• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月10日

バッテリーを監視する

バッテリーを監視する バッテリーが4年目を迎え、突然死予防のために電圧計を取り付けました。
電圧計を買う費用を新しいバッテリーを買う足しにしろっていう話なんですけどね。何となく付けたくなっちゃったんです。


ブースト計と同じく、オートゲージの製品を使います。5000円でお釣りが来ました。


取り付けもブースト計と同じく、PIVOTのピラーホルダーPH-60を使います。


こんな風に並べて取り付け。
リンクケーブルを1本繋げは追加完了。電源もイルミも全て連動します。
とても便利で張り合いが無い。
電圧計なのでセンサーなどへの特別な配線も不要。
30分位で終わりました。


気になる精度
メーター読み14.6V


ナビは14.2V


デジタルマルチメーターは14.8V

見事にバラついていますね(笑)
ナビよりオートゲージの方が信頼できそうです。


雰囲気を楽しみます!












ブログ一覧
Posted at 2018/02/10 12:13:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

座敷わらしに会いに行こう〰︎🎵
白ネコのラッキーさん

ペーパーレス
avot-kunさん

さぬきうどん なりや本店
ヒデノリさん

セキュリティー付きエンジンスタータ ...
@Yasu !さん

【カメラ】シバザクラとミツバチ(た ...
おじゃぶさん

今週も皆様のご協力応援ありがとうご ...
晴馬さん

この記事へのコメント

2018年2月10日 12:45
物欲が沸々と沸いていらっしゃいますね(^o^)

電圧は取る場所によって、微妙に違ってしまうのですかね?バッテリー→ブーストメーターのヒューズBOX電源→ヒューズからACC電源のナビと下流になる程電圧も損失しているのかなって想像しました。

毎日乗らないジョーさんの方がバッテリーには厳しそうですね。
コメントへの返答
2018年2月10日 12:57
やりたいことはたくさんあるのですが、寒いので簡単なものから手をつけています^_^

おっしゃる通り、取る場所で数値が変わるのでしょうね。
正確に測るならバッ直が一番ですよねー。が、そこまでの気力が・・・

私の使い方はバッテリーに厳しいですが、よく頑張ってくれています。
2018年2月10日 15:05
私も以前付けようと物色していました(^^)

が、ピカソで5分前まで動いていたのに
5分後にダメだったことがあります。
その突然死の原因は極板落ち。

この場合だと、
バッテリーの電圧をモニターしていても
兆候は見られない様です。(^_^;)

オルタネーター直後の電圧を測って
オルタの寿命を見ていた方が良いかもしれませんよ(^^)
コメントへの返答
2018年2月10日 15:51
なるほど、突然死は極板落ちが多いんですかね。
オルタをモニターしてみようかな

アドバイスありがとうございます!

プロフィール

「明日は幕張に行ってみます。
お話ししましょう!」
何シテル?   06/16 08:48
練馬のジョーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ホンダ(純正) 4WDエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 00:15:14
RS☆R Ti2000(ダウンサス)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 18:04:57
ホンダ(純正) ホンダ純正アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 22:46:39

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ちょうどいいホンダ (ホンダ フリードハイブリッド)
嫁の公道復帰号として我が家に迎えました。 ちょうどいい大きさです。
輸入車その他 ???? 黒くて太いヤツ (輸入車その他 ????)
GTアヴァランチェ3.0です。 2009年当時、麻生太郎首相時代の定額給付金を貯め込んで ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
初めての愛車です。RB20DEエンジンに軽量フライホイールやら強化クラッチを入れて遊んで ...
トヨタ ソアラ ツインター坊 (トヨタ ソアラ)
初めて乗った時は鼻が長くて戸惑いました。 2.5Lツインターボにいわゆるライトチューンを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation