• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリスターのブログ一覧

2013年10月10日 イイね!

【告知】ぽか~んの集い in るり渓

【告知】ぽか~んの集い in るり渓昨年の11月以来の「ぽか~んの集い」開催決定です。


新ブリスター号を見せびらかしたいので、皆さんぜひご参加を(笑)





ただしマジで今回は「雨☂」だけはやめていただきたい(T^T)


以下「路渡カッパさん」のブログからのコピペです。



「ぽか〜んの集い」 土俵際ですが、しつこく継続です・・・

「ぽか~んの集い」と称したオフミ、初めて呼びかけて
集まったのは2005年11月13日。
8年の間、色んなことがありつつも続けてきました。


今年はどうするかと悩んだ挙げ句、“継続”を選択しました。ナントカ(^_^ゞ


ぽか~んの集い in るり渓

開催地 るり渓温泉 駐車場
     京都府南丹市園部町大河内広谷1-8 ‎

日時 11月3日(日曜日) 
午前10時頃~お昼くらいまで。・・・いつも通りのダベリングでだらだら。

詳細は【リンク】へ。
※必ず上記リンクをクリックして、詳細に目を通して下さい!
Posted at 2013/10/10 20:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフミーティング | クルマ
2013年10月04日 イイね!

みんカラクロニクル

みんカラクロニクル「みんカラ」に登録して早7年。
ロードスターが取り持つ縁で
多くの人と出会うことができました。
されど7年の年月というものは人もクルマも変えてゆくには十分な長さ。
先月30日の日曜日、六甲アイランドに集まった4人の「みんトモ」メンバーが乗ってきたクルマは
7年の歴史を感じさせてくれるものでした。




まずは一人目、setokaさんの場合。以前の愛車はNC RHT。



実は私とsetokaさんの以前の愛車には

1) 納車時期が2週間違い(当然納車まで待たされた時間もほぼ一緒(4ヶ月くらい))
2) クルマも一緒(NC1 RHT)
3) ボディカラーも一緒。
4) 社外品やオプションのパーツの装着時期がほぼ一緒。
5) 装着したパーツの雰囲気も似たような感じ。

といったちょっとした縁がありました。
オフ会なんかで2台並べてると、兄弟車のようだね、とか言われたり。
ちなみに右隣がワタクシのロドです。
今回買い換えた時期も同じようなタイミングとなったことで、
setokaさんとの不思議な縁は続くのでした。



そして今回集まるきっかけになったsetokaさんの新しい愛車がこれ。




あっ、間違えた(*゚∀゚*)



こちらですね。




BMW 1シリーズです。
しっかり効かせてしっかり止めるが故にブレーキダストを吹きまくる欧州車に変貌を遂げました。
ちなみにこの日の目的はBMWのブレーキパッド交換のためなのでした。





さて残り3名のクルマですが、こんな写真が見つかりました。
知り合った頃の3ショットの写真です。
ちなみにがワタクシ、 がお二人方のクルマです。




そして今回3人のクルマはこんな3ショットになってました。




のお方はまだNCを手放してはいませんが、出動回数が極端に減っております。
というのも「軽井沢MTG参加専用車」に格上げされたからなんですね(^_^;)
のお方は現在もNCをお山で振り回してます。
まだまだ現役ですね。

時の流れをしみじみ感じた秋の昼下がり・・・・・・。
Posted at 2013/10/04 20:04:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフミーティング | クルマ
2011年05月09日 イイね!

OASIS2011

OASIS2011









GW最後の休日、OASIS Roadster Meeting2011に行ってきました。
昨年は閉幕間際に30分ほどしか参加できなかった事もあって、今回はRosoさんと早めに待ち合わせて、気合の9時前に会場入り!
最近MTGやTRGにあまり参加してない事もあって、久しぶりに楽しい時間を過ごす事ができました。
会場で絡んで頂いた皆さんありがとうございました。
スタッフの方々、ご苦労さまでした。また来年も楽しい企画で盛り上げてくれる事を期待しています。


軽井沢もOASISくらい晴れてくれる事を願って・・・・・。
Posted at 2011/05/09 20:11:27 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフミーティング | クルマ
2010年10月26日 イイね!

久々オヤジキャンディーズ!龍神スカイラインに参上の巻

久々オヤジキャンディーズ!龍神スカイラインに参上の巻という訳で久々にオヤキャンメンバーでTRGに行って来ました。今回の行く先は和歌山TRGの王道、龍神スカイラインです。テーマは龍神スカイラインの紅葉を見てみよう、という事で行ってまいりました。







和歌山方面への集合場所といえばココですね、万葉の里。



まずは腹ごしらえ、という事で「たまゆらの里」へやってきました。



クルマはオープンカー、ならば食事はオープンテラスな場所でいただきます。



怪しい天候になんとなく食後まったりとしてしまいましたが、降りださないうちに出発です。



高野山までやってきました。
ここからは高速コーナー(あくまで雰囲気ね)が続く和歌山のスパフランコルシャン、龍神スカイラインへと入って行きます。



・・・・・・が、梅雨時の土砂崩れにより、あちこちで修復作業が。。。。。。



途中の休憩場所でおちゃらけるRoso氏の愛車を、この先の護摩壇山駐車場でちょっと借りて走ってみました。目的は超高級車高調アラゴスタの履き心地と、フロントタワーバーの効果の程を体感するためです。
自分の愛車と同じベースグレードで、ホイールもタイヤも同じサイズ(215/40 18インチ)のRoso氏のロド。比較しやすいかな~、と思っての試乗でしたが、違いの判らない男の自分には、何も感じないんじゃないかという気持ちもありました。

・・・・・で、その結果ですが

全然違った( ̄□ ̄;)

自分のつたない表現力ではなんと書いていいのか判りませんが、まずコーナーでステアリングを切った時の鼻先の入りが違います。自分のクルマだとまずロールして、そこからおもむろに旋回してゆく感覚なのですが、Roso氏のクルマはロールを感じるのとクルマが向きを変えるのが同時に起こるような感じ。ステアリング操作に対して、クルマが敏感に反応しているように思いました。
コーナーを旋回中は外側のサスがしっかり踏ん張っていて、けっこう固めの設定に思えるのですが、それでいて道路の継ぎ目なんかの当たりは柔らかで、乗り心地は自分のクルマよりもいいくらいです。正直、これだけ違うとは思っていなかったので驚きでした。
よくあるパーツ装着後のインプレなんかで、こんなに変わった!などと書いてあるのを読むと「それってプラシーボちゃうん」と、自分の鈍感さを棚に上げて信じていなかった方なのですが、今回は自分のクルマとの直接比較だったのか挙動の違いが珍しくよく判りました。自分のクルマも同じようなセッティングにしたいなぁ、などと思ったのですが、何が効いてるのかよく判らんので(タワーバーか、サスなのか、ダンパーなのか、はたまたタイヤのブランドか)、一番安いタワーバーだけ真似しても同じような動きをしてくれる保障もないし、難しいところですね。



・・・・などと珍しくクルマブログらしい事を書いたりしながら、TRG再開です。



ですが、紅葉にはちぃ~と早かったようですね。



最後に立ち寄った場所で、なんとか1本だけ綺麗な紅葉を見つけて愛車と撮影。
その後は皆さんと一足先にお別れして帰路についたとたん、雨が降ってきたのでした。

今回も全行程を先導してくれた北極専務と愛車の試乗を楽しませてくれたRosoさん、ありがとうございました。久しぶりにお会いしたみじーさん、お元気そうで何よりでした。今まであまり面識はなかったですが、奈良とクルマの話を楽しませてもらったたっくん、またお会いした時は宜しくお願いします。
Posted at 2010/10/26 20:47:24 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフミーティング | クルマ
2010年09月27日 イイね!

ぽか~んの集い in 信楽

ぽか~んの集い in 信楽雨男という異名を背負い込んでしまってる私としては、そろそろこのありがたくないレッテルからは開放されたいものだと常々思っております。

という訳で、私ともども雨とは浅からぬ因縁を持つ「ぽか~んの集い」に行ってまいりました。
この日晴天に恵まれれば、雨男のレッテル脱却からの幸先良い第一歩になるんではないかという期待もこめて(笑)。




そして会場である「陶芸の森」に行ってみると・・・・・

晴れてました(^^)



そんな中、どうしても写真に収めたかったのがこの2台が並んだ姿。


スーパーカー世代にはたまらん真っ赤なディノ246GTと、クラシカルなムード満点のGulfカラーをまとったポルシェ356。憧れますね~。






そしてもうひとつ。
Rosoさんとpatakiraさんの愛車2台なんですが、同じギャラグレのボディカラーというだけではないよく似た雰囲気を醸し出してます。
というのもBBSのRG-R ダイヤモンドブラックという、なんともアダルトテイストな渋いホイールがお揃いの2台なんですね~。





そしていつものようにまったりとした雰囲気の中、のんびりと駄弁リングタイムを過ごして昼過ぎには解散しました。
今回も色々絡んで頂いた皆さん、どうもありがとうございました。
Posted at 2010/09/27 21:47:55 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフミーティング | クルマ

プロフィール

「新相棒契約完了 http://cvw.jp/b/235920/48022167/
何シテル?   10/12 19:47
残りの人生悔いなく生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

妻からの厳しい一言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 00:19:23
オープンカーと暮らす 
カテゴリ:ブログ
2011/10/04 09:54:59
 
青い空と白い雲~きままにOpen mind 
カテゴリ:ブログ
2009/08/27 14:41:46
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スーパーカー世代にとってミッドシップレイアウトは特別。 そして屋根が開くことは自分にとっ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
とにかく燃費が良くって、値引きも良くって、下取り価格も良かったので決めました。デザインも ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
試乗どころか実車も確認することのないまま、発売前に契約してしまいましたが、期待を裏切らな ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitからFITへの乗り換えです。 それまで乗っていたFitが実に良く出来たお気に入りの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation