• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月26日

久々オヤジキャンディーズ!龍神スカイラインに参上の巻

久々オヤジキャンディーズ!龍神スカイラインに参上の巻 という訳で久々にオヤキャンメンバーでTRGに行って来ました。今回の行く先は和歌山TRGの王道、龍神スカイラインです。テーマは龍神スカイラインの紅葉を見てみよう、という事で行ってまいりました。







和歌山方面への集合場所といえばココですね、万葉の里。



まずは腹ごしらえ、という事で「たまゆらの里」へやってきました。



クルマはオープンカー、ならば食事はオープンテラスな場所でいただきます。



怪しい天候になんとなく食後まったりとしてしまいましたが、降りださないうちに出発です。



高野山までやってきました。
ここからは高速コーナー(あくまで雰囲気ね)が続く和歌山のスパフランコルシャン、龍神スカイラインへと入って行きます。



・・・・・・が、梅雨時の土砂崩れにより、あちこちで修復作業が。。。。。。



途中の休憩場所でおちゃらけるRoso氏の愛車を、この先の護摩壇山駐車場でちょっと借りて走ってみました。目的は超高級車高調アラゴスタの履き心地と、フロントタワーバーの効果の程を体感するためです。
自分の愛車と同じベースグレードで、ホイールもタイヤも同じサイズ(215/40 18インチ)のRoso氏のロド。比較しやすいかな~、と思っての試乗でしたが、違いの判らない男の自分には、何も感じないんじゃないかという気持ちもありました。

・・・・・で、その結果ですが

全然違った( ̄□ ̄;)

自分のつたない表現力ではなんと書いていいのか判りませんが、まずコーナーでステアリングを切った時の鼻先の入りが違います。自分のクルマだとまずロールして、そこからおもむろに旋回してゆく感覚なのですが、Roso氏のクルマはロールを感じるのとクルマが向きを変えるのが同時に起こるような感じ。ステアリング操作に対して、クルマが敏感に反応しているように思いました。
コーナーを旋回中は外側のサスがしっかり踏ん張っていて、けっこう固めの設定に思えるのですが、それでいて道路の継ぎ目なんかの当たりは柔らかで、乗り心地は自分のクルマよりもいいくらいです。正直、これだけ違うとは思っていなかったので驚きでした。
よくあるパーツ装着後のインプレなんかで、こんなに変わった!などと書いてあるのを読むと「それってプラシーボちゃうん」と、自分の鈍感さを棚に上げて信じていなかった方なのですが、今回は自分のクルマとの直接比較だったのか挙動の違いが珍しくよく判りました。自分のクルマも同じようなセッティングにしたいなぁ、などと思ったのですが、何が効いてるのかよく判らんので(タワーバーか、サスなのか、ダンパーなのか、はたまたタイヤのブランドか)、一番安いタワーバーだけ真似しても同じような動きをしてくれる保障もないし、難しいところですね。



・・・・などと珍しくクルマブログらしい事を書いたりしながら、TRG再開です。



ですが、紅葉にはちぃ~と早かったようですね。



最後に立ち寄った場所で、なんとか1本だけ綺麗な紅葉を見つけて愛車と撮影。
その後は皆さんと一足先にお別れして帰路についたとたん、雨が降ってきたのでした。

今回も全行程を先導してくれた北極専務と愛車の試乗を楽しませてくれたRosoさん、ありがとうございました。久しぶりにお会いしたみじーさん、お元気そうで何よりでした。今まであまり面識はなかったですが、奈良とクルマの話を楽しませてもらったたっくん、またお会いした時は宜しくお願いします。
ブログ一覧 | オフミーティング | クルマ
Posted at 2010/10/26 20:47:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTube動画up 【車中泊】 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

GRヤリスオフ会&ツーリング🚗 ...
s-k-m-tさん

初 健診に行ってきました☺️
mimori431さん

本日買い物にフーコットへ😊
くろむらさん

ランチは、そだしラザウォーク甲斐双 ...
haruma.rx8さん

【ショップタオル】脳筋購入者ホイホイ
bijibijiさん

この記事へのコメント

2010年10月26日 21:07
なんか久々にちゃんとツーリングレポじゃないですか(笑
コメントへの返答
2010年10月27日 20:59
そうでしょ(笑)
ただ最近はネタを探して書くというより、その日あった出来事を時系列で並べてるだけって感じですけど。
ネタ探しって難しい。。。。
2010年10月26日 21:08
お疲れ様でした(^^ゞ

ほんとスパ・ウェザーにならなくて良かったですね(笑)

アラゴスタはそんなに違いましたか!
やはり値段と乗り心地は正比例するのでしょうかヽ(´∇`)ノ

また次回も遊んでやってくださいませ^^
コメントへの返答
2010年10月27日 21:00
お疲れさまでした~(^^)

>スパ・ウェザーにならなくて
上手い!座布団1枚!!

予想以上に良かったですね。
それなりの値段をつけてるだけの事はあります。

こちらこそ、ぜひ宜しくお願いします。
2010年10月26日 21:37
オーリンズのしなやかさに惚れ込みながらも気になってたのがアラゴスタ。そんなに違うなら私も体験試乗してみたい。
でも高いんだよなあ。(苦笑)
コメントへの返答
2010年10月27日 21:04
車高長は値段に比例しますね~。
逆にいうとお金さえ出せば外れは無い、という事かも。

純正で同じような性能を十分だせると思うんですけどね。それならもっと安い値段で装着できると思うんだけど。。。。
2010年10月26日 21:59
ああ〜高野山や龍神スカイラインの風景が懐かしい。
昔は時々行っていたんですけどねえ(^^)

後輩がビートにタワーバーを装着したら剛性感が劇的にアップしたって喜んでました。
この手のパーツって、なかなか費用対効果が侮れないんでしょうね。
コメントへの返答
2010年10月27日 21:09
自分は逆にここ最近行くようになった場所ですね。変わりに北摂山中の道は走らなくなりましたけど。

どうなんでしょうねぇ。
今回は違いをすごく感じましたけど、何が効いてるのか。タワーバー単体での効果はまだ懐疑的なんですけどね。でも装着してみようかな、とか思ってみたり。。。。
2010年10月26日 22:36
 楽しそうですね~(^^)
 そういや、久しく関西に行ってない・・・・。
 また行きたいな~(^^)
 単車で行きたいけど、まだ一人では無理!(笑)
 こっちも紅葉はまだ本格的ではないですね~。
コメントへの返答
2010年10月27日 21:14
久しくお会いしてないですね。
四国~近畿は便利になったとはいっても、時間もお金もかかる距離ですからね。

紅葉時期に四国カルストに行ってみたいんですけどね。
2010年10月26日 22:44
パーツインプレッションブログ、自分のお友達含めて久しぶりに読みました(笑)
私もそろそろヘタってきたサスを交換したいのは山々なのですが、まぁ、ノーマルのヘタリ具合に体が慣れて一体化したのでいいかと最近は思っております。はい。
コメントへの返答
2010年10月27日 21:18
自分も書いたのも読んだのも久しぶりです(笑)
他の人の良い部分を体感するとその時は羨ましくなるんですけど、まぁしばらくすると忘れて、いつもの馴染んだ自分のクルマの感覚でいいか、とか思っちゃうトコってありますね。
2010年10月26日 23:05
あぁ。久しぶりにみんカラっぽい。
さいきん僕もふくめてどこがカーライフじゃ!っていうブログばかりで(笑)
ところで、ぼくの車の足回りはブリスターさんのとほとんど一緒でございます。
緑色のシャコチョーにタワーバーなし、ベースグレード丸出し。
それの減衰を締め上げて太めのガサツなタイヤを履いて
峠でパンパン跳ねます。試乗してくれた友だち曰く「会社のプロボックスたいで運転しやすい」
あぁ褒められてない。
超高級車高調の試乗をされたブリスターさんが羨ましいような羨ましくないような。
コメントへの返答
2010年10月27日 21:24
でしょ~(笑)
まぁそんなにクルマばっかりの生活なんて、普通の人は続けられないもんですからね。
>ほとんど一緒
そうでしたよね。
自分は減衰は乗り心地重視でゆるゆる、おかげでロールは腰砕け、でも18インチで乗り心地はバタバタ、というバランスの悪い状態です。
>羨ましいような羨ましくないような
確かに知らなければその方が幸せだったと思います(^^;)
2010年10月26日 23:29
こんばんは。
ツーリング お疲れ様でした。
こちらは 午後から雨になりましたが、ツーリング中は大丈夫だったみたいで良かったですね。
なかなか お友達の愛車に乗る機会は無いものです。
愛車とは違う脚回りを体験するのは、参考にもなり、刺激にもなります。
ダンパーのメンテ時期に アラゴスタも候補に入れますか?(笑)
コメントへの返答
2010年10月27日 21:29
こんばんは。
こちらが雨になったのは夕方遅くなってからだったんで、大きな影響は無くて助かりました。

>お友達の愛車に乗る機会は無いものです
確かにそんなに気軽に頼めるもんじゃないですよね。それでもRosoさんのクルマは一番試乗させてもらってます(^^)
ダンパーの寿命を考えたら、もう一度くらい交換する機会はありそうですから、その時は真剣に考えると思います(^^)
2010年10月27日 6:53
 おはようございます。
 TRG、お疲れさまでした。

 雨が降り出したのが、TRG終了後で良かったです(笑)。以前、ほぼ同じコースを逆に回ったことがありましたよね。その時はほとんど疲れなかったのですが、今回は少々疲れました。年かなぁ(笑)。

 何度か試乗して頂きましたが、見えないパーツで、「違いが分かる」と言ってもらえたのは、多分、初めてですね(笑)。
コメントへの返答
2010年10月27日 21:35
こんばんは。
お疲れ様でした~。

新潟遠征の疲れがまだ残ってたんじゃないですか?自分は最近クルマの長距離移動の疲れがなかなか抜けません。

試乗ありがとうございます。
すんごく違いが分かって面白かったんですが、おかげで知らなければ良かった世界が見えてしまいました(^^;)。
2010年10月27日 18:18
過去に数セットのタイヤ・ホイールを履きましたがタイヤ同じでホイール変えただけでも違いが出ます。
軽いホイールが間違いなく好印象♪
しかし現在は19の3ピースなんで最悪かも。
まあ私は見た目重視派なので気にしない事にしてます。
過去にナックルサポート・トーコンキャンセルアーム・リアタワーバーの3品は効果が体感出来ませんでした。
コメントへの返答
2010年10月27日 21:37
やっぱりバネ下重量は影響大きいんですね。
ウチのホイールは8.5kgほどですが、KINちゃんの迫力の19インチはどれくらいの重量なんでしょうか。

>ナックルサポート・トーコンキャンセルアーム・リアタワーバー~体感出来ませんでした
それ聞いて安心しました(^^;)
2010年10月27日 22:03
ほとんどノーマルな私は人のやつには乗らないようにしてます(笑)
ベースグレードに、純正ビルシュタインを譲ってもらって交換してますが、ボヨーンと納まりが悪いのがちょっと気になるんですけどね。まぁ、乗り心地がいいんでそのままにしてますわ。

それにしてもブリさん号の写真見るとタイヤがでっかいなぁ。私、16ですが(あっ、歳の話じゃないですよ)、イナーシャにも差があるんだろうな。
コメントへの返答
2010年10月28日 17:58
ダンパーはRSのビルシュタインですか。
乗り心地が良い、という噂はかねがね聞いております。自分のクルマはなんだかドタバタしていて、いまひとつ乗り心地がしっくりきません。
車高調の減衰は最弱にしてるのが却って良くないのかなぁ。。。

タイヤ直径は純正の16インチと1cmほどしか変わらないんですよ。ホイールの印象ってやっぱり大きいんでしょうね。
2010年10月27日 23:13
こんばんは~

久々に雨に降られなかったみたいですね。

違いは、やっぱり車高調でしょう。

どう?アラゴスタ、行ってみます?

紅葉、来週位ですかねぇ?
コメントへの返答
2010年10月28日 18:02
こんばんは。

TRG中は大丈夫でした。
帰路はしっかり降られましたけど~。

車高調が一番大きな要因だとしたら、しばらくは手を出す気にはなれないです(- -;)
タワーバーだけじゃここまでの変化はでないんですかね。

紅葉は来週になればだい色づいてくるんじゃないかと、自分も思います。
2010年10月28日 20:17
こんばんは。

乗り味に大きな違いを感じたんですね。
タイヤだけでもステアリングを切った時の感触は違ってくると思いますよ。
純正のタワーバーは付いていましたか?
もし付いていないのでしたら、タワーバー装着後の変化は感じられると思います。
コメントへの返答
2010年10月30日 0:32
こんばんは。

意外なほど感じましたね~。
自分のクルマにはタワーバーは付いてないです。
今回の試乗でタワーバーだけでも付けて見ようか、という気になりましたよ。

プロフィール

「新相棒契約完了 http://cvw.jp/b/235920/48022167/
何シテル?   10/12 19:47
残りの人生悔いなく生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

妻からの厳しい一言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 00:19:23
オープンカーと暮らす 
カテゴリ:ブログ
2011/10/04 09:54:59
 
青い空と白い雲~きままにOpen mind 
カテゴリ:ブログ
2009/08/27 14:41:46
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スーパーカー世代にとってミッドシップレイアウトは特別。 そして屋根が開くことは自分にとっ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
とにかく燃費が良くって、値引きも良くって、下取り価格も良かったので決めました。デザインも ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
試乗どころか実車も確認することのないまま、発売前に契約してしまいましたが、期待を裏切らな ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitからFITへの乗り換えです。 それまで乗っていたFitが実に良く出来たお気に入りの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation