• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neJの愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2009年12月20日

RAYSハブリング小加工、スタッドレスタイヤ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先日取り付けてみたRAYSのハブリング。
内径は54.1φとのことですが、ハンマーで叩き込んでも入らないくらいキツキツでした。
2
今回スタッドレス用に25mmのワイトレを入手。
このワイトレは54φのハブカラーが一体成型されているので、ハブリングを付けようとしたらこれもキツキツで入らずorz
仕方ないのでハブリングの内側をペーパーがけして合わせこみました(;´Д`)ハァハァ
3
25mmのワイトレは2枚。
なので、引っ込み具合が一番ひどかったリアに使います。
フロントは従来の15mmを使用します。
4
深夜のドンキで撮影w
リアはまぁいい感じになりました(*´ω`)
フロントはピロアッパーでキャンバーをつけてることもあり、ちょっと引っ込んでます^^;
でも、あまり外に出しすぎてタイヤハウスに雪が固着した時にハンドル切れなくなっても困るので、これでいこうと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ロックナット交換

難易度:

ST185Hのホイール交換(OZラリレもどき)

難易度:

ST205のホイール交換(スピードライン)

難易度:

フロントハブベアリング交換

難易度: ★★★

ST185H純正ホイールの塗装

難易度:

RAYS T3 17インチ 水アカ除去

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

こんにちは、neJ(ネジ)です。 通勤車のLifeを入手、忘備録がてら久しぶりにみんカラ復帰。 諸先輩方の記事を参考にしながら、Life維持りをやってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

【保存版】 誰でも解る!バッテリーの充放電の仕組み(サルフェーション編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:51:20
オイル選びと交換のタイミングなど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/15 23:56:55
ボンネットとルーフの塗装に出しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 11:50:45

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
現状渡しコミコミ10万円で譲り受けた現在通勤車。 維持りを中心に楽しんでいこうと思ってま ...
スバル プレオ スバル プレオ
元々妹のクルマですが、最近は私が通勤で使ってました。 愛称は「おとめっち」だそうですw ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めてのマイカーです。 新車のTRD SportsMを目標にがんばって貯金していたら、M ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
親父のクルマです。ついに納車されました。 萩への日帰り旅行で初めてハンドルを握らせてもら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation