• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

練馬のジョーのブログ一覧

2022年05月29日 イイね!

新しい車がやって来ました

新しい車がやって来ました新しい車がやって来ました。
ホンダのフリードハイブリッドです。
家庭の事情で嫁も運転できる車に乗り換えることになり、公道復帰号としてこの車を選んだ条件はオートマ、5ナンバーでスライドドアというのが必須でした。
4月中旬、ホンダDラーに試乗に行って納期の確認をしたところ、即納車があり値引きもそこそこしてくれたのもあって即決しました。


ワタナベ会終了後には買取査定に向けてノーマル近くまでに戻す作業を開始しました。



ゴールデンウィークを利用して5月3日にはこの姿になりました。


景色の良いところで記念撮影



査定当日、息子に手伝ってもらい洗車


練馬のCINQさんで査定してもらいました。

査定額をお伺いして、買取をお願いしました。
引き渡しは翌日に決定。

ちなみにホンダでの査定は55万円でした。
査定しなくていいと言ったのに査定してくれてこの有様。


翌日午後、ルノー練馬の前を通ってCINQさんに向かいます。



これが本当に最後の最後の後ろ姿です。
今までありがとう!



カングーを引き渡してから20日後、納車の日を迎え冒頭のお話です。
こちらのディーラーさんはホンダベルノ時代にHR-Vを買った場所です。
今から20数年前!の出来事。


納車のプレゼントとして高級食パンと安全祈願のお酒をいただきました。


セレモニーとして四輪にお酒をかけてお清めをしました。
20数年前はゴルフで優勝した時のようなデカい鍵を持たされて、スタッフの皆さんが居並ぶ前で記念撮影をしましたが、今はやっていないようです。
あれは恥ずかしかった記憶が鮮明に残っています。



今時の車です。
モーターとエンジンの切り替わりがスムーズでほとんど分かりません。
ブレーキは自然なフィールでハイブリッド車の進化を感じました。
私が知っているハイブリッド車は初代のプリウスですが、あれはブレーキがとても扱いにくかったです。回生が強すぎると言うんでしょうか。話が古過ぎますよね。



翌日にはラゲッジマットや


ステップマット



ドリンクホルダーやドアポケットのラバーを仕込みました。



そしてレギュラーガソリンを給油


カングーのようには弄り(れ)ません。
そんな気にもならないのですが、車検毎にノーマルに戻すとか、そういうことはしない約束となっています。嫁も運転するようになりますので。
前々から申している通り、体力的にも厳しいのです!
納車の時にも改造すると保証がききませんと営業さんから言われました。釘を刺された?

何はともあれ、新しい相棒と安全運転でやって行きたいと思います!






Posted at 2022/05/29 02:13:27 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「明日は幕張に行ってみます。
お話ししましょう!」
何シテル?   06/16 08:48
練馬のジョーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ホンダ純正「光のアイテムパッケージ」取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/08 00:30:37
ホンダ(純正) 4WDエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 00:15:14
RS☆R Ti2000(ダウンサス)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 18:04:57

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ちょうどいいホンダ (ホンダ フリードハイブリッド)
嫁の公道復帰号として我が家に迎えました。 ちょうどいい大きさです。
輸入車その他 ???? 黒くて太いヤツ (輸入車その他 ????)
GTアヴァランチェ3.0です。 2009年当時、麻生太郎首相時代の定額給付金を貯め込んで ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
初めての愛車です。RB20DEエンジンに軽量フライホイールやら強化クラッチを入れて遊んで ...
トヨタ ソアラ ツインター坊 (トヨタ ソアラ)
初めて乗った時は鼻が長くて戸惑いました。 2.5Lツインターボにいわゆるライトチューンを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation