• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月27日

AMG C63Sファーストインプレッション

AMG C63Sファーストインプレッション メルセデスAMG C63 Sが我が家にやって来て、凡そ1ヶ月が経過しようとしておりますので、今まで乗った感想を私なりに纏めて置こうと思います。
先ずは、このクルマの搭載するエンジンはV型8気筒4リッター・ツインターボ、最高出力は510ps/5500〜6250rpm、最大トルクは71.4km-g/1750〜4500rpmになります。
そのエンジンスペックに車両重量は、わずか1760kgとなれば、その加速力が桁外れなことは容易に想像がつくと思います。
実際乗ってみると、やはりこのクルマはそれ相応のスポーツカーだと思わされ、エンジンスターターを押し、「バフッ」といった 音とともにエンジンに火が入ると直ぐに腹に響くような不敵なバイブレーションと,その直後の怒濤の加速を予感させる図太いサウンドが響き、加速すればそれは荒々しいサウンドが背中を押します。
エンジン特性もターボチャージャーでありながら、レスポンス遅れはわずかで二基のタービンがそれぞれパワーとレスポンスを両立させており、ほんのわずかに加速の「間」が感じられ、それがむしろ、戦闘機がカタパルトで弾き出されるようなタメとなり、その後の加速を思いのほか刺激的なものにしてくれてスポーツカー好きの魂を刺激させてくれます。
パワーの出方も、回転計の針の上昇に比例してパワーがかさ上げされていくような印象も強く、ターボチャージャーの助けを借りるとはいえ、フラットトルク型ではなく、回転と躍動感がシンクロして、あまりの加速の凄まじさに、アクセルペダルを踏み込むのを躊躇させられ、そのまま踏みつづけていたとしたら数秒後にはとんでもない世界に放り込まれるのは必至です。
ただし、GTR R35の様な荒々しい暴力的な感じではなく、そこはメルセデスの調教が上手くシンクロさせてくれてるなあと思いました。
ミッションはトルコンでももちろんなく、AMGスピードシフトMCTを搭載して、シフトショックは巧みに抑えられて、電光石火のシフトワークを味わう事が出来ます。
これはハッキリ言って、GTR R35よりは数段出来が良いと思いました。
足回りは当然のように硬いし、ファットなタイヤはこのボディにはちょっと過剰で、荒れた路面を駆け抜けると、脳天に響く突き上げがあり、この辺りがもう少し洗練されればと思っております。
タイヤをもう少しコンフォート寄りのスポーツタイヤをチョイスすれば改善されるかも知れませんが。。。

まあ、色々思いついたまま書き連ねましたが、一言で言うと、このAMG C63 SはメルセデスCのボディを被ってますが中身は全く別物の獰猛なマシンです。
もし、乗る機会がある際にはラフなアクセル操作は控えた方が良いと思います。
逆な言い方すれば、アクセルワークだけで容易にドリフトに持ち込む事も可能だと思います。

あと、もしこの車と直線で加速競争しようとしたら止めたほうが得策だと思います。
其れなりの技量のあるドライバーが乗っていたら、間違いなく大概の車はブッチされると思います。
この加速力を例えるなら、GTR R35よりは少しだけ劣りますが、以前乗っていたポルシェ991GTSよりは確実に速いですから。
先日、友人とプチドライブに出掛けましたが、友人のポルシェボクスターSが高速道路の合流場所で後方に付いてましたが、私がAMG C63Sで軽くアクセルを踏み込んだら、遥か後方に追いやってました。
友人曰く、ボクスターSではベタ踏みしても全く付いて行けないと仰ってました。
その時、私は7割程度の踏み込みでしたが。
ターンパークの登りでも、コーナーでは何とかボクスターは付いて来れますが、コーナーの立ち上がりや登りの直線が少し長くなると、あっと言う間に離れてしまいました。

まあ、あくまでも法定速度内の話しですが。。。

完全に慣らしが終わったら、メルセデスAMGが開催しているAMGオーナー限定のサーキットスクールがあるみたいですので、一度参加してサーキットモードに入れて試してみたいと思っております。
その前に、身体も健康にしなければなりませんが。。。f^_^;

この1ヶ月近く乗った私のファーストインプレッションでした。







ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2016/06/27 16:36:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
happy_yellow_nvanさん

スイカ全滅被害!
よっちん321さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
プレゼンスZSさん

今日から8月に入って一段と暑いぜよ ...
S4アンクルさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
大十朗さん

7月の歩数 ノルマ達成できました♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2016年6月27日 17:04
こんばんは♪
ほとんど同意見です(^^ゞ
一つ不満を言うとすると、低速で減速後の再加速でつんのめるような事がありませんか?
ギアセレクトを迷っているようなタメの後に2速か1速に入り強いエンブレが効いてつんのめる感じの。
あれさえなければ、町中でも気持よく走れると思うんですけどね~。

ただ、その他全ては非常によく出来た車だと思ってます。
私はAMG DAYでC63を富士で走らせてきましたけど、加速は最速クラスでした。
コーナーも恐らく上手な人が運転すれば、AMG GTに肉薄出来るんでしょうけど、私の腕では不可能でした(^_^;)

それでいて、高速道路の半自動運転は素晴らしいものがあります。
私はこの機能と獰猛なエンジンを両立したMercedes AMGを本当に尊敬します。
コメントへの返答
2016年6月27日 17:17
こんばんは。
確かに、低速時の1速から2速にかけてのギクシャクした感じが時々ありますね。
AMG DAY行って来たのですね、羨ましいです。
やはり、加速力は凄かったですかぁ。

確かに、コーナリングは少し神経を使いますね。
まあ、あの腰高ボディにハイパワーエンジン搭載しているので致し方ない所もあると思います。

仰しゃる通り、高速道路を普通に流していると快適そのものですよね。
やはり、そこはメルセデスAMGが作り上げた車だからでしょうけど。
また、AMG C63S先輩として色々教えてください。
2016年6月27日 17:53
こんばんは。

最大トルク 71オーバー❗ ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
サーキットのフル加速・フル減速で口から〇〇割愛出そう。(;゜∇゜)

でもGTRの方が発進加速が速いとは やるな NISSAN❗
コメントへの返答
2016年6月27日 18:00
こんばんは。

サーキットでフル加速試してみたいですね。
私の場合は、口から◯◯の前に腰が悲鳴をあげそうですが。。

どうしても、AMG C63SはFRでR35はAWDですからオーバー500馬力を受け止めるトラックションの差は明らかですね。

2016年6月27日 19:03
こんばんは〜

羨ましいマシンを手に入れましたね!
私も何度か乗りましたが、、、
排気量は少なくなったと言え
なかなか過激なクルマですよね〜
見た目は普通のセダンなのに、、、、

少し遊んでアクセル踏むと、
ガタガタっとなってリヤがブレイク
ESPが切れればドリフトマシンですよね。
調子にのるとアラームがピーっと
放送禁止用語のように鳴りますよね(爆)
コメントへの返答
2016年6月27日 19:21
こんばんは。
ありがとうございます。
この一つ前のモデルは、大排気量で刺激的でしたね。
まあ、このモデルでも十二分に刺激的ではありますが。

以前に乗っていたコルベットよりは調教し易いすいので、此方の方が簡単にドリドリできますね。

現代版のジキルとハイド車です。
2016年6月27日 20:49
遅ればせながら納車おめでとうございます!記事を読むとものすごい迫力が伝わってきます。これからも楽しみですね!
コメントへの返答
2016年6月27日 21:10
ありがとうございます。m(_ _)m

正直、ポルシェへの想いは捨て切れないのですが今はAMGパワーに夢中です。
2016年6月28日 8:06
コメント失礼します。
何度か試乗させて頂く機会があったのですが、C63Sの完成度の高さに驚いています。
マニュアルシフト時のタメは慣れるまで時間が掛かりましたが、以後暴力的とも言える加速、フラットでロールを抑えた足周りはメルセデスの私の持っていたイメージを一新させました。
慣らしが終わった後のドライブが益々楽しみですね(^ ^)。
コメントへの返答
2016年6月28日 8:50
コメントありがとうございます。
私は長年BMWに乗って来たので、走りのフラット感は絶対にBMWが上だと思っておりました。
ましてや、Mシリーズとなると尚更そういう風にかんじてました。
ですが、このAMG C63SはMにも引け劣らず感があるような気がします。
早く慣らし終えて、このクルマのパフォーマンスを試してみたいです。

プロフィール

「@lennon.135m さん、ほんとトントン拍子に話が進みました。
まあ何か縁があったと思います。
この縁を大切にしたいと思います。」
何シテル?   12/27 14:39
車と動物と自然そして旅が大好きな奴です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
相棒として末長く可愛がって行きたいと思います。
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
経理部長の車です
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
別名:チョロ吉号です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
経理部長の足です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation