• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボクトのブログ一覧

2010年01月22日 イイね!

キッカーショック取付時の悲劇;;

キッカーショック取付時の悲劇;;キッカーショックを取り付ける為に、リヤのアクスルハウジングの上から3番目のボルトを緩めました。

その時、悲劇はおこりました!

LSDオイルが勢いよく飛び出し、ジムニーの腹の下で寝転んで作業していた私の頭から、およそ胸のあたりまで、オイルまみれになってしまいました・・・(汗

立ち上がると、髪からオイルが滴り落ち、メガネはギトギト、服は使い古したウエスのよう、匂いは最悪。。。

仕方なく作業を中断して風呂場で、食器用洗剤で全身をくまなく洗いました・・・(泣

なんとかオイルマンからの復活を遂げ、作業に戻って確認すると、なんと上から2番目のボルトが正解だったみたいです。。。

3番目はオイル注入口より下だから、あたりまえの出来事でした。

皆さんもイージーミスには気をつけましょう・・・(笑
Posted at 2010/01/22 17:29:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | ジムニー整備 | 日記
2010年01月19日 イイね!

車検^^;

車検^^;ユーザー車検に行ってきました。

軽自動車協会に行くのは、構造変更に行ったきり2回目です。

7.00タイヤは、ギリギリはみ出ていないのですが、ツライチはかなり厳しいといわれたので、純正サイズをレンタルしての、車検となりました。

テスター屋さんで

① 反射板がないことがわかり、その場で反射シールを購入して対処

② 30トランスファーでのスピードチェックでは、メーター読みが50kmで実速40km

③ フロントフェンダーのウインカーが、暗いのでは???

とチェックされました。

軽自動車協会で書類の提出や、税金などを納めました。

ラインに並んでさっそく、車体チェックされました。。。

フェンダーのウインカーが暗く、案の定×の判定・・・(汗

それで心象を悪くしたのか、なんと全てのウインカーの照度が×・・・(泣

( ̄O ̄;)

他のライン検査は全てOKでしたが、これでは新しい車検証がもらえません。

テスター屋さんにもどって、対策を検討しました。

フェンダーのウインカーを開けて、電球をチェックするとなんと青い電球がついてるし。。。

クリア球に変えると、明るい明るい。

他は、レンズを磨いたりして、私ではなく整備のプロが再アタックすることに。

見事、新しい車検証をゲットしてくれました・・・(汗

よかった♪

結局、エンジンルームを開けることもなく、リアテールランプ類の指摘を受ける事もなく、基本的なウインカーで苦労する事となりました。

私の地域では、テールランプの移動は問題ないようです。

次は、2年後です。

協力頂いた、テスター屋さんとツジオートサービスさんには、厚くお礼申し上げますm(__)m
Posted at 2010/01/19 15:17:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | ジムニー整備 | 日記
2010年01月16日 イイね!

車検準備その5^^(排気温度警告灯)

車検準備その5^^(排気温度警告灯)フロントパイプが純正品の為、排気温度センサーがついています。

どうも前回、ヤブコギした時に排気温度センサーの線を、何かに引っ掛けたらしく、警告灯がついたり消えたりしています。

気にせず乗っていたのですが、車検があるので、つかないようにしなければなりません。

初めは、メーターの電球を取り外そうと思いましたが、メーターの脱着がすごく面倒です・・・(汗

仕方なく、センサー部分を取り外してみました。

黄丸で囲んだカプラー部分で、断線していたので、インチキ修理を施しました・・・(笑

新品は1万円近くするので、もったいないです。

フロントパイプを社外品に変えていらっしゃる方は、どのように車検をパスされているのでしょうか?

Posted at 2010/01/16 13:56:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | ジムニー整備 | 日記
2010年01月12日 イイね!

車検準備その4^^

車検準備その4^^今回はEGRパイプを元にもどしました。

随分前に、
「EGRの主な目的は、排気ガスの一部を必要に応じて吸気に取り込んで、燃焼温度を下げ、窒素酸化物を低減させるのが目的です。 ですので単純に言えば殺せばパワーは上がる可能性は大きくなります。」

なることを聞いて、EGRパイプを外してメクラ蓋をしておりました。

実際は取り外したとき、EGRパイプ自体が詰まっていてメクラと同じ状態だったので、全く変わり映えしなかったのですが・・・(汗

EGRパイプを元に戻す時、インマニのほうを先につなぐとエキマニのほうに届きませんでした。

しばらく悩んで、ようやく解決しました。

インマニスペーサーを取り付けていたので、EGRパイプの長さがその分、足らなくなっていたのでした・・・(笑

EGRパイプを切断し、延長して取り付けました。

EGRキャンセルは、自分的には思ったほどの効果はないので、もうやらないと思います。

今度は、リヤシートを取りつけます♪
Posted at 2010/01/12 15:53:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムニー整備 | 日記
2010年01月09日 イイね!

車検準備その3^^;

車検準備その3^^;今日も車検準備を少しだけしました。

自作オーバーフェンダーを取り外し、スペーサーを外しました。

MT-2の700でどれほどハミタイになるか糸を下げてチェックしたら、糸1本分くらいのすきまが開くくらいの、ツライチ状態でした。

ですので、このタイヤで車検を受けてみようかと思っています。

念のため、モールテープ持参で・・・(笑

スピードメーターは、30トランスファーなのでそこまで誤差が出ないような気がするのですが。。。

リフトアップでの下回り検査では、ハンドルを末切すると、リーフにタイヤが干渉するので、微妙なハンドルワークが必要となりそうです。

要練習です・・・(汗

うまくいくかな~。。。
Posted at 2010/01/09 16:59:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムニー整備 | 日記

プロフィール

「いろいろと。」
何シテル?   08/17 08:15
自分の車でも?なので、他の車種ネタには、コメントができません・・・(汗
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Jimmy's 
カテゴリ:ブログ
2008/10/31 18:02:51
 
Jimny Trial Park 北郷 
カテゴリ:ブログ
2008/10/21 14:10:40
 
畳組 
カテゴリ:掲示板
2008/10/21 14:08:11
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
現在の相坊です^^ ●SUSPENSION ◇4×4 KITAGAWA・増リーフ ⇒ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation