• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2024年10月13日 イイね!

[速報版 !] 2024紅葉ドライブ北海道! (2024 .10)

[速報版 !] 2024紅葉ドライブ北海道! (2024 .10)またですか!またですよ(^^; ということで9月に続いての北海道です。紅葉ドライブだったのかどうかはさておき、やっぱりよかった北海道。今回もガソリン代が安く済んで何より。まぁ、走ってないですね笑 鬼門だった札幌周辺のカントリーサインマグネットも一気に購入し、残りあと4つまできました。雪が降る前にもう一回渡ればコンプリート!?・・・それはないです笑 ではダイジェストをどうぞ。



いつもの八戸22時発のシルバーエイトで苫小牧へ。今回も願い空しく最奥に閉じ込められました(^^; これだと下船に時間がかかって間に合わないんですよ。・・・何に?笑


朝6時過ぎに北海道上陸です。今回も右折します。


まずはこちらから。・・・前回と同じパターンだな笑


厚真町。


むかわ町。


一気に飛んで占冠村。


国道237号で富良野へ。周囲の木々も色付いていました。


終始?安全運転。タイヤの溝もないので(^^;


今回、最も楽しみにしていた十勝岳の紅葉を見に行きます。多分2008年以来です。


結果は・・・遅かった!(^^;


でも、下の方は見頃だったのでセーフ。


いいですね~


日の出公園では外国人カップルに写真を頼まれ冷や汗。写真を確認して、good! good!と言ってくれたのでよかった笑


そして芦別市。


何度目?の上金剛山展望台。クマ鈴必須。


街路樹も色付く赤平市。


国道38号。レーダーパトが潜んでいました。バスが前を走っていなかったら危なかった笑


ふらのワインハウスからの日の出。寒かった。2℃だったかな?


ここはどこ?笑


上富良野町を適当に走る。それでもいい景色が展開します。


日の出公園からの十勝岳連峰。


結局、美瑛には行かなかった(^^;


上富良野もいいですよ。


何往復しただろうか?笑


最後は海で。


帰りは苫小牧9時半発のシルバーエイトで八戸へ。帰りは車両が少ないので、すぐ下船できるところに収まりました。それにしても帰りは揺れましたね~ 


ここからが苦行笑


あれ?れっし〇は?
詳細はいずれ。
Posted at 2024/10/13 16:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2024 | 旅行/地域
2024年10月05日 イイね!

7月も北海道へ⑮ 摩周丸 (2024 .7)

7月も北海道へ⑮ 摩周丸 (2024 .7)10月なのに暑い(^^;(今日は涼しいけど) 秋は11月からですね。2ヶ月遅れ笑。そういえば、今頃ツクツクボウシが鳴いていたな。やはり地球は暑くなっているようで。そのうち春と秋が消滅しそうな勢いです。
ということで北海道です。フェリー乗船前の短い時間でしたが摩周丸へ。これが大失敗。時間が短すぎてじっくりと堪能できなかったんです。再訪しないと。



青函連絡船摩周丸に乗船です。函館山も見えています。


模型群に釘付け。奥の座席は実際に使われていたものですね。


よくできています。


ちなみに、現役当時の青函連絡船に乗船したことはありません(^^;


ブリッジです。


こんな感じで見えます。


タモリ電車クラブ。


国鉄。JNR。


車も載せていたんですね。でも、潮被るな・・・(^^;


”現在の青函連絡船”とも言える津軽海峡フェリーが見えます。


青函フェリーも。この後乗船するはやぶさⅢです。


いいですね~


ズームで展望台。


フェリーでもありますね、このタイプ。空いていれば天国ですが、混雑すると大変。


いろいろと懐かしいものが。昭和57年11月は上越新幹線が開業した時ですね。この頃はケイブンシャの大百科シリーズがバイブル。鉄道ジャーナルや鉄道ファンに手が伸びるのはもう少し後でした。


スケールは1/100。ガンプラのMGシリーズと並べられるな笑。


手前の十和田丸の製作は、国鉄五稜郭工場!


見入っちゃいますね~


泣けます。


最後に、国鉄とJR。まだまだ見たいものがあったのですが、残念ながらここまで。また来たいですね。


フェリー乗り場へ急ぎます。後から気が付くLED幕(^^;


青函フェリー乗り場に到着しました。間もなく乗船です。


はやぶさⅢが出港しました。雨かよ・・・。


快適なリクライニングシートに身を委ねていると、目覚まし代わりの到着放送で叩き起こされました笑。下船の準備です。


定刻に青森港に着岸。青森も雨でした。


いつものことですが、ここからが辛い笑。
北海道、またいつか!


・・・次のブログは9月の北海道です(^^;
Posted at 2024/10/05 17:22:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2024 | 旅行/地域
2024年10月02日 イイね!

7月も北海道へ⑭ 恵山 (2024 .7)

7月も北海道へ⑭ 恵山 (2024 .7)やはりセクシー内閣だったか!三原順子「セクシー・ナイト」。作詞:亜蘭知子/作曲・編曲:長戸大幸・・・おぉっ!あの一世を風靡したビーイングですね~ ビーイング全盛期には自民党が下野しましたが、今回はどうなりますかね。
ということで北海道です。久し振りに恵山へ。駐車場まででしたが、活火山の雰囲気をちょっとだけ味わいました。




ここを左折して恵山へ。


徐々に近付いてきました。


そして到着です。


噴煙。


どいてよ~笑。


少し戻って海峡展望台へ。


案内板が新しくなっていました。前に来た時は、恵山展望台だったはず。


チラッと道筋。


函館方面。


視界クリアーなら青森県が見えます。


もう一度恵山の方へ。


恵山の後は函館の街に向かいます。


国道278号です。


いいペースで走行。


いい天気なのに時間制約(^^;


函館の街へ突入。


いつもの山岡家でお昼を済ませて、フェリー出港までの時間をウロウロ。


あっ、そうだ!摩周丸に行ってみよう!ということで、函館駅前に向かいます。


緊張する路面電車。


もうすぐ着きます。図らずも国道5号の起点標示。
Posted at 2024/10/02 13:11:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2024 | 旅行/地域

プロフィール

「おみやげ」
何シテル?   08/31 03:20
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  1 234 5
6789101112
13 141516 1718 19
2021 222324 2526
2728 2930 31  

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation