• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリスターのブログ一覧

2015年03月24日 イイね!

NDの隙間

NDの隙間ようやく手に入れた憧れの981ボクスター。
整備やらパーツやらのポルシェ価格の高さに手を焼きつつも、乗れば乗るほどエエクルマや、とじんわり感じる奥の深さに買ってよかった、と思う日々ですが、それでもやっぱり気になってしまうのがこいつの存在。






新型NDロードスター。


マツダのいやらしくも効果的な小出しプロモーション戦略にすっかりやられてしまい、なんとなく気になるクルマになってしまってます。もちろん今すぐ買い換えるつもりはないのですが、イタリアンテイストなプロポーションを身にまとったそのエレガントな姿が気に入っているのも事実。
もちろん1年半前まで乗っていたNCがとても楽しいクルマだったということもあります。

そんなワケで、NDのプロトタイプが展示されてるというナンバパークスに行ってきました。

購入を考えている人たちが一番知りたい、試乗した感想や、軽量化への工夫、車体構造の公開なんかはいろんな雑誌やWEBで見かけますが、実際に使ってみた時に気になる箇所ってのは、実車を触って見てみないと判らないもの。またその気になるポイントは人によっても違うと思います。

そんな自分的に気になるけど、あまりこれまでは紹介されてなさそうなポイントを「隙間」というキーワードでまとめてみました。


まずは運転席に座ってみます。

タイトです。実にタイトです。まさに人馬一体なコクピット空間。
「隙間」が全くありません。
メタボに悩む50歳を過ぎたオヤジが座るとピッチピチですね。
NCもこんな感じだったのかなぁ・・・・。


これだけタイトな空間だとモノを収納する「隙間」はどうなっているのでしょうか。
気になります。

というわけでドン。

ここはNCからの流れというか繋がりを感じさせる収納スペース。
人馬一体のタイトなコクピット空間に身を沈め、体をほぼ180度近く反転させて背中を攣りながら使える貴重な「隙間」ですが、モノによっては中でコトコト音がうるさいので、収納するものを選ぶ場所でもあります。ここは中にソフトパッド的ななにかを張っておきたいところですね。

こちらは(おそらく)幌車だけに設定されているシート背後のスペース。
シートを一番前に移動させてシートバックを倒さないと蓋を開けられません。
まぁ床下収納や屋根裏収納みたいなもんで、普段使わないものをしまっておくのに便利な「隙間」。

ここもNCとの流れを感じる場所ですね。
自分的には車検証でも入れておきたいところですが、折り曲げないと入りそうにないなぁ。
ちなみに蓋は取り外し式です。


取り外し式といえばこちら

エアロボードが取り外し式になっていました。
NCは可倒式だったので、微妙に残念。
屋根閉めてる時に外すのはなかなか困難かもしれません。
あっ、でも思い出した。
NCの時、最初は嬉しがってパタパタ倒したり立てたりして、風の巻き込みが違う~、なんてやってたけど、後半触った記憶がないなぁ(^^;


そうそう「隙間」がキーワードでしたね。
これだけ使える収納がなさそうなNDですが、追い討ちをかけるがごとく、グローブBOXがない。

これはほとんど収納に触れられていなかったこれまでの紹介記事でもかかれてましたね。
スペース的には問題なさそうなのに、なぜにグローブBOXを廃止したのか・・・・。
中にエアバッグモジュールでも入ってるんでしょうかね。
とにかくこれは不便です。


唯一使い勝手がよさそうな「隙間」がここ。

センターコンソールの中。
ですが、マツコのお触りダイヤルが半分場所を占領していて、かなりスペースが少なくなってます。


意外と使えそうな「隙間」がここ。

駅前一等地のコンソール下。
ここはレーダー探知機を置くのに便利な場所ですが、デジカメなんかを転がしておくのにも使えそう。



裏技的な「隙間」といえばここ。

写真じゃよくわかんないと思いますが、ここ幌の収納スペースなんです。
NCのRHTではもっと深く大きなスペースになっていました。
旅行にいく時って、だいたい後ろのトランクが出かける時すでにいっぱいで、
途中増えたみやげを入れるスペースが無かったりします。
そんな時に、最終手段で使える「隙間」として重宝してました。
気をつけないと、奥に入り込んだ袋が取れなくなって焦るので注意しましょう。


というわけでもっとも大きな「隙間」のトランク。

容量はNCよりも少なくなってるそうですが、NDのトランクは深さ方向に広がっていて、NCよりも実際に使えるスペースはありそうです。これで旅行中に増えたみやげもトランクに収まるかも。


「隙間」といえばここも気になります。

こぶしが縦にひとつ入るタイヤーとフェンダーの「隙間」
今から気になっている人も多いんじゃないでしょうか。

以上NDロードスターの隙間でした!
Posted at 2015/03/24 20:27:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ

プロフィール

「新相棒契約完了 http://cvw.jp/b/235920/48022167/
何シテル?   10/12 19:47
残りの人生悔いなく生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234 56 7
891011121314
1516 1718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

妻からの厳しい一言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 00:19:23
オープンカーと暮らす 
カテゴリ:ブログ
2011/10/04 09:54:59
 
青い空と白い雲~きままにOpen mind 
カテゴリ:ブログ
2009/08/27 14:41:46
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スーパーカー世代にとってミッドシップレイアウトは特別。 そして屋根が開くことは自分にとっ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
とにかく燃費が良くって、値引きも良くって、下取り価格も良かったので決めました。デザインも ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
試乗どころか実車も確認することのないまま、発売前に契約してしまいましたが、期待を裏切らな ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitからFITへの乗り換えです。 それまで乗っていたFitが実に良く出来たお気に入りの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation