• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2022年05月06日 イイね!

春の九州巡り⑬ 国道265号 飯干峠 (2022 .3)

春の九州巡り⑬ 国道265号 飯干峠 (2022 .3)今日は、今年の桜の見納めに中禅寺湖界隈に行ってきましたが、予想通り歌ヶ浜の駐車場が満車。釣り人とトレッキング勢が沢山いましたからね。微妙な位置にある立木観音の駐車場は空いていましたが、桜まで遠いんですよ。・・・歩けって!(笑) ということで九州です。お花見の後は酷道です。この辺りは酷道のオンパレードなんですが、国道265号の飯干峠は酷道の中でも快適な方ですかね? 訳の分からないことを言ってますが(^^;


国道265号を南下します。


道沿いの桜もきれいです。


この時点では、椎葉村の後にどこへ行くのかは決めかねていました。


いずれにしても、飯干峠は越えていきます。「路肩軟弱」がイヤだな・・・。


桜はここまで。この後は狭い山道が続きます。


せっせとおにぎりを。


対向車が来たら一苦労です(^^;


ライト点灯。


峠まで対向車はなかったです。


峠の手前で視界が開けました。


なかなか高いところです。


山深い。


ポツンと・・・じゃないけど、確かに人の営み。


そして、飯干峠です。


記念写真。


そういえば、宮崎県には他にも飯干峠がありましたよね。国道503号だったかな?


峠を越えて一安心。


人吉方面に行くことも考えましたがやめておきました。結局普通に?西米良村から海側へ向かうことにしました。


酷道揃い踏み。


野地の大滝。狭い道に突然現れるのでびっくりします。


山桜がきれいでした。


どうやら西米良村に入ったようです。疲れた(笑)
Posted at 2022/05/06 21:22:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2022 | 旅行/地域
2022年05月05日 イイね!

春の九州巡り⑫ 上椎葉ダムなど (2022 .3)

春の九州巡り⑫ 上椎葉ダムなど (2022 .3)タイヤ交換で懐が・・・だけでなく、年末には車検も控えているので、呑気に遠くへ出かけていてはいけないことが判明。当たり前(笑) ここは一人緊急事態宣言を発令して、しばらく大人しくしていよう。いつまで我慢できるか?(^^;
ということで九州です。日本三大秘境の一つである椎葉村にやって来ました。なかなか来ることができなかったので感慨深いですね~



まずは女神像公園からの上椎葉ダムです。日本初の大規模アーチダム。ちなみにここまで来るのが一苦労でした。県道142号では離合できずにかなりバック(^^;


公園内には桜!


ダムと桜。これが精一杯。


ダムのそばにある学校のグランドからは、野球の練習をしている子どもたちの元気な声が聞こえてきます。


学校周辺の桜がきれいです。


公園を後にして国道265号へ。椎葉村唯一の信号機。


上椎葉ダムを正面から。ダム展望台の案内に従ってやって来たのですが、後で調べたら、展望台はもう少し先だったようです。まぁでも手前からでもよく見えるので問題なし。


それにしても山深い。


国道265号をさらに進んで、上椎葉ダムと桜。


ダムのそばの学校は椎葉中学校でした。寄宿舎もあります。


ここの桜がきれいでしたね。


椎葉村で桜、なんて機会はもうないだろうな・・・。


まさに一期一会。


ちょっとだけ中学校へ通じる道で。


卒業生の記念植樹などもあるんでしょうね。


いいですね~


脳裏に焼き付けました。


それでは国道265号を南下しますか!
Posted at 2022/05/05 19:32:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2022 | 旅行/地域
2022年05月04日 イイね!

春の九州巡り⑪ 椎葉村へ (2022 .3)

春の九州巡り⑪ 椎葉村へ (2022 .3)そろそろタイヤ交換なんですが、約1年強で約40,000kmの走行でした。4月から値上がりしてしまったので懐が痛いのですが、こればっかりは仕方ないですね。まぁ、195 45 R17という特殊?サイズじゃなくてもいいのに・・・としみじみ思います。215 45 R17の方が安いですからね(^^;
ということで九州です。3日目は、当初訪れる予定ではなかった椎葉村方面へ。天気予報と睨めっこの結果です。



3日目のスタートです。椎葉村にするか、日南線にするか、散々迷ったのですが、天気予報を勘案して椎葉村に行くことにしました。肝心の天気は曇り空なんですが、雨じゃないだけマシということで。


しばらくは昨日のルートを逆に辿っていきます。


今日も桜がきれいです。


ちょっと立ち止まって。


地面には花びらが沢山。


六峰街道にも行きたかったんですけどね。


諸塚村の塚原ダム。


大分山深くなってきました。


いいですね~


そして椎葉村です。いきなり「またどうぞ」ですが、旧道をウロウロしたためです(笑)


ここ、トイレがあって重宝しました。


桜も咲いています。


赤い橋。


静かですね~


ひむか神話街道。


役場などがあるところに到着。


地図を見てどこへ行くか検討します。
Posted at 2022/05/04 16:54:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2022 | 旅行/地域
2022年05月03日 イイね!

春の九州巡り⑩ 熊本県から宮崎県へ (2022 .3)

春の九州巡り⑩ 熊本県から宮崎県へ (2022 .3)今年は既に、四国・九州・北海道に出かけてしまいましたので、残りは近場で・・・。と言いつつ、また行ってしまったりして(^^; 北海道には秋に行きたいなぁ。四国・九州は冬かなぁ・・・なんて。ムリムリ(笑)
ということで九州です。2日目最後は日向市に向かいます。国道265号から国道327号のルート。寄り道したかったのですが、雨が降ってきてしまったので断念。



熊本県の山都町です。福島県の山都には再三お邪魔していますが、こちらは多分初めて。


道の駅の近くで桜。


無理矢理車を入れる(笑)


さらに進んだところでもきれいな桜と菜の花。水仙も。


偶然なので嬉しさ2倍。


いいですね~


案内板には椎葉の文字。


宮崎県に入ったところで雨が・・・。


右折したいところですが左折。


一応椎葉村には入ったことになりますね(^^;


桜を見ながら雨の国道327号を行きます。


雨でもきれいですね。


いや、雨だからこそ?


桜雨。


言い得て妙。


雨の中、ここは車から降りました。


もうそろそろですね。


ここで雨止む(笑) 2日目は日向市で終了です。翌日どうするかはまだ決めておらず、天気予報を見ながら検討することになります。
Posted at 2022/05/03 13:26:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2022 | 旅行/地域
2022年05月02日 イイね!

春の九州巡り⑨ JR豊肥本線 (2022 .3)

春の九州巡り⑨ JR豊肥本線 (2022 .3)5月ですね。そしてGW。自分のGWは既に終わってしまいましたので、普通に仕事。各地の人出もこれまでと比較して好調のようですが、やっぱり感染対策は怠らないようにしたいところですよね~ 緩んでいる?場面もよく見かけますので・・・。
ということで九州です。阿蘇といえばカルデラなわけですが、そのカルデラの中で豊肥本線を。阿蘇山を眺めながらのんびり列車を待ちます。



峠を楽しんだ後は豊肥本線へ向かうことにしました。


地震からの復興なった新阿蘇大橋。厳かな気持ちで渡ります。周辺には展望所などが整備されていますよ。


点在する桜がいいですね。


そして、ウロウロしながら到着。下からの阿蘇山もいいですね~ 早速の特急です。


程なく普通列車。ハウステンボスですね。以前、大村線でも撮ったな。


次は何かな? 踏切の音が聞こえたので目を向けると、キハ40系列!


傍らに咲いていた菜の花を入れて春を演出(^^;


最後は這いつくばって(笑)


空模様が微妙でしたが、広々としていいところでした。


反対側の外輪山。カルデラですね~


豊肥本線を後にして移動開始。途中で阿蘇パノラマラインを100mだけ(^^; 桜がきれいだったので。


本当に100mだけで引き返します。この後は宮崎県に向けて走らなければならないので。
Posted at 2022/05/02 13:11:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2022 | 旅行/地域

プロフィール

「先日のJR日高本線」
何シテル?   07/25 16:24
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 3 4 5 67
8 9 10111213 14
151617 18 19 2021
22 2324 25 26 27 28
29 3031    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation