• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリスターのブログ一覧

2023年03月01日 イイね!

CX-3とお別れ


愛車紹介のアップも納車報告もなく、ブログで購入告知しただけの2台目CX-3。さすがディーゼルだけあって、7万キロ辺りでDPF再生の頻度が多くなってきた時に、イグニッションを交換(Dラー保証だったので無料でした)したくらいで、エンジンはすこぶる快調。このガソリン高騰のご時世、軽油の価格の安さの恩恵は有りがたく、燃費の良さも相まって、燃料費は非常に助かっていました。しかしいよいよ走行距離が10万キロを越え、Dラ-での保証が無くなってしまうようだったので、色々考えた結果買い換えを決断。本日サヨナラすることになりました。

次の車は下取り、値引き共にバツグンの条件を出してくれたトヨタのハイブリットSUVです。本日4時頃に納車予定~🎵
Posted at 2023/03/01 10:12:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-3 | 日記
2017年12月11日 イイね!

外は白から灰へ。中は黒から白へ。

外は白から灰へ。中は黒から白へ。CX-3ですが来年の2月で初めての車検を迎えます。
その乗りやすさと燃費の良さから、毎日の通勤以外にも、
休日の買い物やお出かけにと乗りまくっていた結果、
購入してから2年と10か月の走行距離は48000km超え・・・・・。





当初の乗り換え時期は9年目と思ってましたが、このペースだとどれくらいの走行距離になるのか、
ちょっと恐ろしくなってきました。
そこで2週間ほど前のオイル交換の時に、追金100万くらいで年式、走行距離ともに浅いCX-3の
中古車に乗り換えるって話を担当者と話して、現在の下取り価格なんかも出してもらっておりました。
その時は車検直前くらいに良い出物があったら教えてね~程度の話だったんですが、


後日、担当者から「良いお話があるのでぜひ来てください」と言われて
昨日出かけた「マツダお客様大感謝祭」。出迎えてくれた担当者の目は爛々と輝いております。

彼いわく
「お客様大感謝祭」なので本部の人間もきてます。今日なら値引き、下取り、頑張る事ができます!
との言葉とともに、おもむろに出されたCX-3のカタログ。

あれ、中古車の話じゃないの?などと思いながら席につくと、そこから商談開始。

2時間後、追い金はさすがに100万というワケにはいかなかったけど、
2週間前の下取り金額よりも査定額はそこそこ上がったし、値引きもまぁまぁ頑張ってくれたので、
こいつに買い替える事になりました。



ボディカラーはマシングレーメタリックを選択し、
グレードはホワイト内装がなかなか良さげだったので、Lパッケージを選択。
同一車種への乗り換えなんで、目につくところは現車とは違うものにしないと
新車気分が楽しめないですからね。


ただなんの前知識もなく商談したんで、帰宅後マツダのHPをみてこんな特別仕様車を発見。


ちょっと悩みましたが、車体色が黒系なので内装は明るくしたいと
最終的に昨日の発注のまま本日ハンコを押してきました。


う~ん、まさか新車を購入することになるとは、自分でもちょっとびっくり。
納車は来年1月。楽しみです。
Posted at 2017/12/11 21:36:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | CX-3 | クルマ
2017年05月04日 イイね!

カモメが割れた日

カモメが割れた日


いきなりですが、CX-5のエンブレムです。


ソウルレッドのCX-5が我が家にやってきました!


旧型ですが(^^;)


本当は新型が良かったんですけどね~

乗り換えたワケではありません。CX-3をDラーに預けている間の代車です。
なぜCX-3を預けているかというと、


原因はこれ。

わかりにくいですか?
ではもう少し寄ってみましょう。


ジャン!

マツダのエンブレムが割れております。
なぜこんな事になってしまったかというと・・・・

当て逃げされてしまいました∑(゚Д゚;)

当然相手が判るワケでもなく、仕方がないので修理する亊にしたのですが、純正パーツで修理するのも芸がないので、こちらのパーツに交換する亊にしました。

AutoExeのグリルガーニッシュ。

変に目立っていたマツダエンブレムがなくなってすっきりしました。


こちらが取り外したエンブレム。

このパーツ、純正グリルと交換するのではなく、マツダエンブレムだけを取り外して、純正ガーニッシュの上から貼り付け装着するタイプのものだったのです。

取り外したパーツはもう一つ。ナンバープレートの台座です。


同じAutoExeのフロントスポイラーを装着した時に、ナンバープレートが干渉しないよう上方向にオフセットするようになっていました。
フロントスポイラーを同時装着しなければ、別にナンバープレートの位置はそのままでもいいのですが、パーツ下部にナンバープレート装着用の穴が開いているので、それを埋めるために取説通り、上方向へ移動してます。


余計な出費でしたが、他に被害もなく、まぁ見た目はカッコ良くなったので、良しとします。

ちなみにミリ波レーダー(SBS/MRCC)装着車両には取り付けできませんので、念のため。
Posted at 2017/05/04 20:55:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-3 | クルマ
2016年01月09日 イイね!

あんはっぴ~にゅーいや~ん

あんはっぴ~にゅーいや~ん皆さん、遅くなりましたがあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。


・・・という書き出しで始めましたが、実は全くめでたくない出来事を新年早々やらかしてしまいました。



元日の夜に積車に搭載されてるCX-3の図。




積車で運ばれた、といってもけっして深刻な事故という事ではありません。


元日の夕方、嫁さんの実家に向かう途中、通いなれているけれど、ギリギリすれ違いできる程度の道幅しかない場所に差し掛かった時、対向車がきていたので路肩にクルマを寄せてすれ違おうとしたその瞬間、

ドカン!!

というクルマに響き渡る衝撃。

路肩に少しはみ出てたカーブミラーの基礎に左前輪をヒットさせてしまいました。

ほどなく左前輪からガタガタといやな振動を感じはじめます。
クルマを下りておそるおそる確認したところ、


やっってもうた・・・( TДT)




時は正月、当然Dラーが営業しているわけもありません。

しかたないのでこの状態のままホイールをゴリゴリいわせながら、2kmほど先の嫁さんの実家まで移動。その帰りに保険会社が手配してくれた積車で我が家まで運んでもらったのが冒頭の積車の画像です。


しっかりと亀裂が入っております。



ホイールはまだ使えそうでしたが、なかなか見事な傷(というよりえぐれてました)に心が折れてしまい、タイヤとホイールをセットで交換することに。昨日ようやくサービスの方に自宅まで出張してもらい、タイヤ交換をしてもらいました。



そして本日、足回りのチェックとタイヤローテーションのためにDラーへ。



足回りに問題はなかったのですが、想定外の出来事が。

後輪のワイヤーも切れてたんこぶができていました。


結局タイヤ2本とホイール1本交換という思いがけない出費。
激動の2016年の幕開けとなりました。
Posted at 2016/01/09 20:24:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | CX-3 | クルマ
2015年09月23日 イイね!

燃費表示の不思議 とりあえず解決

燃費表示の不思議 とりあえず解決先日ブログにUPした燃費モニター表示の謎
一体どんな対応をしてくれるのか興味があった、
という事もあり、昨日マツダコールセンターに問い合わせてみることにしました。






最初に電話対応してくれたのはオペレーターのお姉さん。
ここで予期していたことではありましたが、質問内容を伝える事に難儀しました。
はっきりとした不具合や不満ではなく、
「ちょっと気になる」程度の「使ってる人にしか理解しにくい」
内容の話しなのが、相手側の理解を困難にさせているようです。

しかも大体のコールセンターの流れとして、専門的な内容の場合
① オペレーター→② 担当者 という流れになるわけで、
オペレーターに伝えても質問の意図を理解されないまま、担当者へと引き継がれ、
担当者も伝えてきたオペレーターの内容が理解できず、
結局こちらとしては何度も同じ内容の説明を繰り返すはめになります。
今回もオペレーターから伝えられた内容を、担当者は警告灯の異常点灯と思ったようで、
挨拶後の第一声は「どこの警告灯でしょうか?」というものでした。

そしてここから改めて事情説明に入るわけですが、
対応してくれている担当者がマツダコネクトの仕様を理解しているとは限らないわけです。
なので質問としていきなり
燃費モニターに表示されている平均燃費と燃費履歴の数値の違いの理由を教えてください」といっても伝わるワケがありません。

そこでますは平均燃費と燃費履歴の表示条件に関して互いの共通認識を形成し、
その後ようやく上記の本来伝えたかった質問をする、という流れになるのですね。

そんな苦労が続くこと40分、これも予想していたことではありましたが
「こちらでは判らないので開発担当者に確認します」
ということになり、一旦そこで話しは終わりました。

そして数時間後の夕方に先ほどの担当者から連絡がありました。
そしてその回答内容は
『平均燃費と燃費履歴では計算ロジックが違う』
という、なんとも微妙にすっきりしない、でも半分予想していた回答でした。

それぞれの計算ロジックは「企業秘密」だということで教えてもらえませんでしたが、
(秘密にするほどの内容なのか、とは思いましたが)
マツダ側の回答を要約すると

1: 平均燃費はCMU(コネクティビティ・マスター・ユニット)で計算している
2: 燃費履歴はPCM(パワートレインコントロールモジュール)で計算している
3: 計算ロジックは違うが、計算に使われる情報(走行距離や燃料消費量)は同じものを利用

というもの。

補足するとCMUはメーター内にインプットされる情報を利用していて
PCMはエンジンからの情報を利用しているということのようです。

こうなると、じゃあ何故違う計算ロジックを用いているのか、という疑問がでてきたのですが、
これ以上の質問はモンスターユーザーになりかねない気がしてきたので止めておくことにしました。

最後に、質問意図を理解してもらうのに骨が折れましたが、
コールセンターの対応は非常に丁寧かつ誠実なもので、根気よく話しを聞いてくれました。
回答内容はすっきりしないものでしたが、まぁブログネタを提供してもらった、
という事でヨシとしますか。
Posted at 2015/09/23 12:00:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | CX-3 | クルマ

プロフィール

「新相棒契約完了 http://cvw.jp/b/235920/48022167/
何シテル?   10/12 19:47
残りの人生悔いなく生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

妻からの厳しい一言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 00:19:23
オープンカーと暮らす 
カテゴリ:ブログ
2011/10/04 09:54:59
 
青い空と白い雲~きままにOpen mind 
カテゴリ:ブログ
2009/08/27 14:41:46
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スーパーカー世代にとってミッドシップレイアウトは特別。 そして屋根が開くことは自分にとっ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
とにかく燃費が良くって、値引きも良くって、下取り価格も良かったので決めました。デザインも ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
試乗どころか実車も確認することのないまま、発売前に契約してしまいましたが、期待を裏切らな ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitからFITへの乗り換えです。 それまで乗っていたFitが実に良く出来たお気に入りの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation