• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月12日

今週末は一人ぶらり旅へ

今週末は一人ぶらり旅へ デカ猫くん、納車以来右足セーブモードで走っておりますが、そんな折り走行距離が中々伸びずにそろそろ右足くんも疲労ストレスが溜まって参りました。(汗)
そこで、週末は距離を稼ぎながら、ダイナミックモード中心(3000rpm位回して)に慣らし運転兼ねて軽井沢方面に日帰り一人ぶらり旅をして来ようかなと目論んでおります。

デカ猫くんには、写真のようなドライブセレクターボタンでダイナミックモードに設定出来ます。
これをセレクトすると、シャッシーやエンジン、ハンドリング及びオートマミッション、サスペンションダンパーが引き締められスポーティーに振ることが出来ます。
納車以来、何度か試してみたのですが、一般道ではたかが知れてます。。。
そんな事で、今回初めて本格的ドライブに行って参ります。
本来であれば車仲間と一緒と思ったのですが、私の回りの車仲間は右足リミッターが解除されている方々ばかりなので…デカ猫くん慣らし強制終了&飛び石歓迎シャワーの洗礼を回避すべき、一人ぶらり旅に致しました。(爆)
今週末はお天気も回復しそうなので、今から楽しみですね!
ブログ一覧 | グルメ | クルマ
Posted at 2011/05/12 16:08:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あられちゃん
Team XC40 絆さん

7月31日・女王陛下(ゆきちゃん) ...
どんみみさん

白浜にカムチャツカより土用波
CSDJPさん

何かの暗示?
ターボ2018さん

【ジムニーノマド】トランク、これで ...
YOURSさん

初洗車^^
ぎゃらがさん

この記事へのコメント

2011年5月12日 16:39
550も同様なシステムがあるのですが、変化が直ぐにわかります。

でも結構引っ張ってくれるので燃費悪そうです。。。(爆)
コメントへの返答
2011年5月12日 17:24
最近の車にはこのような電子デバイスな標準装備されてますよね。
F10も最新デバイス装備で楽しめそうですね!
2011年5月12日 20:01
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- !
軽井沢方面一人旅ですか。
待ち伏せしたいところなんですが、
今週末も懺悔の旅です。(T_T)
くれぐれも隠れパンダにご注意下さい。
コメントへの返答
2011年5月12日 20:59
たまには、気ままに一人ぶらり旅も良いかなと思い。(笑)
そうですね、隠れパンダさんや偽装パンダさんに気をつけて行って参ります。
次回の軽井沢は是非!ご一緒致しましょう!
2011年5月12日 21:17
いいですね。
一人旅。

軽井沢のお宿はどこですか?
今はまだ夜は寒そう。
コメントへの返答
2011年5月12日 23:00
たまには、気ままなドライブでも。(笑)
今回は残念ながら、日帰りぶらり旅です。(涙)
2011年5月12日 22:03
軽井沢に行かれるなら、
デカ猫くん、cafe GTサンのお立ち台デビューを手(パー)(爆)
コメントへの返答
2011年5月12日 23:04
軽井沢の車エンスーの聖地でのお立ち台ですかexclamation&question
前々から行ってみたいと思っておりますが、一人じゃ少し恥ずかしいですね。(汗)
2011年5月12日 23:06
あ~、そうですか、、、もう慣らし運転なんかでぐちぐちしている場合じゃないですね、、、しかも梅雨空のときに。。。

そうなると、やっぱり、もうこうなったら、早く慣らし運転を終わらせちゃって、さっぱりしゃったほうが良さそうです☆

で、スピードメーターの針が折り曲がるくらいのブログ生写真を早くみたいものです(爆)

期待してますよ~、来週以降のブログ。。。(笑)
コメントへの返答
2011年5月12日 23:31
まあまあ、こうしてチマチマ慣らし運転するのも楽しみの一つで新車購入した際の特権みたいなもんですから。(笑)
だからか、デカ猫くんは大人の走りに徹しますって、それより横浜すみれっこさんの車で走りましょうよ。
横浜すみれっこさんのお車のスピードメーターの針が折り曲がる位踏んで差し上げますよ。(爆)
あっ、ついでに生写真も撮りましょう!
そん時は、バビュ~ン倶楽部のメンバーさんもお呼びしますよ。(笑)
2011年5月13日 23:06
こんばんは。。。

私のクルマは弄りも何ひとついれていませんし、はたして、メーターが振り切れるまで、スピードがでるかどうか、、心配です。。。(笑) 
コメントへの返答
2011年5月13日 23:30
こんばんは。
大丈夫ですよ!お友達のオーバー500馬力でお尻押して貰いますから。(笑)
2011年5月14日 11:04
こんにちは。

私のXJは慣らしを終えて4000キロを超えたあたりから、俄然車の滑らかさが増してきました。

最初は前モデルXJのマイルドさに慣れきった体に、新型のスッキリしたテイストが馴染みませんでしたが、今ではしっとり滑らかで気に入ってます。

サイドステップからリアフェンダーにかけての膨らんだ部分・・・バンパー以上に飛び石の傷つきますよ(フロントタイヤで蹴った小石によって)。

私はプロテクションフィルム貼って予防しています。

それではよいドライブを。



コメントへの返答
2011年5月14日 16:43
こんにちは。
先ほど、無事に帰って参りました。
行き帰り共に渋滞にもあわす゛目的走行を果たす事が出来ました。
今回初めて本格的に高速主体ドライブでしたが、上質な走りに疲労感も少なく快適な走りでした。
ただ、少し気になった点はハンドリングの中立位置での落ち着き感がもう少し欲しいかなと思いました。
恐らく、アライメント取れば解決すると思いますが、もしかすると、標準タイヤの特性かも知れません。。。
何れにせよ、ビーエムから乗り換えても充分合格点を挙げられる高速走行だと思います。
プロテクションフィルム良さそうですね、参考に致します。
また、色々教えて下さい。m(__)m
2011年5月14日 17:04
私も右足リミッター取れてしまっている分類になるのでしょうか。。。(爆)
初のロングクルージングでよりデカ猫君の特性が体感できたようですね!
慣らし終了後には是非軽井沢へ行きましょうね~
そのためにも飛び石君予防が必要かもですね。。。
コメントへの返答
2011年5月14日 21:19
何を今さら…(笑)

加速性能、ハンドリング共まずまず合格点だと思います。
しかしながら、高速時の直進安定性はもう少しホイールベースの長さからみたら、欲しい気が致しました。
まあ、アライメントと確り取れば解決すると思いますが。。。

確かにプロテクションフィルムでの対策は必要かと思いました。(笑)
2011年5月14日 17:39
一言声を掛けて頂ければ、慣らし運転のお手伝いで、ご一緒したのですが。。。
コメントへの返答
2011年5月14日 21:23
その一声が、慣らし強制終了フルコースの入口だと重々承知しておりますので。。。(汗)

プロフィール

「@lennon.135m さん、ほんとトントン拍子に話が進みました。
まあ何か縁があったと思います。
この縁を大切にしたいと思います。」
何シテル?   12/27 14:39
車と動物と自然そして旅が大好きな奴です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
相棒として末長く可愛がって行きたいと思います。
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
経理部長の車です
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
別名:チョロ吉号です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
経理部長の足です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation