• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DT50のブログ一覧

2015年04月13日 イイね!

【R1-Z】R1-Zのレストア風景(その25)

本題に入る前に一つ訂正を… オイルを抜く際に排出促進のためにキャップを緩める記述をしましたが… オイルを抜いた後にキャップを外してフロントサスのスプリングをフリーにしないと後の作業がやり辛い事を忘れてました。やっぱ時間が経ってると忘れてる事が多いですね…(汗) ちなみにキャップにはスプリングの ...
続きを読む
Posted at 2015/04/13 22:27:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月03日 イイね!

【R1-Z】R1-Zのレストア風景(その24)

今日も今日とてレストア作業 まあそんな訳でいつものようにR1-Zをディアスで運んでいたのですが… 床に謎の血痕が… いやまあ、こんな色の液体使ってるところなんて一つしかないんですが… 確認してみました はいオイルシール死んだー…orz ああもう、予算の都合上後回しにしたかったのに… ...
続きを読む
Posted at 2015/04/03 23:12:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月01日 イイね!

【R1-Z】R1-Zのレストア風景(その23)

小端部側のコンロッドベアリングを組みます ここに限った事ではないですが焼き付き防止のため、エンジン組立ての際には可動部にエンジンオイルを差す必要があります。「何を今さら」と思うメカ好きの方もいると思いますが、そう思う方でも「どのくらい差せば良いか」と問われれば意外と答えられないのではないでしょう ...
続きを読む
Posted at 2015/04/01 23:52:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月31日 イイね!

【R1-Z】R1-Zのレストア風景(その22)

シリンダ周りは完成したのでピストンを組みます ピストンは左右共通ですが、前後方向が決まってるのでクランクに組み付ける時は要注意、ピストン上面のFと矢印は矢印の方向が前面(排気ポート側)な事を示します。ピストンリードバルブと違ってピストン側面に何もないのがちょっと新鮮(笑) サークリップの組み付 ...
続きを読む
Posted at 2015/04/01 00:34:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月28日 イイね!

【R1-Z】R1-Zのレストア風景(その21)

YPVS本体の組み付け バルブをハウジングの両脇から差し込み… 合体させます 結合部のノックピンを合わせれば位置はずれないようになってるので、確認しながら組めば何ら問題は生じないはずです。 左右が結合できたら結合用のボルトで固定します。 ホルダーの組み立て Oリングとオイルシールを組み込 ...
続きを読む
Posted at 2015/03/28 23:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月27日 イイね!

【R1-Z】R1-Zのレストア風景(その20)

お掃除完了♪ YPVSの取り付けハウジングの状態は良好のようです。ここが摩耗してしまうとシリンダー交換を余儀なくされるため正直ホッとしました。 一方、バルブ本体は… ここだけ見れば問題なさそうなのですが… 可動部が摩耗しちゃって段差ができちゃってます…(汗) こうなるとここから排気漏れし ...
続きを読む
Posted at 2015/03/27 23:11:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月24日 イイね!

【R1-Z】R1-Zのレストア風景(その19)

半年ぶりの更新、我ながらこいつは放置し過ぎだろう…(汗) グダグダ言ってても仕方ないのでさっさと進めましょう。 クラッチ周りとキックスターターのシャフトを組み付けます クラッチはハウジング内にクラッチ板とプレートを交互に積み重ねていくだけなので特に難しい所はないですが、ロックナットを締める時に ...
続きを読む
Posted at 2015/03/25 00:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月02日 イイね!

【R1-Z】R1-Zのレストア風景(その18)

ミッションの変速機構を組みます まずはストッパーの取り付け どれがストッパーかと言うと、写真中央にねじ止めされて星形のシフトドラムにつながってるレバー状の部品、ここもネジロック必須です。 R1-Zのミッションは単車ではオーソドックスな1ダウン5アップの6速シーケンシャルタイプ、シフト操作を行 ...
続きを読む
Posted at 2014/09/02 23:48:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月28日 イイね!

【R1-Z】R1-Zのレストア風景(その17)

ミッションに続いてクランクを乗せます クランクは外注で芯出しをしてもらったんだけど、48300円の請求が来てびっくり!10年前なら新品が買える値段だよそれ…orz ミッションの時と同様、抜け止めと回り止めのキーの位置に要注意です。 ところで単車雑誌なんかで「圧入式のクランクの芯は狂いやすいので ...
続きを読む
Posted at 2014/08/29 00:27:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月21日 イイね!

【R1-Z】R1-Zのレストア風景(その16)

双方のエンジンをばらし終わったので、使える部品を組み合わせてエンジンを一基組み立てます。 という訳で二基のエンジンを並べて使う部品を選定しているのですが… さーて、何をどう使うかねぇ… クランクケースの下側は元からあったエンジンの方で決定 この他の部品を吟味した結果、クランクケースの上半分 ...
続きを読む
Posted at 2014/08/21 03:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #タウンメイト 燃料コック交換(その③) https://minkara.carview.co.jp/userid/235992/car/3075822/6450820/note.aspx
何シテル?   07/10 02:22
ども、小田原在住のDT50と申します。 相棒は平成18年2月登録のディアスワゴンスーパーチャージャー(5MT RR)、トランポに使ったり遠出をしたりと色々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カスタム〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 21:01:15

愛車一覧

カワサキ ER-6n カワサキ ER-6n
事故による大規模修理のため長期戦線離脱となったR1-Zの代替機を探していたら、ヤフオクで ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
トランポから引越し、遠出まで1台で何役もこなす万能機、我が家のたのしいスーパーカーとは良 ...
ヤマハ TW200 ヤマハ TW200
林道ツーリングができるバイクが欲しいな~、とヤフオクを眺めてたら県内出品の安い個体を発見 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
バイク屋で「モンキーっていいよね~」って世間話をしていたら、なぜか実車が出てきてそのまま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation