• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2023年12月18日 イイね!

早春の四国方面② 津嶋神社周辺 JR予讃線 (2023 .2)

早春の四国方面② 津嶋神社周辺 JR予讃線 (2023 .2)寒い~!! 昨夜は「呑み鉄」ではなく「麵鉄」をやっていました。舞台は北海道。その北海道ですが、来年のダイヤ改正で、石北本線と釧網本線からキハ40とキハ54が引退するそうです。来年の紅葉を楽しみにしていたのですが残念ですね。
ということで四国です。瀬戸内海の青い海を堪能しました。




まずはこちらへ。


きれいな瀬戸内海。


来ました!


続いては青を強調します。


JR四国の列車形式はさっぱり(^^;


アンパンマン。


これも特急。


結構速い。


海沿いをウロウロ。


津嶋神社の本殿を遠望。


少し移動したところでやはりきれいな海。


後追いで列車。


下り列車と今治造船。


それにしても青い! この後も周辺を巡ります。
Posted at 2023/12/18 17:15:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2023 | 旅行/地域
2023年12月16日 イイね!

早春の四国方面① 青ノ山山頂展望台 JR瀬戸大橋線など (2023 .2)

早春の四国方面① 青ノ山山頂展望台 JR瀬戸大橋線など (2023 .2)そろそろ今年のまとめでも作ろうかな?と思いましたが、今年2月の四国巡りがブログになっていなかったことが判明しましたのでそちらを。九州編は来年ですね(^^;
ということで四国です。香川県・愛媛県・徳島県をウロウロしてきましたが、高知県はまた今度。天気もよくてよかったです。




瀬戸中央道の与島SAでぐっすりした後、坂出ICから一般道に移って青ノ山山頂展望台へ。時刻は6時過ぎでした。


おおっ!いい眺め。


微妙ですが朝焼け。


宇多津方面もよく見えます。


そして、YouTuber御用達?のサンライズが瀬戸内海を渡ってやって来ました。


高松駅へ向けてラストスパート。


キョロキョロしながら列車を。


いい天気でよかったです。


ちなみに寒かったです(^^;


ゴールドタワー。列車はギラリ。


朝なので、本数多いです。


見逃さないように必死笑。


タワーのところの道の駅は恋人の聖地です。


並んだ!


瀬戸大橋方面もいいけど、こっちもいいな~


アンパンマンも来ました。


遠くからでもはっきりわかりますね。


岡山方面へ。


気が付けば大分明るくなっていました。


トリを飾るのは貨物!


いいですね~


力走です。


特徴的な外観のHOTEL AZのところに機関車を入れています。


このままここにいてもいいのですが、そういうわけにもいかないので展望台を後にします。


駐車場に戻ってきました。南には讃岐富士の飯野山。


一応車。それでは出発。
Posted at 2023/12/16 20:00:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2023 | 旅行/地域
2023年12月15日 イイね!

福島・山形紅葉巡り⑦ 続・六十里越街道 (2023 .10)

福島・山形紅葉巡り⑦ 続・六十里越街道 (2023 .10)今年も残りあと半月。しかしながら、年の暮れという感覚がないですね。やっぱり年末年始をがっつりと休まないとなぁ~ よく考えたら、ここ30年間の年末年始は働き通し(^^; ちなみにクリスマスは既に消滅しています笑。
ということで山形です。引き続き、六十里越街道を行きます。月山の眺望にテンションアップ。




視界が開けたところで月山!・・・のはず。間違っていたらすいません。


月山道路と紅葉。


旧道のポールがいい味出しています。


大迫力。


さらに進んで、ガードレールがないところ。


圧巻の大パノラマ。


引き寄せてもいい感じ。


一旦先に進みましたが、もう一度ということで引き返します。


暗くなってしまいましたが、いいですね~


そろそろ時間切れ。湯殿山神社のところで六十里越街道を切り上げ、月山道路に。


次回は、今回走らなかったところも含めて、じっくりと楽しみたいですね。


帰ります。いつもなら山形道ですが、この日はしばらく下道で。磐越道の磐梯河東ICまで粘りました。
Posted at 2023/12/15 18:45:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2023 | 旅行/地域
2023年12月14日 イイね!

福島・山形紅葉巡り⑥ 六十里越街道 (2023 .10)

福島・山形紅葉巡り⑥ 六十里越街道 (2023 .10)いわゆる「映え」スポットのイルミネーションで迷惑行為。もう撮り鉄ばかり槍玉に挙げないように!笑。まぁ、ささっと撮るくらいなら・・・と思いますが、道路に三脚とか立ててまで撮っているのは邪魔。というか危ない。ISOを上げて、気合でブレ防止だ!笑。
ということで山形です。六十里越街道を行きます。福島・新潟の六十里越とは別物です。一応念のため(^^;



七ツ滝から六十里越街道を南下します。


なんとまあ、紅葉三昧。


道は狭いですが、それほどストレスは感じません。


こちらへ来て大正解でした。


クマは注意です(^^;


開けるところも。


たまりません。


青空もいい。


雰囲気がまたいい。


彩もいい。


優しいオレンジ色。


久し振りの止まってばかり状態笑。


国道112号を見下ろします。


それにしても当たりでした。


ふかふかの落ち葉。


いいですね~


素晴らしい。


この後、もう少し走ります。
Posted at 2023/12/14 18:43:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ2023 | 旅行/地域
2023年12月13日 イイね!

福島・山形紅葉巡り⑤ 月山道路~七ツ滝 (2023 .10)

福島・山形紅葉巡り⑤ 月山道路~七ツ滝 (2023 .10)あ~キックバックしたい!されたい!・・・どっち?笑。リースバック?リバースモーゲージ?・・・それは関係ない(^^; 今年の漢字は「税」だそうで。でも、社会保険や健康保険とかの税じゃないのもいろいろと酷いと思う。
ということで山形です。月山道路の部分は高速道路にはならないんですかね?この部分だけ一般道路のために、時間によっては深夜割引などが・・・泣。



月山道路です。実質山形道。


紅葉がきれいでしたよ。


見事ですね~


トンネル内は緊張。


実質山形道なので、たまにとんでもない速さで流れていることがありますね(^^;


光が当たると一層輝きます。


前にゆっくりなトラックがいるのが好都合。紅葉を堪能できます。


片側交互通行の停止も嬉しい。


それにしてもいい時に来ました。


月山道路はここまで。この先に山形道の湯殿山ICがあります。


七ツ滝に向かうため、国道112号から旧道の六十里越街道に入ります。


国道112号の下に潜ります。


田麦俣地区になりますね。


狭い道ですが、いい眺めのところも。


国道が見えます。


そして、七ツ滝です。もっとよく見える場所があったかもしれませんが(^^;


滝の反対側に目を向けると、国道112号。


クマが怖い。


とりあえず来た道を戻ります。


この眺めは収穫でした。


いいですね~


国道112号に戻って、紅葉を眺めます。


紅葉を見ながら、この後どうするかを考えます。


海に出て笹川流に行くか、反対に東の鳴子峡に行くか。


悩んだ挙句、六十里越街道の紅葉に期待して、狭い道を進むことにしました。
Posted at 2023/12/13 17:07:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2023 | 旅行/地域

プロフィール

「先日のJR日高本線」
何シテル?   07/25 16:24
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 2021 2223
2425 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation