今年の鉄道風景の②ですが、JR日光線・両毛線・水戸線になります。主に2月と3月の寒い時期にいそいそと出かけておりました。ブログで端折られたものも多数。お蔵入りももったいないので、この機会に載せておきます。


















早いもので今年も間もなく終わります。なので、先日の九州編の前に恒例の振り返りを。まずは鉄道からです。①全国・②近場・③JR只見線の3つに分けて載せていきます。相変わらず腕は上達しませんが、無駄に連射をして留飲を下げています(笑)


























遅ればせながら、ブラボー!! そう、ブラボーキングダムなわけですが、そこからブラボー八木沢ダムに至るのは自然な流れ。マイム舞の海とかも。もう30年前になるんですね。先日のフルーツバス停を訪れた際、ふと思いました。まあ、フィーバーパワフルからの連想です。ムムっ(笑) 夢夢ね。














今年の東北の紅葉の見納めは福島県の矢祭山で。東北というよりも北茨城感の方が強いですが、しっかりと「みちのく」です。ここはもみじの色彩に期待ですが、それに加えて太陽の光も輝いてほしいところ。果たしてどんな感じだったのでしょうか?早朝からウロウロし始めましたが、11月も中旬ということで寒かったです。














先日、5回目のワクチン接種でしたが、副反応が軽くて一安心。それでも若干の発熱はありましたね。あとやっぱり腕が痛い(^^; さて、6回目はいつになるのか・・・。















![]() |
スズキ スイフトスポーツ 2019年12月登録 新しい車はいいですね~ |
![]() |
スバル レガシィB4 2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ... |
![]() |
三菱 コルトラリーアートバージョンR 2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ... |