• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月18日

本格的春が訪れる頃には…

本格的春が訪れる頃には… 昨年、11月に納車されて以来なかなか出撃回数が少なく走行距離も未だに1000㌔ちょっとの状況のポル号です。
まあ、年末年始は公私とも色々込み入った状況が続いたので致し方ない所もあったのですが。。。

そんな中でも、少しずつではありますがポル号も其れなりに変化は感じられてはおります。
例えば、エンジンのレスポンス等は納車の頃と比べとも大分軽くなり各部の当たりや、足回りの硬さも徐々に解消されております。
今は、最高回転数も3000rpmから3500rpmまで引き上げて参りました。

できれば、本格的春が訪れる頃には慣らしを終了して完全にポルくんを覚醒させてあげたいと思っております。

早く、あのレッドゾーンまで一気に吹け上がり官能的なサウンドを響かせるポルくんに早く乗りたいなぁ〜。

ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2016/03/18 06:50:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ビーナスライン
R_35さん

イテテテ~
バーバンさん

6年ぶりに行ってきました。
ターボ2018さん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

今日は土曜日(化学兵器☠️を用いて ...
u-pomさん

徘徊は、お休みして終日!籠ってまし ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2016年3月18日 20:17
カレラじゃなくて申し訳ないですが、私のボクスターは一年三ヶ月で一万五千キロになって、最近また変化がありました。普段走りの時のエンジンとマフラーの音が一回り大きくなりました。それと、回転合わせでアクセルをちょっと踏んだ時の吹け上がりがすごく軽くなりました。これらの結果、アクセルワークとエンジン、マフラー音の連動が明瞭になりました。所有しないとわからないことがたくさんあると聞いていましたが、納得するこの頃です。レンタルさんもさらに距離伸ばしてくださいね!
コメントへの返答
2016年3月18日 22:07
スパグラさんのボクスター良い感じで仕上がってきてますね。
やはり、ポルシェエンジンはその位走りこまないと本来のパフォーマンスを魅せてくれないのかも知れませんね。
私も頑張って、本来のパフォーマンスを発揮出来る様に調教(走り込み)したいと思います。

プロフィール

「@lennon.135m さん、ほんとトントン拍子に話が進みました。
まあ何か縁があったと思います。
この縁を大切にしたいと思います。」
何シテル?   12/27 14:39
車と動物と自然そして旅が大好きな奴です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
相棒として末長く可愛がって行きたいと思います。
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
経理部長の車です
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
別名:チョロ吉号です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
経理部長の足です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation