• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリスターのブログ一覧

2015年05月24日 イイね!

お尻だけGTSLook

お尻だけGTSLook実はこの時に購入していたボクスターのクリアスモークテールライト。当初は自分で交換するつもりで、何度かチャレンジしてましたが、取り外すときにどうしてもかなりのパワープレイを強いられます。その先の恐ろしい結末を考えると無理をするわけにもいかず、かといってPCにもっていくにも購入時「自分でやります」と大見得切った手前それもなんだか恥ずかしく、今までほったらかしておりました。




そんな矢先に起こったボクスターの飛び石事件

フロントガラス交換をする事になりましたが、保険を使っても免責額無しということだったので一安心(次の更新時に、1等級上がってしまうそうですが)。その時初めて知ったんですが、フロントガラスのテレビフィルムアンテナって、あれ貼り付けてるんじゃないんですね。フィルムアンテナの準備が気になってたので確認したら、なんとガラスと一体になってるという事実が発覚。この際だからクールベールでも・・・とか思ってましたが、当然装着できるわけもなく、結局純正のモノを装着することになりました。


・・・・・話がそれました。

フロントガラスの交換は利便性を考えてCX-3を購入したマツダDラーでお願いする事にしました。
実はここのDラーには懇意にしてもらってるNさんというサービスマンがおります。
NCに乗っているときから、いろいろパーツ装着に関してお世話になってたサービスマンです。
ボクスター購入後もマフラーカッターレーダー探知機の装着で、色々融通を利かせてもらってました。

で、その装着に手間取ってたクリアスモークテールライトですが・・・・・・


当然のごとく「ついで」にNさんにお願いすることにしました(^^;

いつもいつも本当にありがとうございます。
購入から3ヶ月、ようやく装着の運びとなりました。

パーツレビュー整備手帳はこちらから。
Posted at 2015/05/24 20:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ
2015年03月05日 イイね!

Stone Attack

Stone Attack仕方ないこととはいえ

こんなに落ち込んでしまう

自分の心の弱さが憎い・・・・・・。






リペアで対処しようと思ってたんですが

こんな事が書かれていました。




交換かぁ・・・・・・・。
Posted at 2015/03/05 21:57:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ
2015年03月01日 イイね!

ボクスターのエンジン特性について薄っすくつぶやいてみる

ボクスターのエンジン特性について薄っすくつぶやいてみるボクスターを通勤で使うようになってから1ヶ月。
毎日使う事で改めて感じたことがあります。
それは初めてボクスターを動かした「瞬間」に感じた事でもありました。
ボクスターのカタログ数値は最大出力195kW、最大トルク280N・m。こんなパワーのあるエンジンを載せたクルマ、運転したことなんかありません。アクセル踏んだら「どっかん」と後ろから蹴りだされるんだろうなぁ、いつでもブレーキを踏む心の準備しておかなくっちゃ、などと妄想が膨らむワケですよ。

で、おそるおそる、そろりと動かしてみたのですが、

パワーが全然感じられない

信号待ちからの発進では周りのファミリーカーにもおいてかれてゆく始末。
中古車なんで、エンンジンの調子が悪い個体に当たったのかと落ち込みつつ、
そのまま高速に入り、合流車線から本線合流時に少し深くアクセルを踏み込むと、
今までドロドロとめんどくさそうな音を出していたエンジンは、
突然「クゥォーン」という小田和正ばりの魅惑のテノールを発し、
たっぷりのグリスを塗られた金属が精密機械のごとく動くかのようなピストン運動の鼓動とともに、
なんとも力強い加速が始まりました。

これがポルシェを実感した初めての瞬間でした。

そこでボクスターのエンジン性能曲線をみてみると



PDKをDモードで運転してると、発進時のエンジン回転数は1500回転以下になるのですが、
その時に発生しているトルクは220N・m以下のようです。
意外と低速トルクがでているように思いますが、ボクスターのPDKは乾式クラッチ。
スタートデバイスに滑りを利用したトルク増幅効果が得られるトルクコンバータを使っているクルマの感覚に慣れていた身には、こんな場合のボクスターは実にもっさりとした加速に感じます。
ただそこからほんの少しアクセルを踏み込んでみると、気持ちよいエンジン回転の上昇に比例して、まさにカムに乗る、という表現をしたくなるような馬力の上昇とともに力強い加速を感じさせてくれます。スポーツモードにして走ると、常にある程度の高回転数を維持するようにシフトプログラムが変化するので、まるで別物のようなエンジンパワーを感じながら走ることができます。

結局
廻してナンボ

のエンジンだったという、きわめて当たり前の現象だったことに気づくとともに、
馬力とトルクの関係を妙に実感した瞬間でもありました。


さて、そこで興味があるのが、いよいよ納車がせまってきたこいつ。


・・・・のエンジン性能曲線。



ミッションはスタートデバイスにトルコンを使った遊星ギアのステップAT。
エンジンは1500回転あたりですでに270N・mの最大トルクを発生しているディーゼルターボ。
しかもボクスターと最大トルクはほぼ同じ。

この間逆の性格を持ったふたつのエンジン
単純に、楽しみです♪
Posted at 2015/03/01 15:49:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ
2015年02月21日 イイね!

ボクスターで通勤するということ

ボクスターで通勤するということCX-3の納車はまだ先だけど、すでにFitはドナドナして我が家からいなくなってしまいました。そんなワケでここ2週間はボクスターが通勤のお供をしてくれておるのですが、やはり色々気を使う事がございます。今までもたまに通勤に使う事はあったのですが、毎日使うとなるとやはり勝手が違います。

まず気になるのがやはり燃料費。
Fitの通勤時の平均燃費は16km/ℓ。比べてボクスターは9km/ℓ。
NCと変わらない燃費なので、これはなかなか優秀といって良いと思います。
・・・が、ハイオクというのがやはり財布に響いてくるんですね。
ここしばらくはガソリンの値段も落ち着いているので助かってますが、それでもFitの2倍以上の燃料費はツライ。

次に気になるのがやはりコレ

下げた車高に長いフロントのオーバーハング。
段差のある場所は出来る限り進入角度を浅くして突入するようにしていますが、地下駐車場の入り口のスロープがかなりの強敵で、なんどかアゴをアッパーがカスってます。

でも本当に気になっているのが、途中必ずある渋滞区間。
気にしすぎだとは思うのですが、必然的に半クラッチを使用する時間と頻度が増えるワケで、PDKのクラッチが耐えてくれるのかどうか、非常に気を使います。
これまではボクスターを通勤に使う時は、この渋滞区間を避けるため高速を利用しておりました。
しかし毎日となるとやはり高速代がもったいない。

駐車場に入ってからも、左ハンドルなので駐車券を取るためにいちいち降りないとダメ。
停める場所も、車幅が広くドアがでかいので、乗り降りし易い端のスペースを求めてさ迷うことになります。

とまぁ、通勤車として毎日使うには不便な事が多いクルマですが、
まぁランボやフェラーリよりもマシかな。


乗った事ないんでしらんけど。

あっ、そもそもそんなクルマを通勤に使う男前な人は、
自分みたいなセコイ事は気にしないのかな(^^;
Posted at 2015/02/21 21:23:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ
2015年02月08日 イイね!

ポルシェセンターのお買い物

ポルシェセンターのお買い物2/7~8はPC(ポルシェセンター)北大阪店で「GTSエキサイティングウィークエンド」とやらが開催されまっせ、来店されたお客様には漏れなくペンシルケースを贈呈します、というDMが届きました。いくつか装着したいと思っているパーツもあり、なかなか良い感じのペンシルケースだったので、こりゃちょうどいいか、と久しぶりのPCへ。






欲しかったパーツのうちひとつは国内在庫が1個のみ、という事だったのと、海外から輸入しても送料と手間を考えたらまぁ仕方ないか、という値段だったので、他のパーツとまとめて発注してしまいました。

それにしてもポルシェってパーツ単体の値段もあなどれませんな。
久しぶりの散財ですが、やはり欲しかったものが届くのは楽しみです。
Posted at 2015/02/08 14:43:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ

プロフィール

「新相棒契約完了 http://cvw.jp/b/235920/48022167/
何シテル?   10/12 19:47
残りの人生悔いなく生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

妻からの厳しい一言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 00:19:23
オープンカーと暮らす 
カテゴリ:ブログ
2011/10/04 09:54:59
 
青い空と白い雲~きままにOpen mind 
カテゴリ:ブログ
2009/08/27 14:41:46
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スーパーカー世代にとってミッドシップレイアウトは特別。 そして屋根が開くことは自分にとっ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
とにかく燃費が良くって、値引きも良くって、下取り価格も良かったので決めました。デザインも ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
試乗どころか実車も確認することのないまま、発売前に契約してしまいましたが、期待を裏切らな ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitからFITへの乗り換えです。 それまで乗っていたFitが実に良く出来たお気に入りの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation