• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2024年07月21日 イイね!

5月の北海道巡り⑫ JR宗谷本線など (2024 .5)

5月の北海道巡り⑫ JR宗谷本線など (2024 .5)喫煙問題ですか・・・。私事ですが、喫煙をやめてから約20年経ちましたね。最後に吸った銘柄は「KOOL NIGHTS BOX」。これは覚えています。320円だったかな?今は吸いたいとは全く思いませんね。その分、酒に・・・笑
ということで北海道です。日本最北端の街稚内で朝を迎えました。ここまで来ておきながら、宗谷岬はスルーです(^^;




出発前に駐車場の周囲を。稚内港北防波堤ドームがすぐそばでした。


あちらには稚内公園。桜は咲いてなさそうだったので行きませんでした。・・・今年の桜巡りの締め括りのはずでしたが、本当に適当です(^^;


それでは出発。道の駅と一緒に日本最北端の稚内駅もあります。


まずはこちらから。宗谷本線の勇知駅の近くです。


旭川行きの特急サロベツ2号がやって来ました。本当は利尻岳をバックに入れたかったのですが、見事に雲隠れ。


ドライブ好きとしては道道も一緒に。


今度は反対側から普通列車。


キハ54です。


もうそろそろキハ40は引退しますが、キハ54はどうなるのでしょうか?


昭和生まれの国鉄型は貴重です。


早春のせせらぎ。


北海道らしく牧草ロール。


海沿いへ。


道道106号のこうほねの家のところです。


雲が邪魔で利尻岳は見えませんでした。


ちょっと落胆しながら周辺をウロウロ。


40/40。50本塁打50盗塁の50/50の可能性もありますね、大谷。


利尻岳が見えないのなら、オホーツク海の方にでも行こうかな?などと思っていました。


で、利尻岳が姿を現しました。なので、もう少し粘ってみることに。


再び海沿いへ。


こうほねの家で小休止です。
Posted at 2024/07/21 20:20:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2024 | 旅行/地域
2024年07月19日 イイね!

5月の北海道巡り⑪ JR宗谷本線 (2024 .5)

5月の北海道巡り⑪ JR宗谷本線 (2024 .5)ベルリオーズの幻想交響曲第5楽章といえば「シャイニング」が有名ですが、この前「愛がこわれる時」を見ていたら、出てきました第5楽章。あのチューバのところです。まぁ、この作品はいわゆるストーカーもので、なかなか怖かったですね。
ということで北海道です。最北まで来たら宗谷本線は外せません。無理矢理桜と絡めました。




道道106号から離れてウロウロ。


こんなところを走っています。わかる人はわかる。←当たり前笑。


国道40号。


天北北部広域農道ミルクロード。


ミルクロードからの利尻岳。翌朝再チャレンジの予定。


抜海方面へ向かいます。


そして、宗谷本線です。旭川発稚内行き特急サロベツ1号。


軽快に通過。


見送ります。


そろそろ宿泊地へ。道道106号で稚内の街へ向かいます。


寒い~


間もなく到着。この日はここまで。
Posted at 2024/07/19 21:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2024 | 旅行/地域
2024年07月18日 イイね!

5月の北海道巡り⑩ 北海道道106号稚内天塩線 (2024 .5)

5月の北海道巡り⑩ 北海道道106号稚内天塩線 (2024 .5)只見線に新しい観光列車導入の動き。・・・キハ40を残しておけばよかったのに。小湊鉄道に返してもらうか?(^^; あっ!北海道のキハ40を・・・などと馬鹿なことを言っていますが果たして。東武のSLを走らせちゃうのもいいかも。
ということで北海道です。ドライブ好きとしては絶対に走らなければならない(大袈裟?)北海道道106号です。利尻岳を見ながら北上します。



サロベツ原野駐車公園です。


ここからの景観が好きです。


青空でよかったです。


少し進んで北緯45度のところ。これ撮るのはかなり久し振り。


この辺り、人工物が少ないですね。


そして、利尻岳をクローズアップ。


道道106号の東側にある道から撮っています。この道もいいですね。約4kmの直線。


ここは是非とも自分の車を入れたいですね~ 道路に車を停めて・・・止めておきます(^^;


ちなみに強風で非常に寒かったです。


いいですね~


道道106号に戻ります。


西日が眩しい。


そして、夕来に到着。


いいところです。


日本海と利尻岳。


大分日も傾いてきました。道道106号からちょっと離れます。
Posted at 2024/07/18 18:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2024 | 旅行/地域
2024年07月17日 イイね!

5月の北海道巡り⑨ 日本海沿いを北上 (2024 .5)

5月の北海道巡り⑨ 日本海沿いを北上 (2024 .5)そういえば万博はどうなるんでしょうね・・・。いろいろときな臭い話がでてきていますが。自分にとってはやはりつくば科学万博。鉄鋼館の3D映像に衝撃!ソニーのデカいテレビでファミコンやってたな。歌は西城秀樹の一万光年の愛が至高。懐かしい~
ということで北海道です。晴天の下、日本海に沿って北上していきます。最北に向けて、気分も盛り上がります。



苫前です。ヒグマもシャレになりませんね(^^;


クマから逃れて海沿いの道へ。


引き続き暑寒別岳?とかが見えました。


羽幌を通過。


気持ちいい!


初山別。


微かに利尻岳が見えてきましたよ。


遠別。


利尻岳がはっきりと。興奮してきました。


天塩に入ります。


道の駅で態勢を整えたら、いよいよ道道106号に向かいます。


106号に入ってすぐ、天塩川の橋の手前で緊急停車。


おそらく今回限りのキリのいい数字。たまたまでした。いつも忘れてしまうので笑。


再スタート。見慣れた風車群がお出迎え。


いよいよ利尻礼文サロベツ国立公園です。
Posted at 2024/07/17 16:51:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2024 | 旅行/地域
2024年07月16日 イイね!

5月の北海道巡り⑧ 日本海へ (2024 .5)

5月の北海道巡り⑧ 日本海へ (2024 .5)いい加減にタイヤを交換しないと・・・と言いつつ、ずっと引き延ばしになっています(^^; いつものことですが、あのサイズがネック。215 45 R17でいいじゃないか!笑。安いの探さなくちゃ。
ということで北海道です。富良野から稚内目指して北上します。オロロンラインルートです。天気は大丈夫そう。




国道38号を北へ。芦別の観音像が見えてきました。


道の駅で一休み。


道道4号の新城峠。


いつの間にか国道12号。


深川の道の駅でカントリーサインマグネットを再購入。紛失してしまっていたんですよね。もう何枚か紛失が判明しています(^^;


秩父別の景色がよかったです。ここで留萌本線を撮りたかった。


秩父別からは深川留萌道へ。


程なく留萌に入りました。


案内板には稚内の文字。


ところどころに桜。


そして、海沿いに出ました。


青いですね~


国道232号です。


小平の道の駅近く。


爽快です。


道の駅を過ぎたところでちょっと停車。


振り返ると真っ白な山。暑寒別岳とかでしょうか?


富山湾の立山連峰みたいな感じです。この後、まだまだ北上します。
Posted at 2024/07/16 11:01:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2024 | 旅行/地域

プロフィール

「先日の立象山パノラマ線」
何シテル?   10/13 16:22
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 678 910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation