• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリスターのブログ一覧

2007年10月08日 イイね!

奥奥琵琶湖カラフルトレインツーリング

奥奥琵琶湖カラフルトレインツーリングこーぢさん率いる『緑組』主催の奥奥琵琶湖ツーリングに、どーみても『緑』じゃないうちの子も混ぜてもらいました。
お邪魔してみると『緑』は何台?というほど、NA~NCまで計14台の見事なカラフルトレインランツーリング!





天候にも恵まれ、まさに「ザ・オープンカー」なツーリングを楽しんだ1日でした。
そんな日のヒトコマをフォトギャラにUPしましたので、よろしければご覧下さい。


*今更ながらのオフ会レポートのための教訓

~取りあえず写真は撮っとけ!ネタは後から湧いてくる~


次回のオフ会からは、この教訓を胸に。。。


Posted at 2007/10/08 16:51:16 | コメント(21) | トラックバック(0) | オフミーティング | クルマ
2007年10月06日 イイね!

プチ整形

秋晴れの空の下、気持ちよい日差しを浴びながら、走るのも弄るのもいい季節です。
そんな気候に誘われて、久しぶりに小ネタでイジイジやってみました。
黙ってたら多分誰も気づかない、そんなトコです。

まずはこれ。
ネッ、判らないでしょ?!
これで判った人は多分同じ事をすでにしているか、
気になってる人かどちらかだと思います・・・。
「まさ」さんにご無理をいって作成してもらった一品です。
何度やっても綺麗にできず、諦めていた場所だけになんか非常に嬉しいッス!ドモありがとうございます!!
正解はコチラ

次はココ。
ナンバープレートですね。
これはKuma@RHTさん とら。さん達がされてるのを見て、やってみました。
ナンバープレート枠のメッキフレームは前からつけてます。

正解はコチラ

以上プチ整形でした。
明日のツーリングに間に合いました(笑)。
Posted at 2007/10/06 16:56:14 | コメント(14) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ
2007年10月05日 イイね!

配達されたモノ

配達されたモノH90㎝×W60㎝の2個のダンボール箱。
突然我が家へ配送されて来ました。

さて、貴方の元へ突然こんなものが送られてきたらどうしますか?
身に覚えがないといって付き返しますか?
私は・・・

送り状を見て納得しました。


外した純正シートでした。


忘れてたのね・・・(^^;)


一人で2階へ運べるほどの重さです。
NCグラム軽量化作戦、恐るべし!







Posted at 2007/10/05 23:01:18 | コメント(15) | トラックバック(0) | RHT | クルマ
2007年10月03日 イイね!

Footwork&Network~広島プチオフ~

Footwork&Network~広島プチオフ~こお。さんのブログでも書かれていますが、先月30日、NCやRX-8のM'z Tuneにも採用された、3Dネットシートの試乗&体感のために、広島の(株)デルタツーリングさんの田口事業所まで行ってきました。
きっかけは、ロングドライブで腰の疲労が大きかった事や、峠をクリンクリンした時のシートのサポートに不満を持っていた頃、軽井沢ミーティングでM'z Tuneのシートに座って、そのナイスなフィーリングに興味をもったことに始まります。

それからちょっと調べてみると、M'z Tuneに採用されたシートには4種類のシートが存在することが判明しましたが、その違いがHPやパンフレットを読んでみてもいまいち判りません。
かといって4つのシートにすべて試乗してみる機会もNetworkもあるわけもなく、どうしようかなぁ?と思っていたら、なんとこお。さんが仕事の関係でこのデルタツーリングまで行くというじゃありませんか。無理を承知でご同行を頼んでみると、こころよく了承していただき、広島までFootworkを駆使してお邪魔することになりました。

到着すると会社には4種類のシートが数台のクルマに装着されていました。
まずはこれらのクルマでそれぞれのシートの特性を体験してみます。
周囲はアップダウンのあるワインディングで、シートの試乗を行うにはうってつけのロケーションなのです。

見た目がほとんど変わらない4種類のシートなので、鈍感な私に違いが判るんだろうか?
と思っていたのですが、そんな心配は杞憂に終わりました。
それぞれの特徴がはっきりと感じられ、自分が求めるシート像も見えてきました。

とりあえず4種類のうち、2種類まで絞込みました。
そのうちの1種類はM'z Tuneにも採用されているタイプです。
次はこの2種類のシートを実際に愛車に装着して、フィーリングを確かめます。

まずはM'z Tuneと同じタイプを試乗してみました。
純正シートから直接の乗り換えなので、違いがダイレクトに感じられます。
旋回時の腰のサポート感や、パニックブレーキでの前後のホールド感を確認してみると非常に好感触で、メーカー採用されただけのことはあります。もう気持ちはこのタイプに惹かれまくり。

これでいいかな?という思いから、もうひとつのシートに付け替えてもらうのも、なんか遠慮気味な気持ちになった時、こお。さんの「せっかく遠くからきたんだし、もうひとつのシートも装着してもらいましょう」と、私の心を見抜いたかのようなタイムリーなお言葉で、しっかりシート交換してもらいます。

・・・で結局これが大正解!!
最終的にハートを射抜かれたのは、M'z Tuneに採用されたタイプとは別のシートでした。

さてここまできたら、残る最後の問題は
購入のタイミングをどうするか。


ほんの数週間前にホイール、タイヤ、車高調の大物パーツを手にしたばかり。
このタイミングで最後の大物、シートを購入することは、
「焼肉」と「フルコース」と「くるくる回ってない時価の寿司」を連続で食べるようなものです。
出来ることならもう少し、足回りを変えた余韻に浸っていたかったのも事実。
しかしこのタイミングで、こお。さんの計らいにより試乗できたのも何かの縁。
今なら助手席にもシートを装着してもらい、そのまま大阪まで帰ってもOK。
外した純正シートは郵送してくれるとのこと。
ボーナス時に購入を予定していましたが、妻に借金すれば資金はなんとかなる。。。

2脚とも愛車に載せて帰ることにしました。
4種類のシートのそれぞれの特徴や、今回購入したシートのインプレッションはまた改めて書きたいと思います。

それにしても濃密な楽しい時間でした。
こお。さんを始め田口事業所の皆さん、どうもありがとうございました!
Posted at 2007/10/03 21:24:50 | コメント(21) | トラックバック(0) | オフミーティング | クルマ
2007年10月01日 イイね!

粉モン対決~もうひとつの広島物語~

30日、こお。さんのご紹介で広島まで行ってきました。

まぁ当日のメインの話は日を改めてUPさせていただきます。
まだレポートが書けるほど感想がまとまっていないので。
とりあえずそれまでのつなぎとしてこんな事もありました、的なお話。
もうひとつの広島物語・・・です。


今回は観光をする時間的余裕はありませんが、
やはりその地の名物を、ひとつくらいはおさえておきたいもの。
で広島ならやっぱり「お好み焼き」は外せませんね。


粉モン文化の大阪で育った私。
「イカ焼き」「たこ焼き」「お好み焼き」には目がありません。
(関西でいうところの「イカ焼き」とはイカの姿焼きではありません。こんなヤツです。)


ですが・・・こと「お好み焼き」に関してはワタクシ、広島バージョン派なんです。
タイガースファンの中にカープファンが混じってるようなモンですが、
とにかく『混ぜる』より『重ねる』方が好き。
ウチでお好み焼き作る時は、いつも「広島風」です。

ということで『もうひとつの広島物語』は「広島でお好み焼きを食べてみよう」
という、なんとも安易な発想でその幕を開けたのでした。

そんな目的もありながら休憩したSAでこんな看板が目に止まりました。



『広島風たこ焼き』????聞いたことがありません。
どこが関西と違うのか興味津々で覗いてみると・・・








中に粗ミジン切りにしたキャベツが入っている様子。
(判りにくければ画像をクリック!)
この後「お好み焼き」を食べる予定にも関わらず、
粉モン好きとしてはスルーするわけにはいきません。






見た目は関西の「たこ焼き」と変わりません。
食べてみます。・・・!?これ、うまいかも。
タコとは別の、キャベツのシャキッとした歯ごたえと、ほのかな甘みを感じます。(小さく丸くした関西風お好み焼きにタコ入れただけやん、と思う貴方は、♪オ~オゥほうでんな♪のきっと関西人)
これはこれでありかもな~と、幸先の良い出会いに気を良くしつつ、目的の「お好み焼き」へ。





ここです。
ん?、自分で焼ける広島風お好み焼き?
別に焼きたくないんですが(^^;)。







とりあえず注文します。
案の定、焼かされそうになったので焼いてくださいとお願い。
その暇な時間、「お好み焼き」の焼き方のマニュアルを発見しました。










ん?「材料を混ぜる」・・・・ってアンタ。
混ぜたら広島のお好み焼きとちゃうやん。
なんか嫌な予感・・(- -;)
・・・やがて出てきたお好み焼きは・・・














見事なまでの関西バージョン!!


広島でお好み焼きっていうたら、
広島式の重ねるヤツと違うんかい!!(怒)

。。。粉モン対決は、完敗であります
Posted at 2007/10/01 20:19:08 | コメント(17) | トラックバック(0) | 料理 | 日記

プロフィール

「新相棒契約完了 http://cvw.jp/b/235920/48022167/
何シテル?   10/12 19:47
残りの人生悔いなく生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  12 34 5 6
7 89 101112 13
1415 1617 1819 20
21 2223 242526 27
28293031   

リンク・クリップ

妻からの厳しい一言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 00:19:23
オープンカーと暮らす 
カテゴリ:ブログ
2011/10/04 09:54:59
 
青い空と白い雲~きままにOpen mind 
カテゴリ:ブログ
2009/08/27 14:41:46
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スーパーカー世代にとってミッドシップレイアウトは特別。 そして屋根が開くことは自分にとっ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
とにかく燃費が良くって、値引きも良くって、下取り価格も良かったので決めました。デザインも ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
試乗どころか実車も確認することのないまま、発売前に契約してしまいましたが、期待を裏切らな ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitからFITへの乗り換えです。 それまで乗っていたFitが実に良く出来たお気に入りの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation