• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白羆のブログ一覧

2021年01月16日 イイね!

NEOスタンダードへ君臨です!( ゚д゚ )クワッ!!

ブログをアップしていない日々でも、毎日常に一定のPV数がある私の記事・・・



(;゚д゚)ゴクリ…



alt



『NEWスタンダードに君臨か!?ヾ(゚∀゚)ノ゛』

こちら、ドンキで買ったコーヒー豆がコスパ良くてお気に入り~♪
なんて内容なのですが、


なぜコレを観てくださる方がいるのか!?
(゚д゚;三 ゚Д゚)゙


何かの検索ワードでヒットしてるかも?なのですが、きっと検索した方々はお目当ての内容と違ってガッカリしてる事でしょう
。・゜・(ノД`)・゜・。



しかも!

最新のお気に入り豆も既にメンバーチェンジしているのです!!!
( ゚д゚ )クワッ!!



今回は、そんな最新のお気に入り等の珈琲ネタをお送りしたいと思います~
(*゚∀゚)゙



早速ですが、コスパに優れた今一番のお気に入りの珈琲豆がこちら!

alt

業務スーパー
『ラグジュアリッチコーヒー(ブラジル&コロンビア)



以前のドンキ豆は500g700円程という激安でしたが、

業務スーパーのこの豆は400g400円を切るという爆安!!!
(;゚Д゚)


パッケージには中深煎りとありますが、結構火が入ってる感じです
('ω')

通常の?お味は、少な目な酸味に深煎り由来の甘み、キリッとした苦味とスッキリした後味なのです~♪


が!

通常の?としたのは、パック毎に味が違うというイリューシンが起こるんですよ
(゚д゚;三 ゚Д゚)゙

欠点豆も多いですし焙煎具合も微妙にバラツキがあるのも要因でしょうか
このお値段で品質がどうこう言うのも酷な話なんですけどね
(^^ゞ




それでもこの安さなので、私の中では現状コスパ最強のお豆さん!
普段のガブ飲み用やドリップレシピ実験用として重宝してます♪

開封しドリップしてみて自分の好きな味だった時は
『大当たり』な~んて感じで楽しんでます(笑)
ヽ(*´∀`*)ノ







ここまでコスパコスパと騒いでしまいましたが、
高品質な珈琲豆、いわゆる『スペシャルティコーヒー』というのを
私、経験したことがないんですよ(爆)
ヾ(゚∀。)ノ゛アヒャ


スペシャルティとは、一体どんなものなのか・・・
(゚д゚;三 ゚Д゚)゙




と言う事で!

ポチってみました!スペシャルティコーヒー!
(๑و•̀ω•́)و


ネットで調べた中でスペシャルティを扱うお店のうち、比較的安価でお試しセットがあったコチラ

alt

鹿児島発!コーヒーソルジャー
ヽ(*´∀`*)ノ




ソルジャー!?
お名前だけ聞けばシュワちゃんやスタローンさんが頭に浮かんできてしまいますが、どんな豆が飛び出すのでしょうか♪
(*'ω'*)ワクワク



おお!?セットの中に

alt

チョコ菓子のおまけがついてました♪ラッキー
(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹” ウマウマ♪





スペシャルティ二種のうち最初に開封してみましたのは
ブラジル、セルタン農園です

alt

チャック付きのパックってのが保存にも使い勝手にも良いですね♪
ヾ(゚∀゚)ノ゛


うほ!!!
開封した瞬間にナッツの美味しそうな香りが!!!
(;゚∀゚)=3ハァハァ

そのままボリボリ食べたくなっちゃう香りです~♡
( *´艸`)



ザザーっとお皿に出してみました

alt

半分くらい出してみましたが、欠点豆が全然見当たらない!!!
(゚д゚;三 ゚Д゚)゙


凄いですね~これが高品質ってヤツなのですね~
ヽ(*´∀`*)ノ




いつものケユカワイヤードリッパー&ハリオフィルターで
松屋式っぽく淹れてみました♪
ヾ(゚∀゚)ノ゛

豆  20g
挽目        ナイスカットミル6番
湯温        90℃スタート
抽出量       110cc
差し湯後の完成量  250cc


マグカップいっぱいの250cc(笑)
たくさん飲みたいのと、松屋式だと多めの方が安定するので いつもたっぷりです
( *´艸`)





い・た・だ・き・ます!!!
( ゚д゚ )クワッ!!





(/◎\)ゴクゴクッ・・・



おお♪

爽やかな酸味に ほんのりした甘味!

豆や挽いた時のナッツ系な香りはどこ行った?
と思ったら中盤から後半にかけてナッツが乗ってきました♡
(*゚∀゚)゙

ちびちび飲んで少し冷めてくると より香味が分かり易いですね♪
香りやボディはそんなに強くないですが、とても綺麗なお味です
ヾ(゚∀゚)ノ゛

綺麗なお味に苦味も強くないので、珈琲と言うより紅茶かハーブティーでも嗜んでいるかのような錯覚に陥りました
(≧▽≦)



豆の時から香っていたナッツ系の香り
コーヒーのフレーバーを業界統一で表現するのに、こういう一覧表があるんですって!



これでいう所のナッツゾーンに当てはまるんでしょうか
ナッツはナッツなんですが、もっと細分化されると私にはわかりましぇん
ヾ(゚∀。)ノ゛アヒャヒャ



それにしても左下のゾーン・・・(笑)

『ほほ~!これは湿ったカビ臭く獣臭も香るフレーバーですね~♪』

なんてディスリにも程がありますよね
((*´∀`))ケラケラ






いや~♪
今までに ここまで豆自体の味を感じる事はなかった様に思います!
(ΦωΦ)キュピーン


これぞ高品質!スペシャルティ!のコーヒーなんですね~
とっても良い経験になりました♪
(*^^*)
Posted at 2021/01/16 14:40:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 珈琲 | 日記
2020年05月25日 イイね!

物は試し・・・(゚д゚;三 ゚Д゚)゙

突然ですが、エクササイズ動画を漁っていた時に偶然見かけてしまったコーヒー動画・・・



alt

この方、2014年のバリスタワールドチャンピオンらしいのですが、淹れ方が一風変わってたので、よくよく動画を視聴してみました
( ゚д゚ )

その動画がコチラ



なんと!
ドームを作らず土手をも崩し、ペーパーにも直接湯をかけて洗い流しながら!?注湯していき、最後にはドリッパーをクルクル回して豆を底に沈めながら落としきる!???
Σ(゚д゚lll)

ペーパードリップのセオリーを覆す斬新な作法!
ヾ(゚∀゚)ノ゛



独特な抽出法として有名なのは 藤岡弘.さんの作法かと思いますが、今回のもなかなか興味をそそられる内容!

初めて松屋式を知った時『ええ~!?』って思った私も今ではずっと松屋式を楽しんでる位でして、やってみなけりゃ分からない!

と言う事で、今回の斬新な作法も まねっこしてみました~
ヽ(*´∀`*)ノ



alt

久しぶりの登場!コーノ名門フィルター♪
ハリオのもありましたが茶箪笥の手前にあったコーノで(爆)

普段全くしないペーパーのリンスもバッチリこなします!
(`・ω・´)ゞビシッ!!


動画に沿って、ストップウォッチスタートから全注湯量の20%まで注いで1分まで待機!
40%までペーパーの淵まで湯をかけて注いで1分半まで待機!
100%まで注いでドリッパーを回して豆底に沈めて湯を落としきる!


今ふと気づきましたが、分けて注湯する部分の比率が
2016チャンピオンの柏谷哲さんの4:6メソッドにも通ずる感じ!?
(゚д゚;三 ゚Д゚)゙

プロが考案する素人でも簡単に淹れられる手法を突き詰めるをと こうなっていくのでしょうか・・・?
( ..)φメモメモ


そんなこんなで

alt


完成~♪ヽ(*´∀`*)ノ



早速いただいてみましょう!!ワクワク♪






(/◎\)ゴクゴク…




✩.*・゚:゙.・(;゚;ж;゚; )ブーッ




強! えぐっ!!!
(*;゚;艸;゚;)




なるほど・・・

今まで一般的なセオリーとされてきた、ドームを作るとか、土手を崩さないとか、最後は湯を落としきらない等々

何故それが良しとされてきたのかが 分かるような気がしました・・・
(^^ゞ


使用する豆がスペシャルティーな良いモノでしたら全く違う結果が出てたかもしれないですね~
(゚д゚;三 ゚Д゚)゙


いや~珈琲は色々な考え方や作法があって奥深く楽しいです
( *´艸`)
Posted at 2020/05/25 09:34:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 珈琲 | 日記
2019年12月21日 イイね!

食わず嫌いはもったいない!?(≧∇≦)

おかわりー!
٩(๑>∀<๑)۶


と、コスパに優れていて私のお気に入りとなった業務スーパーの珈琲豆♪リピ買いしてきました♪



酸味と苦味のバランスが良くブラックでもカフェオレでも美味しかったラグジュアリッチコーヒー
✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。



と共に、前回は浅煎りに余り興味が湧かなくスルーしていた もうひとつの豆、



グァテマラブレンド!
(≧∇≦)

今のご時世、せっかく手軽に豆で買えるのに飲まずして避けるとは何事か!
( ゚д゚ )クワッ!!


と言う事で、物は試しに!?
ひと袋買ってみました♪




ミディアムローストに位置付けされた浅煎り豆


今回の味わいレーダーチャートを見てみると、前回のモカブレンドにまろやかさとコクがプラスされた!?そんな様な配分になってますが。。。


さてさて、どんなお味でしょうか
(*ˊᵕˋ*)




浅煎りと聞いて思い浮かべた姿よりは極端に色白でないですが、



挽いた時のチャフの多さが、あぁ浅めだな~♪と実感しますです~
(≧∇≦)


チャフは渋みが出るので飛ばした方が良いのですが、結構面倒なのでそのままです(爆)


今回も、ここ掘れワンワン!
松屋式♪



掘ったコーヒー豆層に注湯してここまで膨らめば上出来ですね♪


某コーヒーファームの高確率ハズレの豆ですと、掘った形から全く姿を変えないという
ある意味凄い事になるのですが、業務スーパーの豆は大丈夫そうです(笑)



前回まではサーバーに2杯分落としてましたが、今回はマグに直接ドリップ♪


松屋式での1杯出しはプロでも難しいと言われるので、私なんかがやって上手く淹れられたら儲けものです
(*´艸`)ププ



スルッと淹れて完成!
ヾ(*´∀`*)ノ


では、いただきます!

(/◎\)ゴクゴク



かるい♪軽やかな味わい♪


軽いですが薄いのとはまた別物で爽やかな酸味と香りが心地良いです~
( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

後味に少し渋さエグさを感じますが、そこはドリップ技術の問題だと思うので(笑)

ちゃんと淹れられたらもっと上品なコーヒーになりそうです
(´>∀<`)ゝ



モカブレンドよりも酸味等がシャープで、性格?が分かり易いので、白パッケージとの飲み分けがより楽しそうですね~♪
(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク



深煎りの方向が好みですが、
焙煎度がどうこう抜きに単純な私の好み順としては、モカブレンドよりコチラでした
(*ノω・*)テヘ♡


1度はスルーした浅煎り豆ですが、何事も試してみるものですね♪
…φ(..)メモメモ

Posted at 2019/12/21 11:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 珈琲
2019年12月19日 イイね!

スタバ!こんなの出しとったんかぁ!

近所のスーパーでこんなものを見つけてしまいました・・・






スターバックス!?
キタ━━(゚∀゚;)━━!?


(゚Д゚≡゚Д゚)

柄を似せた紛い物かと思いきや本物!?でした
(≧∇≦)









なにやらスタバ柄カップに
スタバの「ハウスブレンド」のドリップバッグがセットになった商品!?


物珍しくて ついつい買ってしまいました~
(≧∇≦)





フタ付きの再利用可能カップ一つと、
ハウスブレンドのドリップバッグ二つ・・・


スタバから粉で売られてる物は見た事ある気がしますが、
こんなセットは初めてみました~♪
ヾ(*´∀`*)ノ


この内容で600円なり!
(´◦ω◦`)ナンデスッテ!?


早速頂いてみましょう♪




スタバカップに乗っけてみました♪

ドリップバッグがチョイ縦長です!?
(゚Д゚≡゚Д゚)?




豆は細挽きでパッケージには9gとありました

この時の香りはあまり無かったです~
(°∀。)アヒャ



ドリップ終了時で140㎖指定です


ではでは、いただきます…

(/◎\)ゴクゴク


んを!?
口に含んだ瞬間は薄い!と思ったのですが、

後味に少し重い苦味がやってきました
(≧∇≦)



えっと~…

スタバのコーヒーの味ってどんな感じでしたっけ!?(爆)

‪( ' ^'c彡))Д´)パーン‬



とりあえずは、挽いた豆を買って淹れた感は拭えずで香りも風味も少し飛び気味な感じでした~
(´>∀<`)ゝ


挽いたのを包装したのだから当然と言えば当然なのですが、

その辺を見事にクリアしていて開封時もドリップ時も割と香るキーコーヒーのドリップオン等は流石!

古くからドリップバッグに携わる老舗メーカーなだけの事はありますね♪
ヾ(*´∀`*)ノ


更にはこのスタバセットのお値段で、キーコーヒードリップオン12個パックが買えてしまうという(汗笑)




正直リピートは無いかもですが、このスタバカップが手に入っただけでも良しとしたものです♪


このマークを見るだけで、何だか優雅なコーヒータイムを過ごせる気がするのですから不思議ですよね~
٩(๑>∀<๑)۶
Posted at 2019/12/19 22:37:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 珈琲
2019年12月08日 イイね!

業務スーパー珈琲豆その2( *´ω`* )

業務スーパーで買ってきました珈琲のお豆さん、

ラグジュアリッチシリーズ


今回はモカブレンドを飲んでみました~
ヾ(*´∀`*)ノ



ハイローストの中煎りとの事ですが



やけに焙煎ムラがあります!?
∑(ºωº`*)


と、思いきや!



こだわりの単品焙煎!?

ブレンド前の品種毎に焙煎して合わせてるんですって!
(゚O゚)オオ!


ては早速入れてみましょ♪




前回と同じくこのモカブレンドも一投目の膨らみは上場です~♪







レギュラー中深入りの時よりわずかに淡さのある琥珀色???


では、いただきます!



ゴクリ・・・

んん!!優しい!
( *´ω`* )


パッケージには、『モカ特有な柑橘系の爽やかな酸味、パッションフルーツの様な甘みとコクで紅茶を彷彿とさせる風味が特徴。これにブラジル豆のキレのある苦味をブレンド』


キレのある苦味?はあまりありませんが、トゲのない丸い酸味♪


酸味が丸く感じたのは爽やかなだという酸味に甘みがあるせいでしょうか
(゚Д゚≡゚Д゚)?


確かに珈琲と言うより紅茶の雰囲気がありますね~
٩(๑>∀<๑)۶

しかし、優しい紅茶風の中にもしっかり珈琲のカフェイン感があるので
、この辺は好みが分かれる感じかもです
(≧∇≦)


湯温を上げたらボディ強くなるかな?と思い88℃から93℃位まで上げて淹れてみたのですが、渋さが目立つようになってしまったので無理は禁物ですね(笑)



私はどちらかと言うと、比較的酸味と苦味のハッキリした白いパッケージのシティーローストが好みでした~
٩(๑>∀<๑)۶



こりゃ無くなったらまた業務スーパーへGOですね♪
( ゚д゚ )クワッ!!


Posted at 2019/12/08 12:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 珈琲

プロフィール

「@ブルー20S
そうだったのですね~!
数分前だったとはホントニアミスでしたね
ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬ」
何シテル?   08/12 14:48
結構ものぐさで、ハイテクに弱い珍獣ですがよろしくお願いします。 ヾ(゚∀゚)ノ゛
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FIT(6AA-GR3):ブレーキペダルからの異音【4652km】備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 10:04:41
エンジン共振音?&異音改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 09:11:29

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
FIT3 RS からの乗り換えです♪ 初めてのハイブリッド車でおっかなびっくり? ですが ...
ホンダ CBF125R ブルちゃん (ホンダ CBF125R)
十代の頃ぶりの二輪、近所の散策用にGETしました~ ヽ(*´∀`*)ノ 自分好みに弄っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
私の二代目の愛車です。5万キロ弱の中古を買いまして三年半の間、通勤に、お山に、デートに! ...
日産 キューブ 日産 キューブ
免許を取得して新車で買った最初の愛車です。 ロクな写真が残ってなくて申し訳ないです(汗) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation