• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RENTAL親父のブログ一覧

2016年02月08日 イイね!

突然の別れ。。。

突然の別れ。。。突然ですが、今月いっぱいでデカ猫君とお別れする事になりました。
来月で丸5年を迎へ、2回目の車検も予約して新たなデカ猫君との思い出作りをするつもりでしたが色々な諸事情及び諸条件により箱替えする運びと相成りました。

私自身、未だに戸惑う気持ちがあり次期車の期待や喜びよりも、デカ猫君との別れの寂しさが強いのが正直な気持ちです。
昨日、次期車との正式な契約を済ませ納車は順調に行けば今月末になる予定です。
勿体振るつもりは有りませんが、今は次期車の事よりデカ猫君との思い出に浸っていたいと思いますし、デカ猫君を通じて色んな方との出逢いや友情が芽生えました。
恐らく、私の車人生の中では一番長く乗ったクルマだと思っております。

ほんとうに、本当に今日まで私の相棒いや家族の一員として居てくれて有難うと心から思っております。
まあ、他人からみたら良い歳肥いてクルマごときに名前を付けてセンチになっているんじゃねぇぞと思う方もいらっしゃると思いますが、コレが車バカ親父の生き方なのでご理解ください。。。m(_ _)m



この動画を観ると、あの頃のデカ猫君に対する熱い想いが蘇ります。
Posted at 2016/02/08 21:44:01 | コメント(4) | クルマ | クルマ
2015年12月13日 イイね!

一先ず完成致しました。

一先ず完成致しました。一先ず完成致しました。












納車前に頭の中で描いていた形の第一目標はクリアできました。
まあ、強いて言えばリヤスポイラーはフルラッピングしない方が個人的には良かったかなと思いました。
しかし、暫くはこのスタイルで楽しんで、次回のバージョンの時に工夫すれば良いのでラッピングは塗装と違ってその点はお気軽にできますよね。^^;

今回使用したラッピング材はアメリカ製のシュプリームラッピングフイルムです。
ラッピングフイルムとしては余り知られておりませんが、柔軟性があり湾曲のキツイ所でも貼りやすいという特徴があるみたいです。
特に冬場など寒い時期はこちらのフイルムが貼りやすいとの事でしたの今回はテストも兼ねて採用致しました。



因みに最初に採用したフィルムと今回使用したフイルムの違いです。
最初のフイルムはソリッドカラーベースにほんの少しメタリックベースが入っていたものでしたが、今回採用したフイルムはメタリックベースにエンボス処理した模様が入ったフイルムです。

個人的には当初の仕上がりが好みでしたが、実際貼って爪をわざと引っ掻いてみると引っ掻き傷が目立ちました。
最初の内は綺麗でも経年劣化で洗車傷等が気になるなあと思いました。
そこで、あえてメッタリックベースのエンボス処理され少し明るめのフイルムを採用した次第です。
前回よりは大分洗車等メンテナンスが楽になりそうです。



今回このフイルムを採用した事により思わぬ発見が御座いました。
それは、写真をみて頂くと分かると思いますが、光線の当たり加減や角度で色々な表情(カラー)を見せてくれます。
これは、写真撮影の時に非常にホワイトバランス等の調整が難しくなる欠点もありますが、場合によっては偶然良い色塩梅の写真が撮れる可能性も秘めておりますので、これはこれで良しとしましょう。

いずれにしても、この車の本来の走る楽しみを堪能する為に一先ず弄りは中断して慣らしに集中したいと思います。
現在、走行距離は700㌔弱なのでまだまだ慣らし運転は完了には時間が掛かりますが出来るだけ早めに終わらせたいと思っております。




Posted at 2015/12/13 10:13:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年12月11日 イイね!

諸刃の剣を操る事が出来る迄は。。。

諸刃の剣を操る事が出来る迄は。。。始めにお断りして置きますが、私はプロのレースドライバーでも無いし自動車評論家でも有りませんので悪魔でも素人の戯言程度に流して頂ければと思います。
911カレラGTSが我が家にやって来ておおよそ一ヶ月が経過致しました。

まだまだ、慣らしの段階で余り乗れていないのでファーストインプレッション程度の話しか出来ませんが。。。
その前に以前のブログにも軽く触れてますが、購入を決意したのは試乗した直後でした。
其れまでは、スポーツカーはFRか4駆でなくてはならないと思っていた私は、RR方式の911に対して偏見の目で見ておりました。
そんな、私の素人的考え方を変えたキッカケが友人のポルシェGT3と以前所有していたR35とで峠を走った時でした。
友人のGT3を先行してR35は後方で追尾する登りのシチュエーションです。
頭の中ではR35のパワーと4駆を活かしたトラックションでGT3に付いて行く事は、そう難しい事では無いと思っておりました。
しかし、いざスタートするとRのキツイ場所でのコーナーリングスピードは確実にGT3の方が速いのです。
しかも、コーナーの出口ではR35にも負けない伸びを示します。
確かに、登りのストレートが長い所では直ぐに追い付きますが。。。
複合コーナーRのキツイ所では、ひらりひらりと身をこなしR35で同じ事をしようとすると奥歯に力を入れてねじ伏せる感じになりタイヤのグリップに全てを委ねる事となります。

まあ、ドライバーの運転技術の差もいなめませんが。。。

そこで、私は彼のGT3のポテンシャルを確かめるべくシートに身を沈めました。
彼のGT3はレカロのバケットシートに交換されているので、とてもレーシーな感じがしますし、アイポイントはちょっとしたツーリングカーのレースの雰囲気がありました。
ちょと重めのクラッチとハンドリングを確かめブレーキタッチの感覚を確認しながら徐々にスピードを上げて行きます。
そして、数カ所のコーナーをクリアした時にGT3の潜在能力の高さに衝撃を覚えその瞬間ホンモノのスポーツカーはこういうクルマなんだなあと実感させられました。
GT3と比べるとR35が乗用車の域を何処か残している感覚があります。

その日から、GT3の感触が残り日に日にポルシェに対する興味が湧いて、私なりに911カレラのお勉強をする様になりました。
しかし、私にはGT3はやはりハード過ぎもう少しグランドツーリング的な要素があった方が好ましく、試しに911カレラに試乗してみたくなりました。
まあ、前置きが長くなりましたが結果最新の991カレラを試乗し現在の991GTSを購入する決意を固めたのです。

で、ようやく本題ですが1ヶ月乗ってみての感想は私の期待していた通りでした。
現在は3000rpm以下で慣らす程度の走りしかしておりませんが、其れでもコーナーリングしている時の路面に貼りついた安定感とハンドルに伝わるインフォメーション、PDKの滑らかな繋がりやブレーキングタッチの素晴らしさに酔いしれております。

恐らく、慣らしが終了後には911特有の諸刃の剣が牙を向けると思いますが、とりあえず今は完成度の高いスポーツカーを味わらさせて頂いております。

911オーナーとして語れる様になるのには、その諸刃の剣を操る事が出来たときではないかと思う次第です。
それまでには、もっともっと走りこまなければなりませんね。
数年ぶりに、筋トレ復活しました。f^_^;
Posted at 2015/12/11 10:25:36 | コメント(6) | クルマ | クルマ
2015年12月01日 イイね!

一足早いクリスマスプレゼント!

一足早いクリスマスプレゼント!先日の早起きクラブ写真撮影活動をしてまいりました。

その時の様子はみん友さんがアップして頂きました。

tosimobkkさんの記事

よーこりんさんの記事


お友達の きゃんぞー さんから一足早いクリスマスプレゼントを頂きました。

もうセンスありありの写真ばかりで、後生大切に家宝として保管させて頂きます。

※みんカラにアップすると画質が低下するので残念ですが。。。

ドライバーがニヤケテいるのはご愛嬌という事で。^^;
















やっぱり、写真はセンスだなとおもいます。

Posted at 2015/12/01 08:00:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年11月28日 イイね!

とりあえず完成しました

とりあえず完成しました皆様から(納車になりました)のブログに沢山のいいねやコメント頂きありがとうございます。
納車後は殆ど乗らずに、色々作業する為に業者さんに預けておりました。

そして先ほど、施工先から引き取って参りました。
実は今回完成したものは、試作バージョンです。
私が頭の中に描いていたイメージと実際の仕上がりが不安で、今回施工業者さんの協力の元、試作バージョンを作って頂きました。
正直、このままでも十分通用するクォリティの高さだと思います。
店長さんのお話しだと、ご来店のお客様の皆様からカッコいい!と褒めて頂いたの事でした。
それでも、私的には当初イメージしていたクラシカルスポーティな仕上がりに出来上がったと思いますが、全体のイメージが少々重たく感じました。
そして、施工業者さんと施工上の問題点や施工後のメンテナンスの観点から、材料の選別や色合わせを仕直して、来週本チャン施工をする事になりました。
明日はこの施工バージョンでお友達らと写真倶楽部活動して参ります。




Posted at 2015/11/28 12:40:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@lennon.135m さん、ほんとトントン拍子に話が進みました。
まあ何か縁があったと思います。
この縁を大切にしたいと思います。」
何シテル?   12/27 14:39
車と動物と自然そして旅が大好きな奴です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
相棒として末長く可愛がって行きたいと思います。
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
経理部長の車です
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
別名:チョロ吉号です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
経理部長の足です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation