• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月20日

延長ロワーアームで袖森タイムアタックッ!

延長ロワーアームで袖森タイムアタックッ! 先日TC2000にハイパーミーティングってイベント観がてら、一般道試走してフィーリングよかった延長ロワアーム君。













こやつです。ピロ延長ロワア~ム君

テックアートに交換お願いしたんだけど、そのときの見積もりには入ってなかったスタビブッシュ・・・、
もしかして交換してくれちゃいましたか?
確か亀裂はいってたはずですが・・・今見たら亀裂ないブッシュで取り付いていました。
以前もチョイチョイ見積もりに載ってないパーツが取り付いたりしてましたが、請求されてませんでしたよ~。TECさんいいの~っ?



で話し戻って、肝心のサーキット全開走行、行ってみましょう!

雨が心配でしたが、早速袖ヶ浦フォレストレースウェイへっっっ









いつもは到着したら一服がてら併設のレストランで飯してから走行なのですが、なんと本日月曜日は定休日ってことで残念・・・・。準備中・・・。












月曜日で、しかも雨が心配な天気予報の割には、まぁまぁ車来てました~









こんなかっこいい車も一緒に走りましたよ









でわでわ、AM最後の枠で走行開始!























んんん?


























なんじゃ?この感触っっっ(驚)





















フルブレーキングして1コーナー飛び込んだら、変な音と、妙なステアリングキックバック・・・・・・























・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


























だめだ・・・・(汗)























全開で走っちゃうと当たります・・・。



















左のFrタイヤ・・・、なんかに当たって削れちゃったYO~

一般道では、ステアリング切った時だけ一瞬フェンダーライナーとタイヤが擦れる音してましたが、タイヤが削れるとなるとライナーでは削れないでしょうから何かタイヤより硬いものと干渉しちゃってるってこと・・・。ショックっす・・・。

フェンダーライナーだけだったらライナーのほうがいつか削れ切って、そのうち音出なくなるかな?なんて考えてたんだが・・・。

これはマズイな・・・。




タイヤは、こんな感じっす・・・








どうしよ・・・。フェンダー内追加加工しなくちゃダメ。。。まともに走れないYO~

まずは、何に干渉してるのかを検証します。。。


まぁ、なんとかなるでしょっ!






皆さん、ではまたっ!!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/04/20 16:37:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーメングルメメモ(ベトコンラーメ ...
まよさーもんさん

【 オ イ ル 】
ステッチ♪さん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

この記事へのコメント

2015年4月20日 17:04
ロアアーム延長による左側ヒットはバッテリー搭載位置がある為タイヤハウス内の逃げの広さが
違う為です。
ナギサアームですね キャスター値とかでも逃げにくいかも テックさんに相談してみてね。
コメントへの返答
2015年4月20日 17:09
コメントありがとーございます。

はい、ナギサアームっす!

左右で違いがある訳ですねっ

検証させていただきますっ

またアドバイスお願いします。

2015年4月20日 17:16
お疲れさまです♪(*´∀`*)
バンパーとフェンダーを留めてる部分、ちゃんと切って処理してます?
コメントへの返答
2015年4月20日 18:20
あ、サク兄さんコメントありがとーございます。

じつはサク兄さんさんとは一度テックで会ってるんです!エンジン組む相談に来てたみたいでしたね~。

バンパとフェンダの取付部はバンパ側はざっくりと切り落としてありますがフェンダ側の加工が足りてないのかも知れません。

でも、今回のはフェンダーモール取付部のボルトの出っ張りかな~て雰囲気です。スポーツパッケージのやつです。

こんど検証できたら報告します。
2015年4月20日 21:44
延長ロアアーム興味あるので、対策したらインプレ楽しみにしています。

あと、袖ヶ浦って音量規制厳しいと思うんですが、マフラーってどこのメーカー使われていますか??
コメントへの返答
2015年4月21日 0:31
開設当初は近所住民との問題で、かなり音量シビアでしたが、現在はだいぶ落ち着いてきた様子で、もちろんライセンス発行時の測定はしてるようですが常識外な音量でなければOKなようですよ。

ちなみに、おいらのマフラーはフジツボとTEC‐ART’Sのコラボマフラーです。パイピング&消音器が車両に近くて、地上高が稼げてるので以前のマフラーより擦ることがなくなりましたよ。
2015年4月20日 23:53
私のもフェンダーモール付きですが。

両サイドの取付ボルト以外は出っ張りはカットしました。
カットするとモールが浮いたりするので両面で貼ってた時期があります。

今は特に何もしていませんが気にならなくなりましたよ(^_^)
コメントへの返答
2015年4月21日 0:33
なるほど、、、

おいらのは全箇所とりついています。

要対応ですね。

参考になりますっ!
2015年4月21日 12:38
はじめまして(^O^)/

インナーフェンダー付いてますかね?
付いていると分からないかも知れませんが、タイヤハウスの足元の辺りのスポットの合わせ目のフチが叩いてないと結構こんな感じでタイヤ切れる事ありますよ~。

車高が下がっていて、太いもしくはオフセットの深いホイールだったり、外径の大きなタイヤだと結構当たりますかね(^_^;)

参考までに。。。m(__)m
コメントへの返答
2015年4月21日 12:44
今、インナーフェンダーついています。

こんどの休日に、外して確認しようと思います。

アドバイスありがとうございますっ



プロフィール

「リピート購入😊」
何シテル?   07/30 23:18
☆☆ムー☆☆です。ガンメタのAE86トレノが相棒です。 最近は、すっかりハチロクでのドリフト走行にハマっている毎日です。 日光サーキット、茂原ツインサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024 11月25日 ペガサス走 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 05:56:04
2024 3月30日 N.G.JAMMIN' 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 06:18:49
バイオ混合ガソリン対応車?初めて見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 08:16:58
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation