2009 オートメッセ大阪 ~その1~
投稿日 : 2009年02月13日
1
会場に到着するとGood Yearの袋を持った人達をあちこちでみかけます。
そうでした。会場を回っているうちにパンフレット等で荷物が増えるんで、毎年必ず気の利いたメーカーがこの手のものを配ってくれてるんです。
という事で、まずこいつをGETしに行きましょうか。
2
・・・と思って探してみれど、Good Yearのブースが見つかりません。もらったパンフレットで場所を確認してみると、勝手にここで終わりだと思っていたさらにその奥にまだ会場があって、その中でした(- -;)
ようやくおねえちゃんから頂くことができました。
3
これで会場巡りに専念できます。
まずは昭和の名車ゾーンから。
我輩の永遠の憧れ、トヨタスポーツ800です。
やっぱり趣味クルマというものは、二人しか乗れなくて、屋根が開いて、軽くて、小さいのがいいですね♪
ヨタハチは赤のイメージがありますが、個人的にはこのシルバーカラーのヨタハチが一番好きです。
4
お次はサバンナRX-3。
サーキットの狼でクルマに目覚めた小学生の私にとって、一番身近なスポーツカーでした。というのも近所の兄ちゃんが、オバフェンにスリックタイヤを履かせて、雨の日もタイヤ滑らしながらこの車で走ってたんですね~。
カッコよかった!
(今思えばオバカ丸出しですが)
5
昭和の名車ブースなのに、何故ポルシェ924が・・・?
・・・と思ったらSA(サバンナ)RX-7でした。
いやー当時から似てると思ってましたが、ブリスターフェンダー付けると本当にそっくりです。
口の悪い人達の当時の評価は「プアマンズポルシェ」。
MR-Sもそんな事言われてたなぁ(笑)
まぁポルシェと比べられる事が名誉ですかね(^^;)
6
これにカウル被せたら、金田のバイクが出来るはず、と思わせるフレームです。
金田バイク風のカウルを被せて展示して欲しかったなぁ。
7
GT-300用エアロを付けたMR-Sのミニカーです。
このスタイルが大好きで、以前所有していたMR-Sはブリスターフェンダーにしてました。
8
NCロードスターもありました。
バンパーがマツスピなのかNC2なのかよう判りませんが。
タグ
関連コンテンツ( オートメッセ の関連コンテンツ )
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング