• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RENTAL親父のブログ一覧

2008年09月09日 イイね!

ひと安心です。

ひと安心です。先月末から体調を崩しておりました、ななこもお陰さまで大分元気に快復致しました。
退院後ほぼ毎日通っておりました病院にも、本日から1週間隔でよくなりました。(相変わらず抗生物質は1日2回飲ませますが)
食欲も以前並みに戻り写真のように目にも力が出て参りました。
皆様には大変ご心配して頂き心から感謝しております。
この場をお借り致しましてお礼を申し上げます。
有り難うございました。
Posted at 2008/09/09 15:06:18 | コメント(24) | トラックバック(0) | ペット | ペット
2008年09月07日 イイね!

ひと工夫。。。

ひと工夫。。。昨日、友人のtoshimobkkさんのBMW135I(チョロ松)がBitte初デビューとなりました。
それを祝福する為にチョロブラザーズのマイキーさん(チョロ蔵)、きゃんぞうさん(チョロ介)そして、チョロブラザーズ用心棒兼相談役のharuさん(極悪M5)、今やB補給基地の住民となりつつある92M3さん(今回は奥様専用機Z4)が駆けつけて下さいました。

チョロ松号は早速朝一から作業開始です!その内容は此方のブログで見て下さい!!!(私が書くと余計な物まで書きそうなので。。。爆)
という事で記念写真をパチリ


さて肝心のチョロ吉はと云うと、はいしっかり男前度アップしていました。(笑)
今回の男前メニューはキドニーグリルブラック化・リヤスポイラー(3D製)・end.ccリヤデフィーザーを装着致しました。
しかし、ただポン付けしちゃうとRENTAL親父の名が廃るで此処でひと工夫を。。。
先ずキドニーグリルとリヤデフィーザーのブラック化には、拘りのフェラーリ純正オフブラックを採用そして3D製のリヤスポイラーにはルーフにも採用したカーボンシートを貼り付け致しました。

純正グリルをフェラーリ純正ブラックに塗装


end・ccリヤデフィーザーをフェラーリ純正ブラックに塗装。
どうです、REDHOTOのワンオフチタンマフラーとデフィーザー出口の採り合いの素晴らしさは流石にキッチリ計算されてます。(お見事!!!)


3D製リヤスポイラーはカーボンシート貼り付け

で後ろからの画像が一番初めの↑です。
此れでバッチリ全体のバランスがとれますし、ちょっとした工夫で他の人との違いで自己主張し、自己満足度を高めてくれます。
これも、クルマ弄りの楽しみ方の一つかな。


それと今回チョロブラザーズのチョロ蔵&チョロ介も久しぶりに拝見させて頂きましたが、どちらもひと工夫してありオリジナリティーあふれる素敵なお車でした。
その全貌は近い将来ご本人様から公開すると思いますが、お二人の拘りには流石の一言です。

もちろん、toshimobkkさんも前車もそうでしたがとてもセンスある車に仕上げる方ですので今後も期待してます!!!




Posted at 2008/09/07 07:55:36 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年09月05日 イイね!

EATUNING(イーエーチューニング)をドーピング

EATUNING(イーエーチューニング)をドーピング久しぶりのチョロ吉プロジェクト最新情報です。
B補給基地にて着々とプロジェクト進行中のチョロ吉ですが、B補給基地から連絡ありテスト結果上々との事でした。
で、今回チョロ吉にドーピングしたのは、株式会社マルシュウさんのオリジナル・グランディング・システム=EATUNING=イーエーチューニング= の中の以下のアイテムです。



※取り付け状況はBitteさんのブログを参照して下さい。

以前の青い悪魔号にもアースチューニング(ボディ・マフラー)を施しておりましたが、エンジンの滑らかさの向上やマフラーサウンドの音質向上が個人的には体感出来ましたので今回もアースチューニングを考えておりました。
そんな時にみんカラのお友達のきゃんぞうさんが今回のドーピングキットを逸早く装着したとの事でしたので以前企画したパッコラオフミの際にきゃんぞう号に試乗させて頂きました。
その時の感想は下からのパワーの上がり方が非常にスムーズにふけ上がリ、アクセルレスポンスも良かった印象がありましたので今回此れをチョイス致しました。




EATUNING Λ2(ラムダ2) 

EATUNING Λ2(ラムダ2)とは
ラムダ2本体の内部は、ノイズ吸収構造体を導電性シリコーンでシールド加工しています。 このラムダ2本体にEATUNING オリジナルのケーブルとターミナルを組み合わせることで、 装着した車両に安定した電流供給を促し、帯電を抑制します。 また、車全体に生じるノイズを低減させることで、ECU などの電子デバイスを効率よく 機能させる状態を保ちます。



EATUNING ハイパーワニダー

EATUNING ハイパーワニダーとは
ラジエータ用グランディングケーブルです。 ハイパーワニダーはラジエータコアからボディへ接続します。ボルトナット装着が不可能な箇所にも、ワニぐちで挟み込むことで、装着を可能にしました。 6番線の・30cm ・50cmをラインナップしています。

導入の効果
電流の流れを活性化させ、電気的ロスを低減します。 車本来のパフォーマンスを引き出すことで、スムーズなパワーを体感できます。
・トルクアップ
・パワーアップ
・レスポンスアップ
・電装品性能の向上
・エンジン音の静粛性の向上
・ボディ剛性の向上
・ブレーキフィールの向上
・操舵性の向上
※ 車両の諸条件によって、効果の範囲は異なります。


EATUNING ハイパーデビル
EATUNING ハイパーデビルとは
エンジン用グランディングケーブルです。 ハイパーデビルを各部位からボディへ接続する施工を基本に、用途に応じたグランディング施工ができます。 3番線、6番線の2種類から、ケーブル長・30cm ・40cm ・50cmをラインナップしています。
導入の効果
電流の流れを活性化させ、電気的ロスを低減します。 車本来のパフォーマンスを引き出すことで、スムーズなパワーを体感できます。
・トルクアップ
・パワーアップ
・レスポンスアップ
・電装品性能の向上
・エンジン音の静粛性の向上
・ボディ剛性の向上
・ブレーキフィールの向上
・操舵性の向上
※ 車両の諸条件によって、効果の
範囲は異なります。

最後はコレです。
ゴールドラムダと言う物らしく車体に溜まった電気(帯電)を大気中に放電する装置らしいです。



※以上のドーピングキットを装着した結果、B補給基地のN隊長テスト走行後の感想は下からのトルクの付きが装着前と比べて改善されたそれに伴ってアクセルレスポンスの向上が確認出来たとの事です。
B補給基地のスタッフH氏の感想は4000rpmあたりのトルクが装着前より一回り太くなったと仰ってました。
私自信未だ試乗してませんので明日早速B補給基地に行って試乗してみたいと思います。


Posted at 2008/09/05 18:49:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月02日 イイね!

お気をつけあそばせ。。。

お気をつけあそばせ。。。先月専属カメラマンT君が岐阜の世界遺産で知られる白川郷で修行したいとの事でしたので、2人で一泊二日の小旅行に行って参りました。
その帰り道の出来事です。。。
ふと、気がつくと紺のクラウンが暫らく前からチョロ吉の後方200m位に付かず離れず、ずーっと付いて来ているではありませんか。(汗)


日頃から安全運転に心掛けている私は(爆)ピン!とくるものがあり直ちに♪さん対応運転に。。。
暫らく、紺のクラウンロックオン状態が続いたその時です!!!
なんと、不幸な事にシルバーの国産車が紺のクラウンを追い越し、続け様にチョロ吉くんも追い越して行きました。
その後はご想像通です。。。
以下がその時の映像です。
被害者の方?のプライバシーを考慮して編集しましたので非常に短い映像ですが、明日は我が身に降り掛かるかも知れません、特に11月に岐阜方面でのドラッグレースに参加するアナタ!!!高速道路では十分お気をつけあそばせ。。。((((爆))))

<embed allowscriptaccess="never" bgcolor="#000000" flashvars="baseDom=&baseXML=de3d1686fffdf7f1d95510227ae5ae3c72836cd15f5624877a686864b343d43038592b4802ecc6dd02416103b18e2a29e6a7826e3c&width=360&height=288"&newThumb=1" name="zp" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" quality="high" src="http://www.zoome.jp/swf/zpmmdiap.swf" type="application/x-shockwave-flash" align="middle" width="550" height="450">
Posted at 2008/09/02 17:54:11 | コメント(30) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月01日 イイね!

朝から凹んでます。。。

朝から凹んでます。。。先週始め頃から、ななこの様子がおかしいなと思いながら様子をみておりましたが、2日ほど前から40℃前後の発熱及び食欲不振になり毎日病院に行って点滴して頂いておりました。。。
しかし、今朝になって発熱及び嘔吐及び軽い痙攣を起こし先程緊急入院となりました。(涙)
今年に入って3度目の入院です。
やはり、2回に渡る手術はななこの体に大きなダメージを与えてしまったのでしょうか。。。
朝から、仕事が手につかず凹んでおります。
Posted at 2008/09/01 09:46:21 | コメント(29) | トラックバック(0) | ペット | ペット

プロフィール

「@lennon.135m さん、ほんとトントン拍子に話が進みました。
まあ何か縁があったと思います。
この縁を大切にしたいと思います。」
何シテル?   12/27 14:39
車と動物と自然そして旅が大好きな奴です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  1 234 56
78 9 10 11 1213
14 15 16 1718 1920
21 222324 252627
2829 30    

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
相棒として末長く可愛がって行きたいと思います。
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
経理部長の車です
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
別名:チョロ吉号です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
経理部長の足です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation