• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neJの愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2009年10月29日

バッテリー充電回路(定電流回路)の製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
LM317Tを使って定電流回路を作ります。
LM317Tの背面にシリコングリスを塗布し、ヒートシンクに取り付けます。
2
念のためですが、Vout-adj間に発振防止のコンデンサを取り付けます。
手元にあったチップコンデンサ(0.1μF)を使うことにしました。
左から1番ピンがadj、2番ピンがVoutです。
3
で、基板に組み付けます。
対流による放熱を確保するため、基板には穴をあけています。
半田付けは組み付けた後で。
4
抵抗を取り付け。
持ち合わせにちょうどいい値の抵抗がなかったので、2Ω2Wのセメント抵抗と、10Ω1/2Wのカーボン抵抗を並列に使いました。
5
半田面。
あんまり綺麗じゃないですが^^;
ヒートシンクを固定している2本のネジは、LM317TのVoutと直結しているので、ショートしないように注意が必要です。
6
一応、回路図を。
LM317TのVrefは1.25Vです。したがって…

Iout(A)=1.25÷R1(Ω)

R1=2Ω//10Ωなので、Iout=0.75Aとなります。
7
早速充電です。
しかし、使った電源がまずかったorz
車載無線用の電源のため、LM317Tの定電流動作域まで電圧を上げることができません。
設計値750mAに対して、70mA程度しか流れていませんでした。
8
仕方ないのでそのまま充電中…(´ω`)
一応、バッテリのインジケーターは『要充電(黒)』から『正常(緑)』に向かいつつあります。
設計どおりの電流が流せるように、18Vくらいの電圧を出せる電源を作る予定です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 定電流回路 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ヘッドライトコーティング施工

難易度: ★★

ハイマウントストップランプ球交換(194,500km)

難易度:

2024/5/30 バッテリー交換

難易度:

ロービーム球交換

難易度:

170418バッテリー交換

難易度:

112980車検整備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【応援希望!】日墺修好150周年記念!和太鼓撮影と飾り巻き寿司の旅! http://cvw.jp/b/235840/42669176/
何シテル?   03/29 20:35
こんにちは、neJ(ネジ)です。 オートポリスでエンジンが逝きました。 そして走行16万kmの中古エンジンに載せ替えて復活。・゚・(ノ∀`)・゚・。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

オイル選びと交換のタイミングなど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/15 23:56:55
ボンネットとルーフの塗装に出しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 11:50:45
復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/17 11:56:00

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
元々妹のクルマですが、最近は私が通勤で使ってました。 愛称は「おとめっち」だそうですw ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めてのマイカーです。 新車のTRD SportsMを目標にがんばって貯金していたら、M ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
親父のクルマです。ついに納車されました。 萩への日帰り旅行で初めてハンドルを握らせてもら ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
親父のクルマです。 NZE121 前期型、1.5L 1NZ-FE、グレードはXです。 1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation