• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリスターのブログ一覧

2011年06月04日 イイね!

その名はデロンギ

その名はデロンギ料理ってその時々でマイブームが起きるんですよ。
食べる方はもちろんつくる方もね。
ちょっと前までは煮込み料理を作るのがマイブームでした。

おでんや角煮なんかを圧力鍋や蒸し煮で調理して、いかに味を素材に染み込ますか、なんて事を色々やってたんですが、冬も終わり少し暖かくなってくると、この手の料理はちとつらくなってくる訳です。


そこで次のマイブームとなってきたのが「オーブン料理」。
フライパンで焼くんじゃなくて、オーブンでじっくり火を通した料理に昔から憧れてたんですね。
欧米の料理番組なんかでオーブンからほどよく焼けた「塊肉」がデロン、と出てくる映像なんか見るとたまらんですね。で、ウチでもいっちょやってみようとオーブンレンジで時々作ってみたりしてたんですが、これやっちゃうとオーブン庫内が冷えるまでレンジ機能が使えない、という難儀な問題に直面するわけです。


というわけで、少し前にデロンギのオーブンをアウトレットで購入しまして、
これで気兼ねなくオーブンが使えるぞって事で、ここしばらく色々試行錯誤してました。
そして判ったオーブン料理のキモは「温度と時間のさじかげん」が重要ってこと。


そのさじかげんで最近作ったのが


軽井沢で購入したアスパラとベーコンのチーズ焼き

そして豚肉の肩ロースで作ったチャーシュー

どれも満足のいく出来栄えでございました。
これで予習は終了です。
そしていよいよオーブン料理の王様、ローストビーフを・・・・・・・








よもや失敗は許されない
黒毛和牛のサーロイン1kg
で作ってみたいと思います!

うまくいったらブログUPします(笑)
Posted at 2011/06/04 23:12:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2010年06月26日 イイね!

国境の火山

国境の火山以前から気になってた食堂があったので行ってきました。










ここです。
奈良と京都の県境にあるので「国境」という事だそうです。






外観はこんなレトロな感じ。





店内にはこのようにでっかいちょうちんがぶら下がっています。
しかしでっかいのはちょうちんだけではないのです。





メニューです。
「天丼」と「あんかけおこげチャーハン」を注文しました。





天丼です。
でかいエビが3尾も入っててボリューム満点でございます。





しばらくして運ばれてきたのは謎の一人鍋用のろうと置き台。





点火しました。「あんかけおこげチャーハン」は鍋なのでしょうか。
胸騒ぎが収まりません。





そしてその上にドドン!と載せられたのが「あんかけおこげチャーハン」でございます。
まるで硫黄を噴出す地獄谷の如く、蒸気が勢いよくあんから噴出しています。





その迫力に思わず動画を撮ってしまいました。





このようにちゃんとおこげも(むりから)出来てます。





大変なボリュームと迫力でございました。
今もお腹が苦しいです。
ご馳走様。


Posted at 2010/06/26 21:23:02 | コメント(14) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2009年01月19日 イイね!

RAGUMANの謎

RAGUMANの謎日曜日に行ってきました。

何度か店の前の国道を通る事があって、

以前から気になってた




この建物。


















この看板で飲食店だということは間違いなさそうです。

















でも店の外には全くメニューが書かれてないし、何の飲食店なのか表示もありません。
ただ店名が表示されているだけ。


中に入ってみると店内はこんな感じ。
















「ランチ」や「ディナー」という看板。
ウェスタンカントリー調の外観と内装。
ここから想像できる食べ物といえば、


やっぱこれでしょ!















・・・・と思ったら、違うんです!

実はこの店で食べられる料理は・・・・


ラーメンでした!





















実はこの店以前Rosoさん奢ってもらった店です。
この時初めてラーメン屋だと判明したのですが、もっと驚いたのはその味。


もんのすごく美味い!


まさに私の好みにど真ん中ストライクでした。
スープはあっさり系で多分鶏がらベース。黄白色なんで塩味だと思ったんですが、
店には「白しょうゆ」で味付け、と書いてあるので、そういった意味では醤油味になるのかも。
スープには薄切りの豚バラと白菜が煮込まれていて、野菜の甘みもほんのりと感じられます。
似たような味では「神座」が近いかも。
「神座」に塩味があればこんな感じかな、と思わせるスープです。
このスープに合わされるのはストレートな細麺。
これがまた繊細なスープにばっちり合います。
チャーシューも醤油等の調味料の味はそれほど強くなくて、肉本来の味が良く判る味付けです。
このスープにはバターや白ねぎが合いますね~。

ただひとつ残念なのは・・・
3~4店舗あるみたいなんですが、それがすべて和歌山県内にしかないこと。
自宅から一番近いこの店も険しい山越えをして40分。
気楽に食べにいける感じじゃありません。
なので昨年初めて食べたときから、一ヵ月後の今日ようやく行くことができました。
早くもう一度食べたいと思っていたんですけどね。

お金さえあれば自宅の近所に誘致してオーナーになるのになぁ・・・。

本店の紹介HP
私がいった店の紹介HP

お近くにお寄りの際はぜひ一度ご賞味を。
Posted at 2009/01/19 21:04:06 | コメント(15) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2008年10月05日 イイね!

秋の味覚

秋の味覚先日いただいたが大変美味しかったので、北極さんを誘ってまたまたRosoさん家にお邪魔してきました。
横の栗の写真は、Rosoさんの奥様が作った渋皮付きの栗の甘煮です。
ほんのりとした甘みと、ほっこりとした栗の食感が心地よい一品です。




先日頂いた栗は栗御飯に化けたので、
今回は秋の味覚満載の「豚バラ肉と秋野菜の蒸し煮」を作ってみました。

材料は豚バラ肉、だいこん(カブなら尚良し)、にんじん、ごぼう、れんこん等の根菜類に、
ねぎ、きのこ(えりんぎ、しめじ)、そして

作り方は簡単です。
豚バラ肉を炒めてから、圧力鍋を使って水と白ワインで15分ほど煮込みます。
野菜は豚肉を炒めた時にでた豚脂を使って軽く炒めた後、煮込んだ豚バラ肉と一緒にバターとコンソメでさらにしばらく煮込みます。
最後は塩と胡椒で味を整えたら完成です。



根菜類の食感とねぎの香ばしい香り、そして栗の甘みがいい感じです。
一度お試しあれ♪

Rosoさんどーもです!(^^)
Posted at 2008/10/05 21:30:50 | コメント(16) | トラックバック(0) | 料理 | クルマ
2008年08月24日 イイね!

夏の終わりはお好みソース

夏の終わりはお好みソースさて、今から遡ること3ヶ月前の軽井沢。
嬉しいことに「こお。」さんが2種類のお好み焼き用ソースをプレゼントしてくれました(^^)!
が、しかぁし!、すぐにでも使ってみたかったのですが、ウチで使いかけのソースがあったために、なかなか頂いたお土産のソースを使う機会もなく、そうこうしているうちに夏がやってきてしまったのでした。



夏ばてとは無縁の私ですが、それでも暑さゆえ造る気がしなかった献立もたくさんあります。
そんな献立のひとつが

「お好み焼き」

何故かといいますと、我が家の「お好み焼き」の登板日は休日の昼間と決まっております。
しかし夏は冷麺、素麺、ざるそば、冷やしうどんでローテーションが確立されてしまっているので、なかなか「お好み焼き」の登板機会がありません。

しかし今日は朝からの雨で気温もぐっと下がり、なかなかの「お好み焼き」日和でしたので、
やっと出番がやってきたのでした。
期待に胸膨らませ目の前にいただいた2種類のソースを並べます。
どちらを最初に使うか悩みましたが、向って右側のソースを選びました。
理由は単純、賞味期限が左側のソースより短かったから(笑)

普段焼きソバは入れないのですが、今回は広島在住の「こお。」さんに敬意を表して、
焼きソバにも登場してもらいました。




初めての食品を頂く時はいつもワクワクします。
さて「こお。」さんセレクトのお好み焼きソースのお味は・・・・。

当然のことですが、んまい!

どう「んまい」のか、なかなか文章で表現するのは難しいので、
知りたい人は食べにきて下さい(笑)
んじゃ!!
Posted at 2008/08/24 19:39:40 | コメント(16) | トラックバック(0) | 料理 | 日記

プロフィール

「新相棒契約完了 http://cvw.jp/b/235920/48022167/
何シテル?   10/12 19:47
残りの人生悔いなく生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

妻からの厳しい一言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 00:19:23
オープンカーと暮らす 
カテゴリ:ブログ
2011/10/04 09:54:59
 
青い空と白い雲~きままにOpen mind 
カテゴリ:ブログ
2009/08/27 14:41:46
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スーパーカー世代にとってミッドシップレイアウトは特別。 そして屋根が開くことは自分にとっ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
とにかく燃費が良くって、値引きも良くって、下取り価格も良かったので決めました。デザインも ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
試乗どころか実車も確認することのないまま、発売前に契約してしまいましたが、期待を裏切らな ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitからFITへの乗り換えです。 それまで乗っていたFitが実に良く出来たお気に入りの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation