• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2024年06月23日 イイね!

岩手・秋田桜巡り② 八幡平樹海ライン (2024 .4)

岩手・秋田桜巡り② 八幡平樹海ライン (2024 .4)梅雨入りですか。桜は速かったのに梅は遅かった、なんて。フロントにこびりついた虫の残骸を雨が流してくれるので、このまま降り続いて下さい笑。雨つながりで、久々にTM NETWORKの「雨に誓って」を。名曲ですね~ 約40年前か・・・。で、キハ40。この流れ、いつものパターン笑。
ということで岩手です。樹海ラインの雪の回廊を今年も初日に。果たして高さは?



それでは行きましょう。国道341号です。


物々しい案内板。


ちらほらと桜も。


そして、アスピーテラインで一気に県境まで。


樹海ラインの前にアスピーテラインをちょっとだけ。


見事ですね~黄砂(^^;


せっかくのいいお天気が台無しでした。


そういえば、この数日後にクマが出てきたんですよね。自分も昔見たことあります。


そろそろ樹海ラインの冬季閉鎖解除時刻の10時が近付いてきたので、ゲートのところに移動します。今回は2番手でした。


黄砂が憎い。


そんな時は空を入れずに。


ポールポジションの秋田の方と談笑しながら、ゲートオープンを待ちます。


定刻10時にシグナルが消灯し(無いって)スタートです。


この辺りが一番高いところですかね?


で、藤七温泉を覗き見見下ろすところでUターンして、雪の回廊を満喫します。


松川温泉側からの車がやって来るまでの空いている時間が勝負です。


一番高いところで5.5メートルでした。確かに年々低くなっていますね・・・。


少しでも高く感じられるように(^^;


来年はどうなるのか?


いつものパターンだとこの辺で引き返して鳥海ブルーラインを目指すのですが(ブルーラインもこの日が冬季閉鎖解除日)、今回は行かないので樹海ラインを松川温泉方面に向かいます。


ここまで来たのは久し振り。この後は桜です。
Posted at 2024/06/23 17:02:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2024 | 旅行/地域
2024年06月22日 イイね!

岩手・秋田桜巡り① JR花輪線 (2024 .4)

岩手・秋田桜巡り① JR花輪線 (2024 .4)間もなく7月ですが、まだまだ続く桜の記録。前回は秋田・岩手でしたが、今回は岩手・秋田になります。どっちでもいいですね笑。
東北の桜も終盤戦。あわよくば残っていたらいいかな?というスタンスでいってみました。そして、忘れちゃいけないのが風物詩の雪の回廊。既に、今年も低いという情報は得ていましたが、やっぱり行ってしまいました笑。
ちなみに今回も日帰りでした(^^;


東北道で安代ICまでひとっ走り。そして国道282号に入ります。左折。


まず向かうのは、4日前に訪れたところです。


かなり散ってしまっていましたが、なんとか大丈夫そう。


やはりクマが怖い(^^;


で、来ました!てっきり2両編成だとばかり(^^;


はい、4両です。


続いては上から見下ろしてみようかな?ということで上の方に。ちょうど東北道の田山PAがあるところです。しっかりとクマ注意の看板が・・・。


こんな感じで。


咲いててよかった。


しばらく周辺をウロウロ。


湯瀬温泉駅にも行ってみましたが、既に葉桜でした。


ロケハン。兄畑駅。


兄畑駅前にはこんな道が。昔、走り抜けたことがありますね。安比高原に行きます。昨年の秋は逆に安比から走ろうと思ったのですが、通行止めになっていました。今は通れるのかな?


すると、兄畑駅に列車が入って来ました。


停車中にダッシュして別のお花とともに。転ばなくてよかった笑


再びウロウロ。


しかし、兄畑駅に戻ってきました。


可愛いチューリップ。


そして、下り列車が入線してきました。


桜を絡めて。


発車します。


いいですね~


兄畑駅を後にします。


この後は八幡平へ。
Posted at 2024/06/22 17:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2024 | 旅行/地域
2024年06月21日 イイね!

[速報版 !] 函館周辺へ (2024 .6)

[速報版 !] 函館周辺へ (2024 .6)速報版です。先日の函館方面から間髪入れずにまた渡ってしまいました(^^; 厳密に言うと、新函館北斗駅周辺をウロウロ、となりますね。今回も予報は晴れ。前回大失敗だった展望風景のリベンジを目論んでいましたが果たして。
ちなみに焼けましたね~ せっかく帽子を用意したのにすっかり忘れていて顔と頭が痛い笑。怯えながら撮っていましたが幸いクマは大丈夫でした。



青函フェリーはやぶさを午前3:30過ぎに下船し北海道上陸。


晴れじゃなかったのか?笑


ちょっとだけ海沿いへ。次回(また?)はこの辺りのリベンジが濃厚。


きじひき高原。


せっかくの青空なのに滅茶苦茶強風。寒かった。


城岱スカイライン。


のんびり。


駒ヶ岳方面。


再びきじひき高原。


駒ヶ岳。


「きじひきスカイライン」でいいと思う。


函館山。


展望台は相変わらずの強風。


翌日は城岱牧場から。


大沼国定公園。


またまたきじひき高原。


来月また?笑


もう一度城岱牧場に寄ってからフェリー乗り場へ。


青函フェリーはやぶさⅢ。椅子席のリクライニングシートが最高。


間もなく青森。下船待ち。


ここからの方が長い笑。途中の菅生PAで爆睡。


あれ?列・・・。
詳細は年末かな?
Posted at 2024/06/21 05:41:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2024 | 旅行/地域
2024年06月15日 イイね!

秋田・岩手桜巡り⑦ JR花輪線 (2024 .4)

秋田・岩手桜巡り⑦ JR花輪線 (2024 .4)話題の381系よりも、やはり485系のほうがなじみ深いというか。東北特急ですね。「ひばり」「はつかり」「つばさ」・・・。数回しか乗ったことはないですが、確か最後に乗ったのは田沢湖線の「たざわ」だったはず。まだ新幹線の工事が始まる前ですね。盛岡から秋田まで乗りました。懐かしい。
ということで岩手です。最後に花輪線をもう一度。夕方の列車に照準を合わせました。ドラ割りフル活用笑。



小岩井農場前を北上します。


網張温泉はこの近くですね。いい湯です。


途中の山の景色。もこもこ。


東北道の西根ICに向かっています。


その途中で桜と岩手山。


滝沢市だったかな?


日没前のひと時。


どこからでも絵になる岩手山。


そして、西根ICから東北道を北上してもう一度安代ICへ。


国道282号経由で、花輪線の田山駅の近くに到着しました。


クマが出そう(^^;


で、来ました! 花は梅の木?


いいですね~


明るいうちに撮りたかったな・・・ということで、4日後また来ることになります(^^;


それでは帰りますか!安代ICから東北道へ。


いつもなら湯治ですが、今回は家路へ。疲れました笑。
Posted at 2024/06/15 08:27:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2024 | 旅行/地域
2024年06月14日 イイね!

秋田・岩手桜巡り⑥ 小岩井農場の一本桜 (2024 .4)

秋田・岩手桜巡り⑥ 小岩井農場の一本桜 (2024 .4)ドクターイエローが引退ですか。自分は見たことない、はず。見たかな?記憶が・・・。希少なので見たら幸せになれる、ということでしたが、今後も2編成くらいをラッピングすればいいと思いますがどうでしょうか?
ということで岩手です。定番ですが小岩井農場の一本桜を見に行きます。情報では「見頃」となっていましたが果たして。



安代から東北道を南下。「ドラ割り」なので気兼ねなく。というか極力使わないと(^^;


松尾八幡平ICで降ります。


県道45号沿いで岩手山と桜。アスピーテラインの手前です。アスピーテラインはこの4日後・・・。


岩手山を見ながら移動。


こちらは、県道233号焼け走り線の桜並木です。


右側の桜がスカスカですが、どうやら鳥害のせいのようです。


花芽を食べちゃったんですね。


それでも迫力の岩手山でした。


さらに移動します。


桜吹雪。


小岩井農場にやって来ました。


お目当ての一本桜です。


あれ?まだ満開手前?


どうやらこちらも鳥害のようです。見頃でしたが残念。


県道219号の小岩井農場の桜並木です。


途中でUターンして岩手山を見ながら。


いいですね~


この後は再び北へ。
Posted at 2024/06/14 01:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2024 | 旅行/地域

プロフィール

「先日のJR日高本線」
何シテル?   07/25 16:24
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23456 7 8
910 11 1213 14 15
1617181920 21 22
23 24 25 2627 28 29
30      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation