• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月26日

57%の気持ち

57%の気持ち ヒロさんのブログでロードスターのMT比率は57%という事を知りました。
70%くらいかと思ってましたが、思ってたより少ないですね。
でもオフ会等でみかけるNCを見てると、57%という数値は説得力あるような気もします。





私は事情があってATを選択したんですが、
そうじゃなければ迷わずMTを購入していたでしょうね。
NCのATはとってもよく出来ていて、
私程度のドラテクの人間だとATの方が早く走れるんじゃないかと思います。
それでもやっぱりスポーツカーはMTで乗りたいと思ってます。
これはスポーツを楽しいと思うことと同じじゃないでしょうか。
ボールを投げたり打ったり蹴ったりする事って、普段の生活には必要無い行為です。
(職業にしてる人は別ですよ)
でも楽しいと思える人にとっては無条件に楽しいんですよね。
MTも同じで操作に必要な一連の行為が楽しいのでは、と思います。
だから「スポーツ」カーっていうのかな(笑)。


ヨーロッパみたいにATは燃費が悪いからという理由で敬遠される事もありますが、
そんなお国もPDKやDGSなんかの2ペダルだと無問題ですからね。
結局現代のクルマで3ペダルのMTを選ぶ理由は、
必要性はないけどやっぱりこうでなくっちゃ!という感覚なんでしょうか。

でもロドにPDKやDGSと同じ形式の2ペダルミッションが載ればMTよりも第一選択ですけどね(^^;)

それと同じ感覚で、スポーツカーはこうあって欲しいと思うこと。

それはやっぱり後輪駆動でしょ!
安定性抜群の4WDも、空間効率抜群のFFもちょっと・・・ね。
(でも個人的感想ですよ)

もひとつ言わせてもらえれば

スポーツカーは「2ドア」で「二人乗り」が好き♪。
おまけで屋根が開いてくれたら完璧です。
ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2009/02/26 18:15:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,077- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

うな専😋
o.z.n.oさん

1ヶ月ぶりに続!宮の前公園での早朝 ...
S4アンクルさん

ありがとうございます!
shinD5さん

みんカラ定期便 第2位は?
キャニオンゴールドさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2009年2月26日 18:29
こんばんは。
私は、ロドが6ATだったのでオートマチックを選択しました。
このAT以外とスポーツ走行もこなしてくれるんですよね。

ミッションはどうあれ、ロドのハンドリングが最高に気に入りました。
コメントへの返答
2009年2月27日 13:32
こんにちは。
私はロドが6速ATじゃなければ、コペンにしていたと思います。
Dモードのままでもけっこうスポーツ走行で不便感じないですよね。最近Mモードでの運転がめっきり減りました。
ハンドリングは気持ちいい!の一言です。
街の交差点を曲がるだけで楽しいですもんね。
2009年2月26日 18:43
こんばんは。
スポーツカーはマニュアルミッションで!
確かにその通りですね。
車の運転を楽しむことを第一とするならば、譲れない部分でもあります。

でももうこの頃は、お手軽で楽ちんなのを優先するようになっちゃいましたね(笑)
ロードスターはいろんなニーズに対応できるえらい車だと思います(*^-^)





コメントへの返答
2009年2月27日 13:38
こんにちは。
面倒な事をあえてわざわざやって自分が操ってる感覚がいいですね。
全く趣味のクルマですから、そんな楽しみもありでしょう。

でも普段の運転ではATで良かったと思うことは多いです。
だからNC2の幌車からATをなくした事は改悪だと思ってます。
2009年2月26日 18:53
こんばんは。比率はどうあれ私のところは奥方も運転する(させたい)ので6ATにしました。たまにハンドルをにぎるとなかなか運転を替わってくれません(おぬしわが術中にはまったな)。うちの場合は6ATで正解です。でもスポーツカーはMTで運転したいとゆう願望は残ってます。しかしロードスター(マツダ)で2ペダルはまだまだ先でしょうね。。。

コメントへの返答
2009年2月27日 13:41
こんにちは。
ウチは嫌がって全く運転しませんね。
まぁ私も嫁には運転させたくありません。
低くなった車高のせいで、高低差のある場所への出入りはコツが必要だし、なによりぶつけられたら嫌だし(笑)
2ペダルはNCでは期待できませんね。
私はNDに期待しています(^^)
2009年2月26日 19:08
私はロド購入時にすごく悩みました。今までミッションにほとんど乗ってなかったので勇気ある選択だったと思います。結果は?大満足。どんどん上達する自分に喜びを感じる今日この頃です。
コメントへの返答
2009年2月27日 13:46
>上達する自分に喜びを感じる
MTを選んだからこその喜びですね。
クルマを運転する喜びがひとつ増えた訳ですし。
そのうちヒール&トーなんかもマスターしてたりして!
2009年2月26日 19:13
NAロードスターまでは「絶対MT」な人間だったんですけどねえ。
ビッグスクーターでATに宗旨変えさせられてしまいました(笑)
後輪駆動に関しては同意です。
今は「コンパクトFRの軽快な走りをお気楽に楽しむ」というのが私に合っているなあと思っています。
年齢と共に嗜好がが変わったのと自分の求めるものが見えてきた感じですかね(^-^ )

コメントへの返答
2009年2月27日 13:53
スクーターに乗り出すと、もうクラッチ操作のいるバイクは乗らなくなりますね。
たまに乗ると面白いですけど。
長距離乗った後の指の皮剥けとか、握力がなくなってる感覚が懐かしいです。
私もコンパクトなリア駆動がいいなぁ。
1500ccくらいの排気量で、900kg程度の車重で、150万くらいの値段でどっかのメーカーだしてくれないかなぁ。
FRでもMRでもいいや(笑)
2009年2月26日 19:34
ヤンガスも長年MTから遠ざかっていたので
ロドを買う前は迷いました。
でも、買うと決めた時は俄然MTしか眼中になくて。。。
MTは自分で操ってるという感じが楽しいです♪
もちろん疲れてるときなどはATの気楽さもありがたいですが。^^

コメントへの返答
2009年2月27日 14:19
そして今ではサーキットまで走ってしまう進化ぶりには恐れ入る次第です。
今のクルマではMT設定のある車種自体が希少ですし、せっかく運転を楽しむクルマなんですからね!

渋滞の中のクラッチ操作はつらいです。
先日のTRGはそういった意味でも帰路の下道で大正解でしたね。
2009年2月26日 21:02
僕は免許を取ってから、MTしかほとんど乗っていなかったので、逆にATが苦手な変り者です・・・。 

僕も2ドア、後輪駆動、Loveです(笑)
コメントへの返答
2009年2月27日 14:56
ATが苦手というのも珍しいかと(^^;)
確かに左足が不安になるかもしれませんが。

スポーツカー限定での話ですが、やっぱりタイヤは後ろだけが駆動してくれるのが楽しいですね♪
2009年2月26日 21:56
自分は後から後悔したくなかったのでMTを選択しましたが、
今にして思うとATで良かったかな~と思ってるんです。
ガチャガチャやりながら運転するのももちろん楽しいんですが、
ロドならATでも運転は楽しいだろうし、正直楽ですからね。
もう一回ロドを買うなら迷わずATを選択します。
しかも幌車で。
コメントへの返答
2009年2月27日 15:02
乗って使って馴染んで慣れて初めてわかる気持ちもありますからね~。
確かに運転の楽しさはATでも十分感じられます。
でも最初からATにしてればMTならもっと楽しいかな?とか考えるんですよね、人間って。

実は私もオープンカーは幌でもいいかな~、と最近思ってます。
でもNC2の幌にATの設定がないのは、ちょっと疑問です。
2009年2月26日 21:57
『とにかくいちばん安いヤツ、ちょーだい!
 つきましては予算200万円しかありません♪』

って幌のMT買いました(笑)
お金に余裕があったらATのRHTにしてたかも(^^)
まぁなんでもいいや、と今は思います。

ほんと、峠でもATの方が速いですね僕の運転だと。
コメントへの返答
2009年2月27日 15:10
そらBASEの幌のMTになりますわな(笑)
予算ありきでの選択はある意味悩まなくてもいいですね。
そっからつぎ込む金額はまた別モンですから(笑)

なんでもいいと思える現状を受け入れて最大限に楽しめるその精神、素敵です。タイム計測するような状況で走ったりしないでしょうけど、安全マージンを持ってMTと同じような走りができるのは、ATの利点だと思います。
2009年2月26日 22:17
トラバ、ビックリしました。(^^;

ロドは軽快なハンドリングが持ち味ですから、ATでも十分楽しめますよね~

実際、MTよりATの方がブレーキングとステアリングに集中出来るので、余裕を持って楽しく走る事が出来ると思いますよ。

私の場合は、ダイレクト感が欲しくて18年ぶりにMTを選択しましたけどね。(^^;
コメントへの返答
2009年2月27日 15:13
ネタもらいましたから(笑)

ハンドリングを楽しむという点はAT、MT関係ないですからね。

MTでの走りの楽しみはタイムを競うような走りではなく、ダンスを踊るみたいにクラッチワークやらアクセルワークの細かいステップがうまく刻めた楽しみかな、と思ったりします。

そうそう、やっぱりトルコンの繋がり感が好きじゃないので、MTベースの2ペダルが欲しいんですよね。
2009年2月26日 22:17
意外と少ないと思った!
正直AT50%超えてるって…
購入時ATが5速なら迷ったような?
数字の多さが個人的には重要だったり(笑)
同じくケツに爆弾持ちなので2ペダルMT欲しい^^;
間違いなく2ドアがスポーツカー♪
コメントへの返答
2009年2月27日 16:56
私と逆の感想ですね。
私もATが6速じゃなければロドを選んでなかったです。確かに数字の多さは重要!4速よりカタログ的には高級な気がしますもんね。
でも実際6速あるのはスムースな変速とワイドレシオ化による恩恵にけっこう効果あると思います。
スポーツカーは2ドアじゃなくっちゃね!
2009年2月26日 22:21
おっしゃる通り、速さとか燃費とかではなく楽しいんですよね。
ATでも十分も楽しいですが、自分のリズムで操るまた特別な感覚が離せません。
コメントへの返答
2009年2月27日 16:57
のりすけさんのようにモータースポーツを楽しむ人にはなおさら操る楽しみが重要でしょう。
私も一度サーキット走ってみたいです。
2009年2月26日 22:24
公認でAT化出来るMTが有れば良かったんですけどね~
(確かシフトレバーにクラッチSWが付いて、2ペダル化するのがあったような)

私は左手が遊ぶのが嫌でずっとMTですね。

駆動形式はFF、4WD、FRと乗っていますが、やはりFRが良いですね。
立ち上がりの絶対的トラクション、悪路での走行性能は4WDに敵いませんが、気持ちよさでは全然FRのほうが良いです♪
コメントへの返答
2009年2月27日 17:01
>シフトレバーにクラッチSWが付いて
私の「お友達」のそいそいさんがそのシステム使ってます。
以前から知っていたんで、扱ってる会社が大阪だった事もあって、ロド購入時にちょっと考えたんですけど、コストを考えると・・・・。

私は左手が遊んでるのがとっても便利ですが(笑)

ロドのハンドリングの楽しさは重量配分と後輪駆動によるとこが大きいと思います。なのでスポーツカーは後輪駆動!
2009年2月26日 23:29
意義なし!!^^)
コメントへの返答
2009年2月27日 17:02
アザッス!(^^)
2009年2月27日 10:03
 私の場合、ご存知かと思いますが、「これ以上、MTに乗りたくな~い」ということで、AT即決でした。
 軽トラ、ワゴンR、CR-V、すべてMTですからねぇ。まぁ、私のドラテクもあり、「ATの方が早く走れるか」という思いもありましたけど(笑)。
 ヒロ@NCさんのブログでも見ていましたが、ATの比率がかなり高いですよね。ほぼ半数という感じも受けます。
 そこで、思うのが、何故AT用のエキマニが発売されないかという事です。「ATに乗っている方は、エキマニまで替えるようなドレスアップはしない」という判断かなぁ~。
 
 などと書いていると、せとか♂さんのブログに耳よりなニュースが・・・・、それでは、せとか♂さんの所に行ってきます(笑)。
コメントへの返答
2009年2月27日 17:08
>これ以上、MTに乗りたくな~い
でもやっぱり逆ですなぁ~(笑)
ATとMTで速さに差が出来る状況は一般道では少ないでしょうけど、余裕が生まれますよね。

AT用のエキマニが販売されないのは、書かれているとおり収益が上がらないと思ってるんでしょう。
実際私の周りでもRosoさんだけのような(^^;)
もしかしたら潜在的ニーズはあるのかな?

なにやら良い情報がありますけど、Rosoさんが欲しい内容ならいいですね。
でも実際付けてみないと、判らない判断できないものかも知れませんね。
2009年2月27日 12:48
ロドはシフトフィールがとてもダイレクトで素直。
久しぶりに乗ってあらためて実感しました。
ATでも十分楽しめる車だと思います。
コメントへの返答
2009年2月27日 17:10
下のコメを読んだうえで書いてますが、
MTの良さのひとつがシフトフィールのダイレクトさにあるのも間違いないと思います(^^)
2009年2月27日 12:57
↑ステアリングフィールの間違いです。
すみませんm(_)m
コメントへの返答
2009年2月27日 17:11
で、やっぱりハンドリングの良さはMT、AT共通ですよね!
2009年2月27日 15:38
こんにちは。

ATがあればどんな車種でもATを選びます!^^
横着者な私です、はい。
コメントへの返答
2009年2月27日 17:22
こんにちは。

なんだかこお。さんらしいこだわりのなさ・・・いや、これは逆にこだわりがあると言うべきでしょうか?
でもNCのATは完成度高くて良かったです。
2009年2月27日 17:05
ヨーロッパはレンタカーなんかでもMTが当たり前ですね。

私も「操って楽しい車」ならぜひMTをチョイスしたい派です。ロドもたしかNAの時はリサーチかけるまでMTだけでよいのかどうかかなり迷ったみたいですね。
コメントへの返答
2009年2月27日 17:26
日本ではMTはすっかり趣味クルマのための物好きな人が選ぶ特別オプションみたいな位置づけですが(笑)

NAの時はATは遅れてリリースされたんですよね。
私はNC2で幌にAT設定がなくなったのは単にメーカーの都合だと思ってるんで、それが気に入りません。ATが必要な人もいるんですからね。
2009年2月27日 23:53
ロドは、NAをGooネットで中古車検索してても、意外なほどATが多いなと思いました。だからその数字は納得です。
でもMTの良さをもっと多くのドライバーに知って貰いたいので、こんなブログはホントに有難いです。しかもATのブリさんが敢えて推すわけですから、逆に説得力があります。
今度は私がオープンの良さをブログにしましょうか。(笑)
コメントへの返答
2009年2月28日 1:09
でもNAのATって中古車相場安くないですか?
やっぱりNAの人気はMTなようです。
これはATに乗ってるからこそかける内容かもしれませんね~。
憧れと羨望を込めて♪
でも2ペダルMTがいい、なんて言ってるのも邪道なやつですが(笑)
>オープンの良さをブログに
説得力ある内容にしてくださいよ(笑)
2009年3月1日 21:23
遅コメで失礼します。
MT率少ないのですね~。ちょっとビックリ。
憧れだったロドに出会えてホント幸せな日々です♪
コメントへの返答
2009年3月1日 22:24
それでも他のクルマに比べたら・・・ね!
ロドって単なるクルマじゃないですね。
私もすっかり楽しい毎日です♪

プロフィール

「新相棒契約完了 http://cvw.jp/b/235920/48022167/
何シテル?   10/12 19:47
残りの人生悔いなく生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

妻からの厳しい一言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 00:19:23
オープンカーと暮らす 
カテゴリ:ブログ
2011/10/04 09:54:59
 
青い空と白い雲~きままにOpen mind 
カテゴリ:ブログ
2009/08/27 14:41:46
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スーパーカー世代にとってミッドシップレイアウトは特別。 そして屋根が開くことは自分にとっ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
とにかく燃費が良くって、値引きも良くって、下取り価格も良かったので決めました。デザインも ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
試乗どころか実車も確認することのないまま、発売前に契約してしまいましたが、期待を裏切らな ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitからFITへの乗り換えです。 それまで乗っていたFitが実に良く出来たお気に入りの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation