• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーんぢゃの愛車 [スズキ スイフト]

整備手帳

作業日:2014年11月16日

ローダウンサスに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
上:純正
下:RS-R
2
リアは簡単。
17mmのナットを緩めてショックを抜くと、リアアクスルが下げられるのでバネを抜いて、交換するだけ。
3
リアばね純正との比較
4
アクスルを押し下げればリアのばねは簡単に入ります。
ショックのナットをしっかり締めてリアは完了。
リアは応援部隊が来る前に出来ました。
5
フロントはストラットを抜いて、スプリングコンプレッサーでばねを縮めてから、アッパーを緩めます。

ストラット下2本のボルトナットが固いのと、スタビリンク外しと取り付けに難儀しました。

Sコンプレッサーを借りた力持ち(巨神兵)の〇〇力に助けて貰い何とか完了。
6
応援頂いたSHIKAZOKUの3人

どーもありがとうさんでした(^^)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スタビライザーリンク交換

難易度:

クスコ車高調&社外アルミに交換

難易度:

アッパーマウントゴム&スタビライザーリンク交換

難易度: ★★

車高調上げ

難易度:

車高調の調整 最後にしたい

難易度:

スプリング交換(車高ダウン)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年11月17日 8:20
やはり歳には勝てませんでしたか(^_^;)
でも口では無敵kingやもんね🎵
みんなのマッタリ風景‼️
やはり田舎はイイね(^O^)/
コメントへの返答
2014年11月17日 12:49
力入れようとしても10秒持ちません(>_<)
農作業の合間に休憩してるような、ほっこり感があるでしょうw
2014年11月17日 11:08
つぃでに、鹿ーなヤツラに、ズラ交換もお願いすれば良かったのにさぁ・・・(w
コメントへの返答
2014年11月17日 12:50
交換してやっから、パーツ送らんかい(-"-)
2014年11月17日 18:29
ただの○○ではないですよ( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2014年11月17日 19:38
自己紹介に書いてるやん
三度の飯より車好きな「車○○」ですって(笑)
2014年11月17日 22:05
泥☆∥ω・)ノハイ!先生!
弄り後の奥様の感想は、いかがですか?
花まるが貰えそうですか?
コメントへの返答
2014年11月18日 8:39
おはようございます
女房は基本的にはクルマに興味がないので、特に意見はありませんでしたが、乗り心地は変らないと申していました。

プロフィール

「[整備] #コペン ホンダ耕うん機FU650メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/236218/car/765574/8329856/note.aspx
何シテル?   08/12 19:35
みんカラは車や車好きの方々の豊富で有益な情報があふれていて、楽しいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミニ耕うん機をキレイキレイするのだ(整備後) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 15:07:48
リビルトオルタネーター・ベルト交換(其の壱) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 08:06:26
車検(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 09:10:00

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
平成20年式アルティメッドエディションⅡメモリアルの5MTです。 出来ることは自分でや ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
5MT車 予防安全性能の高いミライースを増車したので不要に。 ボロですが息子が乗るらしい。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
嫁と親が乗る軽自動車を増車。 予防安全性能の高いSA-Ⅲミライースを選びました。
スズキ スイフト スズキ スイフト
嫁がメインで乗るので、MTから開放するために、ZC31S/MTから乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation