それにしても、次から次へと胡散臭い識者?みたいのが出てきますね。まぁ、「民主主義」「言論の自由」ですから。大切なのは、受け手側がその言説をどう判断するか?であるわけですよ。怪しさ・キナ臭さ・胡散臭さをいかに見抜くか。へそ曲がりくらいがちょうどいいのかも(笑)













にわかにキナ臭くなってきた第7波。罹患することそのもではなく、罹患すると後々面倒くさいから罹患したくない、という・・・。国葬?第8波で中止!?(^^; それにしても例の葬儀、みんなスマホ。撮り鉄よりも酷い。「映える」んでしょうね~










「ズブズブ」。大まかには以前から承知していましたが、それにしても次から次へと出てきますね。そして、コメンテーターとか識者とやらの発言内容。どちらの立場に立っているのかがよく分かります。古い話しですが、石橋湛山が病気で首相を辞さなかったら少しは違ったのかな・・・と思いますね。















「民主主義への挑戦」「民主主義への冒涜」「言論の自由が・・・」などと騒ぐのは簡単ですが、この一連の出来事については冷静に考える必要がありますよね。決して有耶無耶で終わらせてはならないと思います。









タレント議員。世界的に見れば古くはレーガン、今ならゼレンスキーか。一体、タレント議員に何ができるのか?という声は多々ありますが、逆にいくら学があっても悪政をされたらどうしようもないので、結局は一般庶民に寄り添った政治活動をしてくれるかどうかなんですよね。まずはガソリン下げて~(笑)













![]() |
スズキ スイフトスポーツ 2019年12月登録 新しい車はいいですね~ |
![]() |
スバル レガシィB4 2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ... |
![]() |
三菱 コルトラリーアートバージョンR 2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ... |