• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちゃぽちの"姫" [トヨタ ハリアーハイブリッド]

整備手帳

作業日:2015年7月19日

タイヤハウスデッド二ングDIYその1‼︎

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
タイヤハウスデッド二ング⁉︎
さらば、ロードノイズ⁉︎
タイヤハウスインナーカバー外します、見えるクリップすべて外します。かなり、クリップ君あります、見れば解ります。バンパー下にもM10ナットあります。

小さい泥除けも外しましょう!
2
サイドステップ近くに、あるコノ、クリップは、ムカつきます、フェンダー下に4個あります
細いマイナスで、中のツメを二箇所こじり、抜き、ひっぱりながら、外します、

ツメ解りにくいです、ムカつきます。
我慢出来なくなて、ペンチとかで、ヤケクソ引っ張ったら、自分の負けです!
クリップちぎれますよ、注意。

慣れてない自分、このクリップ手こずりました、、泣、(この後、リアに同クリップが、、キレて、チギリました!手強いです、後日ディラーで買います、ルンルン🎶)
3
サイドステップに、タイヤインナーカバー、挟まれてます、注意を、サイドステップクリップ、ひっぱり外します。
4
車体下にある、サイドステップ下の丸い、キャップクリップ外しておく(マイナスでコジリ外れる)と、サイドステップ少し余裕出て、手前に外れやすくなります。
5
外したタイヤインナーカバーノマールは、コレ!
一応ちっぽけな制振材貼ってあります、コイツの上から、エーモンシンサレート貼ります。
すべてのクリップ、下場のナットなど、キチンと取れば、タイヤ外さなくても、インナーカバー取れます。(僕は、タイヤ外しました、制振スプレーを吹く為)

ジャッキUPしてタイヤ隙間車体上げておくだけでも、かなり楽に作業出来ます。
6
エーモンシンサレート貼り、更に上から、1センチ厚のエプトシーラー貼り、抑え付けます、エプトシーラーは、全面両目テープ、吸音効果アリ!の優秀材です⁈

厚み5ミリも、あります、リアのタイヤハウス内は、5ミリにしましたぁ。
(DIYその2を見てね)
7
コイツが、エプトシーラー君、張り付け粘着も強い!貼ると、インナーカバーなかなかの重量に、、ビビらず、貼ります。
8
せっかくインナーカバー外したので、フェンダー内部、タイヤハウス内、軽く制振材貼り(やっぱり、エーモン制振材、安い、笑)ザ!デッド二ング‼︎フェンダー外から叩くと、音違うね!

その2に、、、続く、その1興味あた人見てくだちゃいぃ、、ポッ
その2を、、、続

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マイハリ緊急事態発生〜復活です👍

難易度:

オートライトセンサーカバー交換

難易度:

撥水あわコート洗車とCVTフルード交換(2024.4.7)

難易度: ★★

2年目点検

難易度: ★★

マイハリ緊急事態発生〜走行中の激しい異音😱

難易度:

エアコンフィルターの交換の仕方

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

まちゃぽちです、ハリアーついに8年目突入!もうちょい姫でいきます。 通勤、DIY、ラーメン屋巡り?など愛車にて活動してます!マイペースにパーツレビュー&D...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RECARO RS-G用 サイドプロテクター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 23:20:26
側面通気口 サイド ブラック取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 23:04:20
BMW純正 側面通気口 サイド ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 22:55:49

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド 姫 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
H.H(プレアド) (2014年11月2日に半年待ちにて納車) 本革、ムーンルーフ、A ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation