• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あさぎりマンのブログ一覧

2022年04月02日 イイね!

タイヤとホイール買いました

前回のブログにて、
マンション買いましたが、
そこの駐車場が機械式駐車場になっており、
ここだけは正直、失敗しました。
物理的に鉄の囲いの立体式で、
監視カメラ、センサーがあり、
中に無理やり侵入すると
セコムが駆けつけます。
防犯だけは完璧のようですが
スキマから石など投げられるし、
同じマンションの住人なら、
同じカギで好きな車を
呼び出しは出来ますので、
完全な防犯ではないです。
あと、
この場所で長い時間居続ける事は出来ない。
暖気運転やスマホでみてたり、
CDの録音などやっていても、
他の住人が利用したくて
待っているようなら、
迅速に
車を出して出掛けるか、
車を降りて離れるか、
しなければなりません。
何故なら、
自分だけの機械式駐車場ではないのです。
利用出来るのは一度に1人、1台のみしか
起動出来ません。
なので、ここで車弄りなど
ホイール交換でも出来ません。
交換するならホイールを積んで、
どこかフリーな駐車場を探すしか
ありません。

ホイールを2つ持っており、

車検の時期が12月で冬なので、
スタッドレスタイヤでウェッズスポーツRS5は
車検用に純正ホイールと同じ規格サイズにしてます。

サマータイヤとして、
ホイールはレイズボルクレーシングGTSでしたが、
コチラは、少しフェンダーから出てるし、
何よりワイトレ装着しないと履けない為、
車検には通りません。

そこで、どちらか手放して、
新しく年中、メインで使用するホイールを買います。
・ワイトレ無しでホイールが車検に通る規格
・スタッドレスタイヤ交換せずに済むように、
オールシーズンタイヤが欲しくなりました。
(ガチの積雪ではスタッドレスタイヤですが)

装着が厄介で車検不可な
レイズボルクレーシングGTSを
手放す事に決めました。

ウェッズスポーツRS5は
緊急予備用のスペアタイヤという事で
とりあえず保管して、

オールシーズンでメインで履くホイール探しが
始まりました。
まず、前から欲しかった。
ヨコハマスーパーアドバンレーシングですが
既に廃盤になってました。

セリカに履けなかったりと、
なかなか見つかりづらかったですが
XXR555というホイールに決めました。
このデザイン。
レイズボルクレーシングGTSに似てます。
5本スポークで深リムが僕の好みなんだな。
規格も車検に通るしセットが35でした。
セリカの純正ホイールのセットが38なので
これより大きな数字だとホイールが
引っ込み、ハンドルきった時タイヤがボディにあたり、格好も悪い。
数字が少ないと外に出てくるが、
フェンダーから出ると車検不可。
セット35はちょうど良い感じで
車検可能で少し外に出る感じです。

車屋にホイール4本とタイヤ4本同時は
セリカに積めないと判断して
今回、車屋に注文をお願いしました。
お見積りは、
ホイールが45000円で4本で180000円。
オールシーズンタイヤが
メーカーがグッドイヤーで
225/40R18で32000円
4本で128000円。
取り付けバランスが
ここのお店で注文したので
安くすみ、6000円でした。
ちなみにホイールは8.5Jで
タイヤ幅は215で引っ張り、
最大幅で245です。

車屋さんが注文した所が
茨城県の代理店で
なかなか到着しない❗️
2〜3週間で到着のハズが
1ヶ月半ほど音沙汰なし。
しびれを切らし、車屋さんに連絡を取り、
そこから代理店に連絡を取った所、
言い訳的な連絡が返ってきましたが
本当は、おそらくは、
代理店の所で商品を忘れて置きっぱなしだったようで
翌日以降発送されました。

専用ボルトが納期が掛かるという事で
注文はせずにボルトは使い回しにしようと
思いましたが、通常のボルトだとテーパー角が狭く入らない‼️やはり専用ボルトか⁉️
だがそこは車屋さん。
社外ホイールならなんでも取り付けられる
スプラインドライブというボルトがあり、
やはり値が張る18000円。

こうしてホイール交換時の不便な問題が解決。
ようやく装着出来ました。
ホイール全体が真っ黒なのは
知り合いのスーパーカーのホイールが
全部黒で他のホイールもやはり黒。
黒が流行りなのかな?
という理由で選びました。

装着後にパシャリ


格好良く写る斜めから


真横から

う〜む黒で決めたら、
ホイールが無いようにも見えますね😅

Posted at 2022/04/02 21:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月11日 イイね!

転居しました

車関係のブログではありませんが、
住んでいる所が6年間(令和4年の12月末まで)
しか住めなくて、
令和3年の10月頃から賃貸物件をネットで
とにかく安い所を探して、
月2.5万円の物件があり1LDKの5畳で、





通勤には約1時間かかる見込みでしたが、
半年ぶりに空き状況を確認すると
全室満室で断念。

次に1LDKの12.6畳!
月3万円で住んでいる所から、












徒歩で行ける距離で通勤も、
これまで通りの時間ですむし、
不動産屋に確認した所、
ここは学生の為の物件という事で断念。
まぁ、車の置き場所に困るだろうなと
思っていてトドメをさしてくれて
ありがとうございました😊

次の賃貸物件は賃貸マンション。もとい、
団地のような所です。




月3.4万円。2Kで6畳と4.5畳とキッチンで
ここしか無いと思いました。
通勤距離は1.5〜2倍くらい長くなり、
問題ありませんでした。
さっそく不動産屋に連絡を取り、
見学に行く事になりました。
現場確認もしておいたほうがいいと
アドバイスももらっておいたので。
・・・この後、
洗礼を受ける事になろうとは、
夢にも思いませんでした。

居室的には問題なかったですが
強いて言えば
お風呂は正方形で足は伸ばせないところでした。

問題は駐車場のほうでした。
居室から100m以上離れた場所、
同じ敷地内ですが遠いし居室からは見えません。
駐車スペースの目の前に電柱があり、
駐車しづらい😅
付近の月極め駐車場は全部、満車でした。
同じ敷地内で、あともう一ヶ所。
駐車場があり、ベランダ沿いに
縦列駐車でとめる場所がありましたが
ベランダには所狭しと洗濯物が干してあり、
今にも洗濯物が落下してくるかもしれない。
鉄のハンガーとか上から降ってきたらヤバいよね。

住んでる住民は学生や外国人が多かった。
管理人さんが駐車場誘導すると聞いていたが、
ここに止めてと言ったきりで
車を止めようとしたさなか、
いきなり帰宅した自転車に乗った学生さんと
車でぶつかりそうになった。
おそらく大学生で自転車で駅からの帰りだったと
予想。
管理人さんは誘導してくれませんでした。
学生さんも、車が動いていたら
むやみに近づかないで欲しいッス。
大変な目に遭いながらも、
ここで住むんだと決意し、取り繕いでいたら、
気づいた時にはビックリ‼️
数名の住居者が外に出てきて、10mくらいに遠巻きで
こちらをじーと見てくるんですよ。
いや、フラフラとした足どりで
少しずつ距離を縮めてきてる気がしました。
どこかの部屋からは外国人の知らない言葉で
何か怒鳴ってる⁉️
こんな所に車を止めといて大丈夫なのだろうか?
新参者はどんな人なのか気になる所という事かな?

僕「管理人さん!助けて!」

管理人「チッ・・・りん、ぴょう〜・・・」

僕「早く‼️」

管理人「カァ〜ツ‼️」

僕「最後は"しょう"でしょ」

すると、そそくさと、住民達は部屋へ戻り、
あたりはシ〜ンと静まり返った。

僕「あの人達は何者だったんですか?
  只者じゃなかったようですが?」

管理人「心配無用❗️大丈夫じゃ❗️
    このワシが側にいる限り、
    何も手出しは出来ん!」

僕「委細承知。己を律し、鼓舞する。
心は熱く、頭は冷静に・・・
戦闘モード起動。
人外なら不肖、
この私も加勢致しますよ」

管理人「いやなに、それには及ばんて、
    アイツらは人間じゃが、
    仕事もロクにしてなかったり、
    来月からは住めないかもしれない者も
    いるからな。
    そこへ、お前さんじゃ、
    その身なり、そしてその車。
    こんな所で住むような
    レベルの者ではなかろう」

・・・いや、普通に仕事しろよと思った。
    

全体を通して会話の内容が、
20%は内覧や手続き関係で
残りの80%は身の上話しや、
僕の素性について聞いてきました。

管理人「その歳で結婚してない⁉️」
僕「なかなかご縁も無く、断れ続きでして」
管理人「そのうち紹介してやるよ❗️」
・・・まだ住んでないのに言うかなぁ?

言葉の責任も無く、
その場かぎりの自身の気分の良さで
このセリフ言う人いますが、
本当に有言実行した人はいません。

昔、
1度、信じてしつこく
僕「紹介まだですか?」と聞いていたら、
「甘ったれるな‼️」
の一喝!
そんな事もありました。

初見はこんな感じでした。



そんな時に
勤め先の休憩所にて、
パンフレットが置いてあり、
いつもなら真剣に見ないけど、
なぜか食い入るように見ました。
ガレージハウス見学会。
どんなものか、行っておきますか。
運動の為、片道8kmを徒歩で行きました。
そこは新築でマイホーム建てた人が
住む前にお披露目で一般公開的な感じでした。
購入した人は僕と同じくらいの年齢で
同業者でした。
奥さんはヨガの講師という事でした。
ガレージハウスで車を1台入れて、
2階建てとなると、なんだか狭く感じました。
ヨガの訓練で和室3畳取り入れましたとか。
この部屋はこういう事をする場所と
あらかじめ決めてデザイン、間取りをしていて
しばらくしてからの生活用品の置き場に困りそう。
あとは全室の床にエアコンダクトがあり、
場所を取らずスッキリとの説明されましたが、
どうにもデメリット部分を考えがちで、
カーペットは敷けないし、
床ゴミまでダクトに入り、
すぐにフィルター掃除をしないといけない。
このガレージハウスは
購入金額は5千万円‼️
土地が高く2千万円で、
建物が3千万円との事。
新築戸建ては
4千万円から5千万円で、
建物自体はどれも同じような作り、
グレードにも関わらず、
1千万円の差は、
住んでる地域の
土地代が1千万円から2千万円からなり
建物は通常プランで
3千万円代となってくるという事でした。

ガレージハウスで車をディスプレイして
天候に左右されず車イジりが出来て、
車2台分のスペースは欲しいと、
夢みてましたが、安い土地となると
通勤距離が遠くなるし、断念(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

そこへいくと、
マンションなら土地代が浮くという情報でした。

数日後に見学に行ったという事で、



新築マンションのパンフレットをもらいました。
これを見て買う気満々。

同時進行で着実と、
賃貸物件の書類集めや提出もやってました。
あともう一息で契約完了というところで、
キャンセルしました。
違約金がかかる直前でした。
駐車場がトラウマになるほど
まともじゃなかったからねぇ。
引っ越し期限まで
あと1年間は時間的猶予があるので
色々と探して決めていこう❗️

キャンセルしたその日の内に
パンフレットをもらった方に
お会いして、なんか上から2番目のお偉いさんを
紹介するという感じで写真を見るとなんか強面そうだなと思いました。
会う前にその人から電話がかかってきて、
恐る恐る出ると、イメージとは真逆の感じで
ホッとしました。
安心して待ち合わせ場所に行き、
以外に背が低く、電話の通りで、
しかしながらスーツでビシッとしてる感じでした。
色々と説明を聞き、

35年ローンというものがあり、
45歳未満なら35年ローンが組めるし、
それだけ長年伸ばすと、
毎月少ない金額で支払いが可能で、
後で支払いを多くして早めに完済も出来るし、
最初の13年間、
毎年の確定申告にて控除でお金が
返ってくるというもの。
そして、その融資を受けれるのが
正社員という肩書き。

それからというものの
1週間ごとに週末の休日は
持参物を用意して、会って説明聞いてを
繰り返ししたのち、
マンションの販売担当者にバトンタッチ
されました。
そのマンションは金利が0.4%で
ほぼ、増額分が無い。
融資を受ける銀行も3ヶ所から
選べて、ガン特化型の銀行を選びました。
ローン支払い中に内蔵にガンができると
支払い免除になるというもの。
タバコとお酒の趣向はありませんが、
2人に1人はガンになると言われているし、
ガンになってまで支払い続けるのは
イヤですからね。
いや、健康であるのが一番。

マンションの特徴としては
駐車場が機械式駐車場となり、
唯一にして最大のメリットは
防犯です。



新築なのでまだガラガラに空いてます。


しかしながら
デメリット部分が、
呼び出し時間があり、
気軽に車に行く気が無くなる。
それと車幅が収まってないと
入れません。195cm以内。
全高は出入り時は天井はものすごく高いが、
車を入れ終えたら、高さ制限してコンパクトに
車を収納するため天井が低くなります。
僕が契約したのが155cmで
月2000円かかります。
他にも2m以上の空間もあり、
背の高い車も入れる場所はあります。
その分、月の支払いが高い。
あとは重量2.5トンまでなど。
規格外の車を入れて、
機械式駐車場の力がどのくらいの
ものなのか?全高が高いと
車が潰れるくらいの力なのか?

そして住んでる他の車にも迷惑をかけてはいけない。
具体的には機械式駐車場内で、
いつまでも滞在出来ないという事。
アイドリングで暖気運転してようが、
人が見えて待ってるようなら
マナーとして速やかに車で出るか、
車を降りて離れるかしないといけない。
機械式駐車場はパズルのように動き、
稼働する部分は1台のみ。
車イジりなんて出来ません。

エレベーターがあるマンションの階層は
上の階ほど高額になり、
10階まであるが5千万円だという。

反対にエレベーターが無い集合住宅は
1階部分が費用が高く、上の階ほど安くなってる。
上の階のメリットは見晴らしがいい事と
小さな虫が少なくなる。
外の木より上には行かないので。
エレベーターが無いと重い荷物運びは苦労するし
ベランダでは上の階ほど風は強く、
鳥のフンが🦆つくかも。
幼児の飛び降りの危険性もある。

新築マンションです。
何階かはヒミツ。


リビングです。

SONY製で75型液晶テレビ23万円。
特注のテレビボードを注文中です。

ソファーはフォルマックスのフリーダムで
25万円しました。


7畳の部屋

名残りの32型テレビ。
手離さなくて良かった。


とりあえず来客用にと
シモンズベッド買いました。
マットレス付き2つで約19万円
更に僕専用のロフトベッドも買うつもり。
ここはゲストルームとなるでしょう。
この部屋にはあとエアコンが無く、
夏までに取り付け予定です。



間取りです。
2LDKで、
7畳と5畳、
広い23畳のLDK
ついたてを用意したならもう一部屋できる広さ。
ベランダは他の部屋と比べて半分しかなく、
洗濯物が干せるほどの広さです。




洗濯乾燥機です8.5リッター
12万円。



ロボット掃除機
3万円



プラズマイオン加湿空気清浄機
5万円。



LDKの奥の広間には
パソコンなど。



ダイニングです。
安価なガラス製のテーブルです。
下には割りばしや、ストローなど置いてます。

今までに
カレーライス、
ビーフシチュー、
卵焼き、
焼肉、ウインナー、
焼きそば、
麻婆豆腐
チキンラーメンなど
調理して食べました。



23畳用のエアコン
23万円。


冷蔵庫です。
ベジータという名前です。
18万円




ロビーです。

通勤距離は5倍になりました。
出勤時はあまり渋滞しないのが救いです。
帰りは運が悪いと混み合って
30分から40分かかります。

毎日ホテルに泊まってる感じがして
ぐっすり眠れてないです。












Posted at 2022/03/12 07:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月14日 イイね!

第3回1ZZ2ZZエンジンオフ会

2021年11月13日(土)
今回で3回目になりました。今度のは
参加するつもりはありませんでしたが、
台風で延長になり、
その間に気が変わり、
参加してみたいと思うようになりました。
というのも、義務感が芽生え、
行く意義を見つけないと感じ、
同乗者を乗せて行くという考えに至りました。
職場以外に交流はないしな・・・
職場の友人を誘ってみるかな😅
快く承諾してもらい感謝です🥲

当日、あまり朝早く集まり出発しても、
大変だと思い、ギリギリ間に合う予定を組み、
朝6時半頃に集合場所に集まりました。

少し談笑して出発が7時10分になりました。
高速道路では飛ばさずに
基本的に平均時速90kmで運転。
道中のトイレ休憩などで多めに取り、
ようやく到着したのが11時15分になりました。
15分の遅刻です。


主催者さんのセリカです


集まったセリカ達







焼鳥麦酒さん


でんさん。
みんともで同業者ですが
会った事もありません。


























シェリーさん


大迫力の4本出しマフラー
























寝そべりセイバー















ハレさん








ミルクさん






以上セリカ達でした。

セリカ以外の車です































みんトモさんですが今回も会えず終い





マツダロードスター


86


会場全景。今年は晴れましたー☀️


そのままレストランへ
参加費2000円で
その内500円✖️2枚食事券付をもらうので、
実質1000円
同乗者は参加費無し。

職場の友人と2人でレストランへ行き、
ちょうど500円が2枚なので1枚あげました。
定番の山賊チキン定食1350円でガッツリ食べました

窓際の席に座りました。


ここの1階のお土産屋で職場の友人から
サングラスをプレゼントしてもらいました。

2900円也。ありがとうございます😊

会場に戻って来て時間を見ると午後1時15分。
滞在時間、正味2時間。さて帰るかな。
1人でなら最後まで居たんですが、
今回は貴重な時間をもらい
同乗者を連れて来てるんで、早めに帰ってあげないと
と思い、早々に引き上げました。

僕のセリカを見て「衝撃でした」とか言われて
僕のより凄いセリカ知ってるんですが、
今度は僕のセリカを見て影響受けるんだな。
それだけで来て良かった。

帰りに諏訪湖SAにて、
諏訪湖を眺めながら食事
山賊チキンカレーうどん980円


サングラスかけて見ました。


帰りも会話しながら運転したので眠くならず
もう少しで高速道路を降りる頃に、
おごりで飲み食いしたいです。
との事。
断る理由もなく、
飲み屋か焼肉か迷い、
あみやき亭に行くことに。

予約してなかったのでしばらく待つ事に。
食べ放題コースも予約しないとダメでした。
僕からはウインナーは必ず食べたいといい。
ソフトドリンク飲み放題と、
主にカルビやロースをバンバン注文して
95%は職場の友人が肉を焼いて
皿に乗せてくれました。
最後に特選カルビが美味かったので
もう一度注文しようとしたので
肉はもう食べられません。と言い、
アイスを注文して終わりにしました。
奢りとはいえお会計が2人分で9000円越えに
ビックリ‼️ご馳走様でした。
その後、無事に帰宅しました。



















Posted at 2021/11/14 22:13:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月10日 イイね!

第15回東海セリカday

コロナの緊急事態宣言も解けまだ受付の締切が
間に合うのでエントリーしました。
今回は知り合いがいないので、
職場の人を誘って行きました。
会場はトヨタ博物館です。

↑トヨタ博物館に入り、
迎えてくれた近未来?のバス🚌
受付が10時から11時で
9時50分に到着。
だがしかし、
看板も誘導もなく、そのまま第1駐車場で10時まで待っても音沙汰なく帰るかなと思った矢先にセリカがやって来て第2駐車場へ行きました。
これはもしや・・・と思い、
車ごと移動したら
こちらで開催されてました。
すかさず検温しに来た人に
「手前で誘導しないと駐車場わかりませんよ」
と言いました。







↑黄色、ハレさん。
赤色、シャアセンセリカさん。













ST200系

↑横からマフラー出てます。





↑イワトビさんのセリカ



↑ミルク@赤セリさん。



↑つぎはぎが味が出てる😊



↑ななせさん。
カップルで来てました。
さすがに話しかけづらい😅
彼女乗せるとなるとノーマルなのかな?




↑谷 芹香さん



↑僕です。
42歳独身会社員
コロナでまじめに自粛生活してたら
激太りしました。
今日は日照りが強く軽めの日射病になりました。
なのでほとんどをトヨタ博物館で涼みます。

トヨタ博物館に入りました。
チケットもらったので🎫ラッキー🤞













↑トヨタ2000GT



↑コスモスポーツ


↑フェラーリ


↑LFA


↑ミライ


↑レストランにて、
辛口カレー大盛りとコーンスープを注文しました。
最初に前菜から来ました。

カレーライス(サラダ付)1100円
プラス大盛り250円
コーンスープ210円


↑メインの辛口カレーです🍛
辛党の僕には全然辛くなかった。
ご飯の盛り付けが車の形になってます。


次に今度は喫茶店に🥤
グレープフルーツジュース330円
アイスクリームチョコレート340円


↑喫茶店からセリカdayの会場が見えます

再び会場へ。
シャア専用オーリスがやってきてました。

キャラナビか何かでシャアの声が
「導いてくれ」とか
言ってました。

ST200系痛車
宝鐘マリンVチューバー




15時に閉会式、解散という事で
素早く帰りました。

帰ってる途中、左側にスシローが見えて、
職場の人が
「スシロー寄りたい奢りますんで」
という事で
たくさん食べました。1人2000円分くらい。
マグロやトロ、
牛塩カルビ、タマゴ、納豆、シーチキン、コーンなど
注文しました。
エビ、カニ、イカは食べられません😵


無事に帰宅しました。
レトルトカレー6種買っちゃいました。

1個432円です。









Posted at 2021/10/10 19:05:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月23日 イイね!

むかしの出来事(白川郷)

西暦2013年
平成25年4月30日に
ゴールデンウィークを利用して
岐阜県の白川郷(雛見沢)に行きました。
ひぐらしのなく頃にを
知ってる方なら、
より楽しく閲覧できます。
前日にネットで探して(民宿かんじや)で予約取れました。
これはラッキーでしたね

久しぶりにドキドキして眠れなかったです。
おそらくドキドキで眠れなかったのは初めてかも・・・😅
途中何度も起きたり、目覚ましの2時間前には起きました。
おなかへっていたのでちょっとすき屋へ・・・

朝8時に朝ドラ見て
さぁ出発~
この時は田原市に住んでました。


40分後ようやく高速道路に入りました。
まだまだ道のりは遠い・・・

渋滞はしておらず
サービスエリアには50%の確立で休憩して
時速平均90kmで走行しました。

心配した雨も2時間くらいで止みました

完全にカーナビに頼り切りでやっと
白川郷IC到着



インター下りて道なりに進むと最初にT字路があり、
右側が白川郷で左側にはすぐ道の駅が見えました。

右折して道なりに進んでいくと
見えてきました午後1時に到着


カーナビによると民宿は直進なのに交通誘導員が強引に右折させていて
まっすぐ指をさしたのに向こうへとか叫んでました
せせらぎ公園がすごく広くココに観光客を誘導しているんだな。
駐車場有料500円帰る時支払

車を止めてすぐ近くに見えていた合掌造り。思わずパシャリ



古手梨花・北条沙都子の家



北条家



圭一がオノギ造園の業務用白ワゴンにはねられそうになった所

全景トップ絵


ここにあるお土産やの男子トイレにバッグの置き忘れ発見
ちょっと中を覗くとサイフがありヤバイと思いつつも
迅速に店員に連絡
店員「マジスカ?」
ボク・・・ナンジャコイツ

オリジナルPCソフト版
ひぐらしのなく頃に解
のトップ絵



梨花ちゃん(猫かぶってるのは最初から見抜いてたが)
ついに本性あらわした所

登下校路 に使用された写真



入江診療所

歩き回って
喫茶店に思わず吸い込まれました
そばだご汁セット800円
そば粉でだんご作ってる
素朴な味わいでした



まだこれで半分しか見てないですね
全部見るなら丸1日はかかります
しかし3km圏内ではありますが

泊まる民宿探してちょっと車止めて確認しに行き
わずか1分で車を止めた所が邪魔だとすごい剣幕で
北条鉄平みたいな奴があたりかまわず怒鳴りつけてきました😡
ボク「すいません」の連呼だけでしたが😭
なんとか助かりました👍
また狭い道や観光客の人だかりで運転には注意が必要でした。

怒鳴られた所の先が民宿で午後4時にチェックイン
夕食は6時という事で
オフロもありますが白川郷の湯という温泉もあり
そこの温泉に行くのなら割引券をくれるという事でした。
モチロン温泉派ですよね♨️
先に温泉に行ってきて時間を気にしながら民宿に戻り夕食


ごはんがたくさん炊いてあり
焼き魚・てんぷら・焼肉など好物ばかり
というか嫌いな食べ物が出てこなかったのは良かった。
会話が弾み、
ボク「ボク一人ですか?」

おかみさん「一人ですよ。ちょっと寂しい感じもしますがね」

ボク「ボクにとってはいいんですけどね」

おかみさん「GWなのに穴場だったみたいですね」

ボク「明日は空いてますか?」

おかみさん「明日は混んでます」

おかみさん「ゆっくりしていってください。TVは見ますか?」

などと会話をして1時間くらいかけて食事を終えて

部屋に戻りました

和式部屋6畳には
テーブル・座布団・バスタオル1枚・浴衣・羽織・足袋(靴下)
・ハンガー4個・お湯が入ったポット・お茶セット・せんべい1枚
・テイッシュ箱・電気ストーブ

畳みは全部新品でトイレは最新式で衛生面は素晴らしかったぴかぴか

今日はいろんな事がありましたな~

明日は残り半分を制覇しようと思います。
良ければ白川郷の湯のほうに1泊するかな

昨夜は民宿に泊まり、
夜10時半には就寝しました
朝食の時間が7時半なので7時に目覚ましセットしましたが
6時ごろ近くのお寺で鐘をつく音がゴ~ンゴ~ンと
すっかり目が覚めました
さて朝食の時間です。
昨日あれほど食べたのにおなかへっていました


さて9時にチェックアウトです

これがお世話になった民宿です



平屋ですが立派な合掌造りです

あともう一つセリカと合掌造りの家



たくさんの祭具殿・・・どれだったかな?




























絵馬にはひぐらしのなく頃にのキャラが!



ここでしかひぐらしに触れる事がなかった
お土産品にも無かったし、
ひぐらしのおかげで観光客が増え地域が潤うハズ・・・
さすがに年月が経ち忘れられたか、
ひょっとしたら、この村の住民は脚色された物語を
快く思わなかったりするのだろうか?
ボクの考えすぎか・・・


竜宮家・・・レナをお持ち帰りしたかったのだが、いやマジで






前原邸






白川郷の湯(玄関)






白川郷の湯で2度目の入浴・・・そして昼食頂きましたうまい!
ステーキ定食


↑生肉は左の鍋で焼けます。



桜と合掌造り
未だに桜が散ってなく、雪が解けてなかったりと
寒い所なんだな



若い男女の店員さんみたいなのが外に出てて
写真を撮りますという事でサービスを受けました
その女の店員さんが

女店員「そのキーホルダー、東方のですよね?私レイヤーしてるんで
分かります」

ボク「東方の中でも1番のお気に入りです。最強キャラですたぶん・・・」

女店員「白黒ハッキリさせるんですよね分かります」

趣味の話でいきなりイチャつく感じになってしまい
危うく二言目には付き合って下さいと言いそうになりましたよホント

ボク以外は必ず2人以上で行動してる人が大半でした
男同士で2人~4人で歩いてる組もいれば
親子で来てたり
外人も白人から中国かそこらのアジア系など来てました
女は必ず男が居ましたね・・・
女一人だけかと思っていたら近くで男が別行動とっていたり
たくっ美人局か!
そんなのは北条鉄平だけでたくさんだ。

さてもう1泊の予定でしたが一通り見てしまい
結局一泊二日で帰りました。

仕事場へのおみやげとかTシャツを買いました。

終わり
Posted at 2021/06/23 19:44:31 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「遂に霧島レイ03プラスのボイスが聞こえなくなった( ; ; )」
何シテル?   07/22 07:45
あさぎりマンです。 よろしくお願いします。 27年8月2日から 現在は愛知県で生活(定住)してます。 熊本から車も持ち込みして長年乗ってます。 新築マンション...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーシングカー風?パドルシフト化✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 10:31:48
キーレス🔑電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 19:06:15
ライダース TOYOTA86キャリーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/13 12:46:35

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成14年式 ZZTセリカに 乗っています。 SS-2のスーパーストラットのATです。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation