
812号は、購入時に本当は、タイヤを新品にしてもらう予定だったんですが、車屋の社長に却下され
まあ、走ればいいやの観点から、6分山のタイヤとスチールホイールでがんばっていましたが、最近若干ダッシュが悪くなってきたように感じてきましたので、少しだけフットワークを軽くする意味で、足回りを変更---といってもサスとかではなく靴
タイヤとホイールですけどね^^;
ホイールは、当然アルミですが、先立つものがあまりかかるのは、自分の主義に反しますので、ここは、当然新品ではなく、中古で、入手先は、お決まりのオークションです^^
オークションですから、当然外れもありますが、自分的には、4本で、1万以下が、ターゲットですから
ある程度は、覚悟の上で、購入予定^o^まあ外れても諦めが利きます-o-
(この値段帯は、選択肢も多く、意外とデザインも、選べるのが魅力です^^)
色々気になるホイールをウオッチリストに登録しつつ見比べ、比較検討しながら、ありきたりなデザインは、排除---ようやく自分の好みにあうデザインのホイールを見つけ入札
とりあえず、競合なくスタート価格でゲット!
(ということは不人気デザイン→自分のセンスはやはり一般的ではないようですね-o-)
さて、届いたホイールは、価格相応傷が多数ありましたが、自分は、元々アルミすっぴんではくつもりは当然ありませんでしたので、問題なし^^ ここは、お決まりのガンメタ色にお色直しです^^
鉄ちんホイールは、下地塗装なしの直塗りでしたが、今回は、アルミだし、出来るだけ長持ちしてほしいので、下地にプラサフ2層塗りを実施(傷も埋まって良い感じです^^)し、その上にガンメタ塗りしました^^
いつもは、自然乾燥で気長に一日おいておきますが、今回は、塗りからタイヤ交換までを一日で終わらせる突貫スケジュールですので、この日のために新兵器登場!
缶スプレー吹いては、ヒートガンで、乾燥の繰り返しで、2時間で、完成です^^
さて、出来上がったホイールを積み込んで、ショップ廻りスタート!
タイヤは、この際インチアップしてバン用タイヤは、卒業しようかとも思いましたが、いつもの行きつけのカインズホームで、145 12インチ 6PRのエナセーブが、全部込みこみ税込み¥9800-でセール中(窒素ガス+エアーバルブ交換付き)だったんで、思わず飛びついてしまいました^^(結局さっきまで回ったショップの中で一番最安値だったんです^^;)
交換しての感想は、とにかく走りが軽くなった、以前のダッシュが戻ったというか、それ以上かもしれない^o^
エナセーブ効果なのか、アルミ化効果なのかその辺は不明です^^;

デザインはこんなです---
近所で、200系のアトレーがこんな感じのデザインのホイールをはいていまして気になっていたところにそっくりなのをオークションで発見→即入札でした^^
たぶんあっちはダイハツ純正の13インチでしょう
こっちはスズキ純正12インチで、オークションに出ていました
似ているようで、見比べると微妙にデザインが違います-o-(自分的には全然OK)

フロント
リア
純正なんで+40オフセットです---ハミタイの心配は皆無^0^
(フロントは、そのままだとキャリパーにがっちりあたりましたので5mmのスペーサーを入れました^^;)

今回大活躍したヒートガン(HAKKO製)
400℃オーバーですが、消費電力少なめ1000wです
(ほかの製品は大体1500w位食います)
おまけ
営業車ハイゼットめでたく7777kmのキリ番ゲット!
(812号と比べるとやはりキリ番ゲット率高いですね^^;)
Posted at 2015/11/01 20:06:39 | |
トラックバック(0) | クルマ