• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリスターのブログ一覧

2015年01月26日 イイね!

SUV対決!

SUV対決!我が家の通勤快速車Fitも新車購入からもうすぐ5年。
3月に2回目の車検がやってきます。
平日は家と会社の往復40kmの道のりを走り、週末は買い物にお出かけにと常にフル稼働。
そんなハードワークのせいで、走行距離は8万キロを越えてしまいましたが、クルマは快調で走る分には全く何の問題もありません。しかしながら消耗部品はそれなりに劣化しているようで、Dラー出された車検費用の見積りは想定外の金額でした。



そんな時心に浮かんだフレーズが

「クルマを買い換えるなら車検時か3月」


おお、実に理にかなった素晴らしいお言葉。
しかも今回は車検と3月の二つの条件がそろっております。








・・・・・・・という事で、見積もってきました。


こちらのクルマ、同じメーカーからの乗り換えですから、値引きとFitの下取り査定をかな~り頑張ってくれました。おかげでFFハイブリッドの最上級グレードにオプションもそこそこ盛ってみたにも関わらず、なんとか支払総額は予算内におさまりそう。



こちらのクルマ、違うメーカーからの乗換えなんで、Fitの下取り査定がかなりシブちん。
なにより販売前の車種であるという最悪のタイミングでの商談のため、本体値引きはスズメの涙。
それでもロードスターを購入した時からの付き合いのあるDラーでもあり、代行費用や作業費なんかは頑張って削ってくれました。グレードも真ん中、オプションはナビ用のSDカードとDVDとCD、テレビのチューナくらいに最低限に抑えたにも関わらず、支払総額は↑のクルマより若干多めというなんとも残念な見積もりに。




条件だけで考えれば悩む余地はないんですが。。。。。。



さてさて、どうしたものか。
Posted at 2015/01/26 20:27:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | Fit | クルマ
2014年02月15日 イイね!

新脚披露

新脚披露「見た目」のUPグレードの誘惑には逆らえず、思い切って昨年12月に発注した20インチホイールと車高調ですが、本日ようやく装着のはこびとなりました。

いや~、長かった!





新脚を装着した相棒はこんな感じになりました。

ほどよい程度の落ち具合です。ホイールハウスとタイヤの隙間が気にならなくなりました。



心配していたガレージの入口もなんとかクリア。
まぁほんと、ギリギリですが。



ただツラが少々引っ込んでしまったのは、当たり前ですがちょっと残念。
ここはやはりスペーサー装着ですな。


さて20インチホイールにした事でタイヤも交換しなければなりません。
ですがポルシェ指定の20インチ用タイヤはどれも「なんじゃこりゃ」な、お値段。
クルマは走ってナンボですが、タイヤが減るのが嫌で乗りたくなくなりそうな気がしたので・・・

指定タイヤの3割程度の価格で手に入る東洋タイヤにしてみました。


ところがリアの20インチ用純正サイズ265/35の設定がなかったので・・・・・

275/35と少し幅広のタイヤサイズをチョイス。
タイヤ外形の差は純正694mmに対して701mmと計算上7mmUP。
少し広くなったタイヤ幅と合わせて、どんな違いがでてくるのか・・・・。
まぁ、そのあたりの感性はかなり鈍いんで、気にならないと思うのですが(^^;


ホイールは981ボクスターではよくみかけるTWS EXspur EX-fP

ブラックとシルバーの2色の設定がありますが、なぜかシルバーを履いてる人ってみかけないんですよね。自分は純正のカラークレストセンターホイールキャップがそのまま使えるって事で、シルバーにしました(笑)



覗き込むとチラッと見える「BILSTEIN」の文字がなんとも素敵♪。
心配していたPAMSのエラーはありません。
相変わらず効いているのかいないのか、良くわかりませんが"o(-_-;*)



ショップから自宅までの短い道のりを走った感想ですが・・・・・
う~ん、乗り心地は悪くなってる気がしますね。
突き上げのゴツゴツ感が増してる感じです。
扁平率が下がったせいなのか、タイヤの違いなのか、ダンパーの特性なのかは判りませんが。
少しペースを上げて走ってみると違う感想になるのでしょうか。
今度龍神にでもいってみようかな。

パーツレビューはこちらから
Posted at 2014/02/15 16:01:19 | コメント(14) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ
2014年02月06日 イイね!

際どい隙間

際どい隙間注文してから2ヶ月。
ようやくブツが届きました。


こいつと



こいつ。

装着するのが非常に楽しみではあります。


しかしながら前回のブログでも書きましたとおり、ガレージと道路の段差が気になるところ。


こんな状態じゃぁ車高を下げられるわけがありません。


そこでフロントからではなくバックで出庫することにしてみました。
そうすると至極当然ですが、フロントから入庫することになります。
この場合斜め方向から入庫することになるので問題なくいけるんじゃないかと考えてましたが・・・・・











際どいです。本当に際どいです・・・・・"o(-_-;*)
Posted at 2014/02/06 21:11:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ
2013年12月07日 イイね!

どぶろっくからの警告

どぶろっくからの警告車高調を装着するにあたって、
ひとつ気になる事がありました。

そこで本日改めて確認してみたところ、

これは、もしかして、もしかして、もしかして・・・・・・








♪もぉしかしてだけどぉ~
もぉしかしてだけどぉ~




♪もぉしかしてだけどぉ~
もぉしかしてだけどぉ~




♪車高調入れたらアゴの下を





♪こすっちゃうんじゃないのぉ~?




でも注文しちゃったけどね。

Posted at 2013/12/07 18:12:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ
2013年12月05日 イイね!

サンタさんにお願い

サンタさんにお願い今日支給されたボーナスは

ほんのわずかな期間

自分の口座の中で過ごすのでしょう。

そしてほどなく

日本経済の活性化のために消えてゆくのです。




クリスマスには

靴下の中に

この見積もりを入れることにします(ToT)








Posted at 2013/12/05 23:18:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ

プロフィール

「新相棒契約完了 http://cvw.jp/b/235920/48022167/
何シテル?   10/12 19:47
残りの人生悔いなく生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

妻からの厳しい一言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 00:19:23
オープンカーと暮らす 
カテゴリ:ブログ
2011/10/04 09:54:59
 
青い空と白い雲~きままにOpen mind 
カテゴリ:ブログ
2009/08/27 14:41:46
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スーパーカー世代にとってミッドシップレイアウトは特別。 そして屋根が開くことは自分にとっ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
とにかく燃費が良くって、値引きも良くって、下取り価格も良かったので決めました。デザインも ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
試乗どころか実車も確認することのないまま、発売前に契約してしまいましたが、期待を裏切らな ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitからFITへの乗り換えです。 それまで乗っていたFitが実に良く出来たお気に入りの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation