• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

下僕3号のブログ一覧

2022年07月31日 イイね!

寅さんぽ(南相木村)

寅さんぽ(南相木村)南相木ダムに行ってきました。
日本で最も標高の高い場所にあるダムだそうです。

天気予報では午後から崩れるそうなので、午前中にはキメるべく朝ごはんもそこそこに出発。寅さんの点検は1週間前に済んでるから安心ね。

横川SAで休憩。
タリーズがあるので、そこで軽く食べられるものでも買おう…と思ったら、ワンオペで出せるのは飲み物だけ、しかも店員さんテンパってます…(がんばれ)。パンは別のお店で買いました。

八千穂高原IC(終点)で降りて、とりあえず南相木村役場まで。ここから先はAppleCarPlayのナビに切り替えて目的地を南相木ダムに設定します。最新のナビカードが入ってるはずのマツコネさんは南相木ダムを知らんと言い張るのだ。3年前に湯西川ダムでも言われたな。ダムまで約30分。落石多し。跨いでいけそうなものから、回避しないとヤバいものまで。これフロントガラスに落ちてきたら詰んでしまうわ😂

途中でダム上部(石の広場)と下部(ウズマク広場)の分岐が現れます。まずは上の方へ。

途中に上野村へ抜ける御巣鷹山トンネルがありますが、バリケードが設置してあり一般人は通れません。




南相木ダム上流にとうちゃこ。
白い石灰岩が敷き詰めてあって、
標高も高いこともあり天国っぽいw



誰もおらーん。



このダムは東電の所有物ですね。



ダム湖の北側の方には
あの御巣鷹の尾根があるとか。

余談ですが下僕の誕生日はあの事故の日(85年生まれではない)で、追悼の報道が毎年あるためなんとなく縁を感じるのです…。

この南相木ダムから数キロ先の上野ダムへ水を送り、発電する仕組みです。地下にある神流川発電所では現在2機の発電機を使用していますが、将来は6機まで増やす予定で、揚水発電としては世界最大規模となる見込み。ポテンシャル高いね〜。




ウズマク広場が見えるよ。



人の目がないのをいいことに
寅さんの撮影会を開始。


満足したので下に移動します。
AppleCarPlayにウズマク広場を設定。

…ガードレール無視でけもの道を進めと指示された(^p^) 行けません。







ウズマク広場です。
アブだらけなのでササッと写真撮って即撤退🤣 クマもいるらしいしね!


ダムカードは村営の滝見の湯で配布中。
入り口で温泉か食事か訊かれたので、ダムカードください! と空気読まない返事をしました。ごめんなさい。

温泉は入らないからお食事。



たぬきそば+温泉卵

生ブルーベリーと
「蕎麦ころりん」を購入。



蕎麦と胡桃と小豆のお菓子です。
甘さ控えめで美味しい😋




滝見の湯で仕事中の三平くん



滝見の湯の隣にある犬ころの滝



散歩感覚で行けます


帰る前に寄り道するよ。
八千穂高原ICまで戻って
鷽ノ口円形分水(うそのくちえんけいぶんすい)を見に行こう。山道くねくねでまたAppleCarPlayにけもの道を進むよう指示されてしまった。迷子にさせたいんか、ワレ😂









川の水を3地区へ均等に分けるための装置です。勢いよく流れていました。



寅さんも。

入り口狭いけど、中にクルマを入れるスペースはあり、なんとか回転できるようにはなってます。

まっすぐ帰るのもナンダカナということで、道の駅・ヘルシーテラス佐久南へ寄りました。名前が気になって🤣



ブルーベリーここでも買ったよ
左が佐久南、右が南相木

(甘味も酸味も濃い!)



ついでにソフトクリーム




佐久南PAにも。
巨大な階段があるPAです。
春の善光寺行きでは時間切れで寄れなかったから、今回こそと行ってみました。階段(エスカレーター)を登り切った先には温泉とカブトムシの森がありました。網と虫かごを持ったちびっ子もいた😊

気持ちいいねぇ

帰りはお約束の横川SAで峠の釜飯を買っておしまい。なつっこというとても硬い桃🍑も購入。歯触りがガリガリw 桃なのにwww





翌7月24日は寅さんの納車1周年。
総走行距離は5700くらい。
2年目もよろしくね!

(Dで寅さんの誕生日プレゼントにドリップコーヒーバッグ用意してくれてたらしいけど、受け取るの忘れてました。通知届いたの4ヶ月前だし)
Posted at 2022/07/31 13:26:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 寅さんぽ
2022年05月19日 イイね!

愛車と出会って6年!

愛車と出会って6年!5月22日で愛車と出会って6年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

スタッドレス用のホイールを純正ホイールに取り替えました。

■この1年でこんな整備をしました!

昨年10月にドラレコ故障で2カメラタイプに付け替え。11月にスタッドレス新調。1月に盛大に自爆して保険使って直しました。左フェンダー、バンパーと左ヘッドライトが新しくなってます。

■愛車のイイね!数(2022年05月19日時点)
213イイね!

ありがとうございます😊

■これからいじりたいところは・・・

右ヘッドライトを磨きたい

■愛車に一言

何回も入院させてごめんなさい。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/05/19 20:43:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年01月11日 イイね!

祝・みんカラ歴7年!

祝・みんカラ歴7年!1月10日でみんカラを始めて7年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

7周年ありがとうございます。
この1年といえば寅さんですね!



半導体不足で納車まで2ヶ月。
今の時期はステアリングヒーターが地味にありがたいです。


8年目スタートの本日、
デミオ君を鉄の箱?のようなものに引っ掛けました。顔の左側がザクザクです。17年6月に親父殿がデミオ君で対物事故を起こしたその場所で、今度は下僕がやらかしました…。

(毎年のように板金入庫してる下僕家)

頑張って働きます😭


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2022/01/11 21:57:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年01月02日 イイね!

あけまして2022

あけまして2022
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

31日に年賀状と格闘して、
終わらずふて寝したら年が明けてた😇
年越しの瞬間に市内で花火あげるって聞いてたんだけど全然記憶にないぞ。

というわけで(?)
みんカラ的21年の振り返り〜。





4月。
デミオ君2回目の車検でした。
代車はMAZDA2の15S
ノーマルタイヤもついでに新調…
…してすぐにネジ踏んでパンクした🤣 




5月。
アテンザ最後の点検と査定。
まだ車検1年半も残ってるのにね。
点検待ちの間に担当氏がCX-3の欲しいグレードとオプションを聞き取りして、すぐに見積を作ってきました。

…なんだこの盛り上がらん商談は🤣

20日にエアコン修理でデミオ君一泊。
24日にCX-3の契約完了。
同時にアテンザのお別れも決定。

CX-3はわたしと名義人(母)で
代金を折半してお迎えすることに。




7月(写真は20年の夏)
23日。アテンザにはキーの電池交換、デポジットクリーナー投入、撥水強化剤を盛り盛りしてガソリン満タンなどできる限りのことをして旅立たせました。元気でね! ご近所だけどw




翌24日。寅さんがやってきた!




寅さんの命名の由来は
この白レザー+ベージュのスウェード。
寅さんの腹巻きに見えてしまって…

(フリーザ様の戦闘服の説もある)



8月。
寅さんの新車1ヶ月点検。
総走行距離は600キロほど。
今後は真夏と真冬に点検が入るのね。





9月。
デミオ君のドラレコ異常発生😇
エラーが出たのでMSCで入庫の際にサービス氏に相談して、PC上でSDカードの映像を確認したらカメラが壊れてた。




10月。
デミオ君のドラレコを新調。
半導体不足の影響で新しいのはまず手に入らんというので、自分でテキトーにちょい古い在庫から調達しました。




寅さんで猪苗代湖ぐるり旅。
高速デビューでした。




11月。
デミオ君のスタッドレス新調。
純正ホイール付けました。




12月。
寅さんのスタッドレスも新調。
純正ホイール付けました。
サポカー補助金は懐に仕舞われたまま、出てくる気配がありません。

折半だった購入費用はサポカー補助金で下僕負担率が大きくなり、タイヤまで追加となるともう寅さんもわたしの子扱いでいいですか❓




みん友のべりばあさんと東京散策😆
べりちゃんに乗せていただく幸せよ。
うちの寅さんもべりちゃんと同じで
耳が黒いからお揃いなんだぜ( *´艸`)

1日ありがとうございました😊

(詳細はべりばあさんのブログに譲るw)





クリスマスイブは日光へ。
積雪控えめでした。



緊急事態宣言などで出かけにくい雰囲気もありましたが、秋以降はプチオフにひとり旅と外での楽しみも増えた1年でした。


今年は寅さんの新車6ヶ月点検からスタートです。
Posted at 2022/01/02 22:42:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダ系
2021年12月25日 イイね!

寅さんぽ(日光・冬)

寅さんぽ(日光・冬)
先週の土曜日が仕事で潰れた代わりに
今週の金曜日に休みを手に入れた。

寅さんにもスタッドレス履かせたし、
雪のあるところへ行きたい!

でも雪道運転は自信がない…。





…日光へやってきました💕
なんて初心者向けな積雪量なんだ。

(もうちょっとあると思ってた)

いろは坂も全く問題なし。

DYデミオの時は2速固定で登ったり降ったような記憶がある…。

華厳の滝の駐車場に寅さんを預けて
雪のある景色を求めて散歩しますぞ。
冬季の平日は店を閉めてるところが多いですね。とにかく静かで観光客もまばら、信号は黄色の点滅。和菓子屋さんでお話を聞きつつ、饅頭と塩羊羹をゲット。



お約束・華厳の滝(無料展望台)

観光客はわたし除いて1組だけ。



猫さん昼寝中



ご尊顔(ズーム)


お昼食べられそうなとこがないので
駐車料金を支払って移動します。



竜頭の滝にとうちゃこ。
ここもお客さんはポツポツですね。
向かって右側には氷柱が出来てます。



湯葉そば。湯葉どっさり。
お団子も食べたけど撮るの忘れたw

ここの名物・お雑煮は揚げ餅だから
胃が貧弱な自分は未だ挑戦できずにいる…(合わない油だったりするとギリギリ痛むんです😭)




この流れが竜頭の滝になるのね〜



戦場ヶ原でおやすみ



湯滝は閉鎖中でした。
もっと進んで湯ノ湖まで来たよ。




冬っぽい



橋がかかってますね




橋の上から。
硫黄臭かった🤣

溶けかけた雪がきれい。
丸くてクラゲみたい。




満喫したぞ✨


湯元温泉まで寅さんを進めて
そこでUターンして帰りました。

春になったら展望台まで行けるようになるから、そうしたらまたお邪魔する予定です。楽しかった😆
Posted at 2021/12/25 22:15:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 寅さんぽ

プロフィール

「@べりばあ こんばんは! 保存ありがとうございます🤣 今のメンバーはしまい忘れがちな子がいないんで、珍しいから思わず撮っちゃったw このアングルのおかげ(?)か顔が丸く撮れて、いつもよりおぼこい雰囲気になりました。」
何シテル?   08/21 21:41
猫4匹の下僕
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今月初の・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/26 08:14:05
ETC1.0ETC2.0 知っててほしいこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 11:34:43
マツダ・ベリーサ:8400円の薬缶から生まれた車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/18 22:09:38

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
14年8月。六本木にプロトタイプ・デミオを見に行ってしまったのが運の尽き。グレードは軽く ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
通学(+遊び)で小回りの利くクルマが必要になり、迎え入れたのがDYデミオです。 自宅 ...
マツダ ベリーサ ベリさん (マツダ ベリーサ)
約10年間お付き合いしたDYデミオからの乗り換えです。販売開始された時から意中の存在で ...
マツダ CX-3 寅さん (マツダ CX-3)
活躍の機会が少なくなったアテンザからの乗り換えです。車検の半年後に商談っぽいものをして、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation