• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月01日

ボクスターのエンジン特性について薄っすくつぶやいてみる

ボクスターのエンジン特性について薄っすくつぶやいてみる ボクスターを通勤で使うようになってから1ヶ月。
毎日使う事で改めて感じたことがあります。
それは初めてボクスターを動かした「瞬間」に感じた事でもありました。
ボクスターのカタログ数値は最大出力195kW、最大トルク280N・m。こんなパワーのあるエンジンを載せたクルマ、運転したことなんかありません。アクセル踏んだら「どっかん」と後ろから蹴りだされるんだろうなぁ、いつでもブレーキを踏む心の準備しておかなくっちゃ、などと妄想が膨らむワケですよ。

で、おそるおそる、そろりと動かしてみたのですが、

パワーが全然感じられない

信号待ちからの発進では周りのファミリーカーにもおいてかれてゆく始末。
中古車なんで、エンンジンの調子が悪い個体に当たったのかと落ち込みつつ、
そのまま高速に入り、合流車線から本線合流時に少し深くアクセルを踏み込むと、
今までドロドロとめんどくさそうな音を出していたエンジンは、
突然「クゥォーン」という小田和正ばりの魅惑のテノールを発し、
たっぷりのグリスを塗られた金属が精密機械のごとく動くかのようなピストン運動の鼓動とともに、
なんとも力強い加速が始まりました。

これがポルシェを実感した初めての瞬間でした。

そこでボクスターのエンジン性能曲線をみてみると



PDKをDモードで運転してると、発進時のエンジン回転数は1500回転以下になるのですが、
その時に発生しているトルクは220N・m以下のようです。
意外と低速トルクがでているように思いますが、ボクスターのPDKは乾式クラッチ。
スタートデバイスに滑りを利用したトルク増幅効果が得られるトルクコンバータを使っているクルマの感覚に慣れていた身には、こんな場合のボクスターは実にもっさりとした加速に感じます。
ただそこからほんの少しアクセルを踏み込んでみると、気持ちよいエンジン回転の上昇に比例して、まさにカムに乗る、という表現をしたくなるような馬力の上昇とともに力強い加速を感じさせてくれます。スポーツモードにして走ると、常にある程度の高回転数を維持するようにシフトプログラムが変化するので、まるで別物のようなエンジンパワーを感じながら走ることができます。

結局
廻してナンボ

のエンジンだったという、きわめて当たり前の現象だったことに気づくとともに、
馬力とトルクの関係を妙に実感した瞬間でもありました。


さて、そこで興味があるのが、いよいよ納車がせまってきたこいつ。


・・・・のエンジン性能曲線。



ミッションはスタートデバイスにトルコンを使った遊星ギアのステップAT。
エンジンは1500回転あたりですでに270N・mの最大トルクを発生しているディーゼルターボ。
しかもボクスターと最大トルクはほぼ同じ。

この間逆の性格を持ったふたつのエンジン
単純に、楽しみです♪
ブログ一覧 | ボクスター | クルマ
Posted at 2015/03/01 15:49:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

諏訪ファン♥な爺婆
ケロはちさん

この記事へのコメント

2015年3月1日 16:46
こんにちは。
CX−3はトルコンを使っているのでまた違うかもしれないですよ。
言えるのはディーゼルでもMAZDA車だなと感じられるって事でしょうか。
コメントへの返答
2015年3月1日 19:58
こんばんは。
CX-3は今までの通勤車と同じトルコンですよね。ただミッションがCVTではなく、遊星ギアのステップATなのが嬉しいです。トルコンもロックアップの比率が80%を超えているようですし、今までとは違うダイレクト感があるのかなぁ、と楽しみにしてます。
ディーゼルってどんな感じなんでしょう。
CX-3のギア比をみてると3000回転以上使う事はなさそうですね。
2015年3月1日 19:12
991は同じエンジンのより高出力版のはずですが、思い切って踏めば、3000回転ぐらいでミートして最初からドカンと加速が出来た記憶がありますよ。小田和正かどうかは別として(笑)。
高回転型ゆえにコーナー脱出時にトルクがどんどん増していく中、PSMを信じてアクセルを底まで踏み続けるスリル感が最高に楽しかったです。
コメントへの返答
2015年3月1日 20:09
その「思い切って踏めば」ってところが最初はできないんですね(笑)。確かに2500回転あたりからそれなりのトルクを感じますので、3000も回っていればエンジンから十分な馬力が出てるんだと思います。

>PSMを信じてアクセルを底まで踏み続けるスリル感
コーナー脱出時とはいえ、まだ前輪に舵角がついてる状態でRRのクルマのトルクを増やして走るなんて、レンタカーとはいえ、そんな恐ろしい芸当とてもできません!
でもその時の動画みてみたいなぁ(笑)
2015年3月1日 20:05
ブログにコメントいただきありがとうございました。
そしてCX-3のご契約おめでとうございます!先日NHKで、世界に名高いスカイアクティブ・エンジンを生み出した人見さんの番組を見ましたが、国産の優れたクリーン・ディーゼルという意味でも、今一番話題の車ですね。納車がとても楽しみですね!
それにしても、CX-3とBoxsterは、それぞれ1.5Lのディーゼル・ターボと2.7LのガソリンNAですから、ボディそのものの違いと同じように、エンジンも本当に対照的ですね。二台体制の組み合わせとして面白いですね(^^)
私もグラフを見ながらトルクや馬力を考えるのが好きなので、とても面白い比較記事でした。グラフを見比べてみると、CX-3とBoxsterに共通して、2,500回転に同じトルクの山(約270Nm)があること、4,000回転に同じパワー(105kW)が出ていることに気付きました。両車ともに重さも近いのも面白いですね。
それで(1)実用的な2,500回転をそれぞれいかに使い倒すか、そして(2)高揚感のある4,000回転までで終わるCX-3と、そこから本領を発揮するBoxsterをそれぞれいかに使い分けるか、なんてところに楽しみ方のポイントがあると思いました。
ただ、ブリスターさんのBoxsterは20インチと重く、また外径があるので、出足が不利でしょうね。標準の18インチだと相当速くなる気がします。それから、エンジンの慣らし直しやPDKの学習によっては、低回転のパワーの出方がビックリするほど変わるので、興味があったら試してみると良いかもしれません。長コメ失礼しました。
コメントへの返答
2015年3月1日 23:07
こちらこそ、コメントありがとうございます!
発売前で実車も見ないまま購入するのは勇気がいったのですが、思ったとおりのスタイリングで今は納車が楽しみです。

自分もボクスターのトルクカーブはちょっと面白いな、と思って眺めてました。2500~4000にかけてのトルクの谷はなんでしょうね。
それとCX-3とボクスターで4000回転時の馬力が同じとは気づきませんでした。まぁCX-3で4000回転までまわす機会がどれだけあるのかどうかですが(^^;
実はバイクに乗っている頃から、低回転からドコドコとトルクが出る単気筒のエンジン特性は好きなほうでしたので、ガソリンエンジンと違い、かなり低回転からトルクがでてるディーゼルが楽しみです。

確かにホイール重量が重くなり、タイヤ外形が大きくなったことは、停車時からの発進加速に一番大きな影響があるでしょうね。
言われるまで気づきませんでした!
ボクスター納車時はオプションの19インチが装着されていたので、標準の18インチの乗り味は知らないのですが、19インチに純正のダンパーの乗り心地はすごくしなやかで良かったです。けっして柔らかいワケではないのですが、ギャップの突き上げのいなし方は本当にいい感じでした。今はインチアップの影響もあって、少しドタバタした感じになってしまってます。

>エンジンの慣らし直しやPDKの学習によっては、低回転のパワーの出方がビックリするほど変わるので

運転手の癖によって、アクセル開度に対してのガソリン流入量やDモードでのシフトアップポイントはんかは違ってくるのかな、とは思ってましたが・・・・・。
同じポルシェでも他人のクルマだと想像以上に違うのかもしれませんね。
2015年3月1日 20:54
こんばんは!

マツダのディーゼル・・・デミオしか乗ってませんが、良かったですね~~^^:
トルク感が良いのか・・・一発で惚れちゃいました^^:

自分もデミオで良いから、欲しいなぁ~~~
コメントへの返答
2015年3月1日 23:14
こんばんは!

ディーゼルのように低回転からトルクがでるエンジンは、アクセルを踏み込まなくてもエンジンの力を感じられて楽しいですね。

そろそろデミオ→デミオに乗り換時期じゃないですか?(笑。

プロフィール

「新相棒契約完了 http://cvw.jp/b/235920/48022167/
何シテル?   10/12 19:47
残りの人生悔いなく生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

妻からの厳しい一言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 00:19:23
オープンカーと暮らす 
カテゴリ:ブログ
2011/10/04 09:54:59
 
青い空と白い雲~きままにOpen mind 
カテゴリ:ブログ
2009/08/27 14:41:46
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スーパーカー世代にとってミッドシップレイアウトは特別。 そして屋根が開くことは自分にとっ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
とにかく燃費が良くって、値引きも良くって、下取り価格も良かったので決めました。デザインも ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
試乗どころか実車も確認することのないまま、発売前に契約してしまいましたが、期待を裏切らな ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitからFITへの乗り換えです。 それまで乗っていたFitが実に良く出来たお気に入りの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation