送されてきました。


微妙に足が沈む砂浜を右往左往(笑)


続いてはキハ40。


いいですね~


家族で遊びに来ていたお父さんと少しお話しを。元々は別のところに住んでいましたが、ここの海が気に入って移住してきたそうです。テレワークだから実現したとのこと。いいなぁ。


気持ちよさそう。


続いては日南高校の近くへ。桜がきれいだったんですよね。


来ました。


春景色。


橋の下からも。


左端の桜が切れてしまった(^^;


日南線を満喫した後は、鹿児島県に入ります。
Posted at 2022/05/15 11:34:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2022 | 旅行/地域
2022年05月14日 イイね!

春の九州巡り⑯ 南郷城跡 JR日南線 (2022 .3)

春の九州巡り⑯ 南郷城跡 JR日南線 (2022 .3)ONKYO・・・確か南野陽子がCMに出ていたような。あの頃のミニコンポは熱かったですね~ ラジカセとは比べ物にならない音質に迫力。秋葉原とかに行くのも楽しかったなぁ。ミニコンポどころかiPodすら消えようとしている昨今。なんか寂しいですね・・・。
ということで九州です。昨年12月のリベンジで南郷城跡にやって来ました。図らずも桜(八重)が咲いていてラッキーでした。


やって来ました、南郷城跡。南郷城山公園とも。ここまでの道は狭いので、対向車がないことを祈りましょう。


貸切り!(今のところ)


桜が咲いていたのが嬉しい。


下から歩いて上がって来た方もちらほら。


大堂津の海と桜です。


桜を愛でる。


そして日南線です。


大堂津駅に停車中。間もなく発車です。


夏みたいな陽気だったので、半袖で(^^;


桜がきれいですね~


続いて向こうからやって来ました。


大堂津駅。


駅を発車して桜と海。


厳しい光線状況ですが、なんとか撮影。


いいですね~


南郷城跡、いいところでした!


下に下りる途中で。


春ですね~


それでは次の場所に向かいましょう。
Posted at 2022/05/14 10:59:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2022 | 旅行/地域
2022年05月10日 イイね!

春の九州巡り⑮ JR日南線 大堂津 (2022 .3)

春の九州巡り⑮ JR日南線 大堂津 (2022 .3)最近は、「映える」「盛る」の反対の「ありのまま」とか「素」というのが広まっているとか。でも、”載せて”いるわけだから、どっちも同じことだと思うのですが・・・。結局は閲覧者数とかを気にしなければ、盛ろうが素だろうがどちらでもいいってことですよね。・・・もっと「イイね!」付かないかなぁ(笑)
ということで九州です。九州最終日の4日目は日南線を思う存分に。早朝から出撃です。



九州4日目です。日南線の大堂津駅に到着しました。ここから海辺へ向かいます。


潮風に当たりながらウロウロしていると地元の方と遭遇。「どこから来たの?」から始まってしばし談笑。話に夢中になっているうちに列車が来てしまい、慌ててカメラを構えました(^^; 海に桜、贅沢ですね~


朝日を浴びます。


程なく反対側から。


桜がいいアクセント。


ちょうど潮が満ちてきていました。見事に濡れる(笑)


雲の上にお日様。


微妙に場所を変えて。


いいですね~


近くの漁港に移動してきました。


右の山が南郷城跡です。後で行きます。


小さいですが桜入りです。


打ち寄せる波の音に耳を傾けながら、ゆったりと時間が流れて行きます。


続いては猪崎鼻公園へ。公園の手前から海を見下ろします。


南国ムードの国道220号。


先程の桜を遠望します。


いいですね~(再)


こちらも忘れずに。


車を入れて。猪崎公園の桜もきれいでしたよ。・・・撮ってないのかい!(^^; それでは次の場所へ。
Posted at 2022/05/10 20:28:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2022 | 旅行/地域
2022年05月09日 イイね!

春の九州巡り⑭ 西米良村~JR日南線 (2022 .3)

春の九州巡り⑭ 西米良村~JR日南線 (2022 .3)定期的に報道される「撮り鉄」の悪態。まぁ、誰もがカメラを手にしている昨今、鉄道を撮ろうが車を撮ろうが飛行機を撮ろうが、マナーを守る必要があるわけですよね。殺伐とした空間で写真なんか撮りたくないですよ。地元の方に「いい写真撮ってよ!」と言われているうちが華かもしれません。
ということで九州です。ようやく3日目の最後です。西米良村もなかなか来られないところですが、サラッと流してしまったんですよね(^^; リベンジ必要。


国道265号から国道219号に入ります。ここからでも人吉方面に行けますが左折します。別案として、国道265号をそのまま南下して、小林方面に出てからJR吉都線かな?とも思ったのですが、これは無謀でした。酷道が延々と続きますからね(^^;


快走路の国道219号です。スイスイ行ってしまうのでなかなか止まれず、おっ!というところでなんとか止まりました(笑)


こういう景観、いいですね。


あの上まで行きたくなってしまった。


そろそろ西米良村ともお別れです。


そして街中へ。西都原古墳はちょうど桜と菜の花が見頃だったようです。夜のニュースでやってました。ちなみにここは直進して高速へ。


やって来たのはJR日南線です。到着と同時に列車(^^; いつものパターン。


日南海岸の鬼の洗濯岩。昨年12月、日南線の運休を知らずに早朝の寒風の中、列車を待ち続けたところです。


下に下りたかったのですが、生憎工事中。


下り列車が来ました。


潮が引いていて、洗濯岩っぽいところが見えているのはよかったです。


重機を避けてのアングル。仕方ない。


雨が降ったり止んだりでしたが、青空が!


下りです。空を広く。


いいですね~


昨年12月のリベンジを果たせました。


葉っぱ切らないとハートが隠れちゃう(^^;


風が強かったですが、太平洋をしばらく眺めます。


車と。


清武がいっぱい。3日目は、清武の少し西に位置する田野で終了です。翌日は最終日。晴れを願います。
Posted at 2022/05/09 17:22:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2022 | 旅行/地域

プロフィール

「先日のJR日高本線」
何シテル?   07/25 16:24
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 3 4 5 67
8 9 10111213 14
151617 18 19 2021
22 2324 25 26 27 28
29 3031    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation