
皆様またまたご無沙汰してましたm(_ _)m
最近は、夜勤が、シフトアイテム(アイテム⁉)に加わり、体調管理に不安感たっぷりな、生活を送っておりますが、812号は、〃そんな事関係ねーって〃小島よしおしてます(薄情です)
まあ、しばらく放置しとこうかと思っていたんですが、最近、燃費の悪化が、感じられたんで、よくよく調べて見ると、空気圧が、4輪全てで、規定値よりかなり下がってました(--;)
空気ポンプ購入した時には、まめに確認していたんですが、飽きぽいのが、自分の性格ゆえに、仕方ありませんが、この辺、いちいち、バルブ外して、圧確認せんでも、いいものが、ないかなと、思い浮かべた時に、頭に浮かんだのが、以前、hide92さん(最近ブログ更新されてないけど元気かなー(..))のブログで紹介されていたタイヤドッグなる空気圧監視装置ーーー(でもお高かった記憶がー(--;)
何年も経っているから、廉価版があるかもと密林を探して見ましたら、ありました、ピンキリのラインナップが(>_<)
色々、レビュー等を読んで、確認しましたら、5夏目台で、良さげな中華製を発見ー即ポチです(--;)
使って見た感じは、表示機本体は、小振りで場所は、選びません(^-^)v
各センサーからの通信情報は、若干、遅い感じは、否めませんが、運転中の使用に関しては、常に見ているわけでは、ないので、これ位で、問題は、無いかと思われます(..)
空気圧上昇、下降警告に、内部空気温度表示も付いてますので、スローパンチャー等にも、事前に対応出来そうです。
後は、耐久性ですかね(--;)
これが本体部で、本来は、ダッシュボードに付属のリャンメンテープで取り付けるんでしょうか、自分は、視界不良は好みませんので、モニター群(笑)の末席に何時も通りマグネットにて付けましたので、脱着も自由自在にしてあります(..)今の所問題は、ありません。

タイヤバルブに取り付けるセンサー部です。
少々大きい(いや十分デカイ)ので、タイヤバランスが狂うとか、走行中に、脱落する心配がありますが、バランスの件は、せいぜい60km位しか出さない車には、関係無いですね
脱落は、一応ダブルナット処理してますので、多分大丈夫でしょ(--;)

購入した製品は、こいつです(^-^)v

付属品は、電池交換用スバナと、ダブルナット止め用の薄口13mmスバナと、電池蓋のオーリング4本が付いてました(..)

モニター群の末席に追加(--;)少々揺れてますがー
(ちなみに、ハイゼットの基準圧は、前2.6後3.5です(--;))
Posted at 2018/04/06 15:42:05 | |
トラックバック(0) | クルマ