• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

下僕3号のブログ一覧

2021年11月27日 イイね!

寅さんぽ(猪苗代、桐生)

寅さんぽ(猪苗代、桐生)1年ぶりのエクストリーム日帰り。

今回の目的地は猪苗代湖です。
デミオ君は用があって出払っていたので、高速デビューも兼ねて寅さんで出かけました。



出発前がこちら。
納車3ヶ月にしては寂しいネ。

今回は東北自動車道・鹿沼ICから侵入ログインして、那須付近でさっそく渋滞/(^o^)\ をい、人のやる気をいきなり削ぐのやめろ。

作業と事故での車線規制がダブルであったらしいです。その後も工事や除草作業での規制が続く…(快適な高速道路維持のためです)




大久保商店にとうちゃこ。

寅さんのHUDはデミオ君の反省で
納車直後に表示が見えないよう
ギリギリまで下げてあります。
そのせいか疲れませんでした。
車高が高く前方の見通しが良いのと
G-ベクタリングコントロール付きなのも影響してるかも。

こちらは馬肉専門店で買い物のほか、中で食事をすることもできます。コロナ対策で席と席の間隔がスカスカ。対面での着席もできません。




目標その1、馬刺ランチです。
前払いで注文します。



部位は赤身のランプですね。
美味しくいただきました。
店内には馬に関係する本が並んでます。


目標その2、土津(はにつ)神社。



こちらは昨年8月の写真

紅葉が見頃だろうと向かったら駐車場がいっぱいだ。さてどうするか…と考えてたらちょうど目の前に空きができて、運良く駐車できました。










こどもと出世の神社だそうです。


…生々しいな…。




目標その3、TARO CAFE

猪苗代湖畔にある人気カフェです。
混雑につきテラス席しかないようなので、カフェオレをテイクアウトしました。






今年の写真はないので去年のをどうぞ

ここを起点に猪苗代湖ぐるりの旅スタート。西側へ向かいます。地図を見る限りでは湖面が見える道路が湖を囲むようにある、はず。







長浜公園駐車場にて



誰も通らねぇんだ、ここ…
たまに自転車の人とすれ違うだけ。



磐梯山があんなに遠い

途中で道がわからなくなり、
国道294号に出てからまた湖面の見えそうな道を選んで県道9号に復帰。
スタート地点に戻る頃には日も傾きかけでしたが、いちどやってみたかったので満足ですw

安積PAで祖母の好きなかんのやのくるみゆべしを買って、テキトーに休みを挟みつつ帰宅でした。その後は猫氏の投薬など。


おまけ



後日1900キロ達成しました✨




・・・・・・・・

11月某日。
紅葉大好きな取引先の社長さんが
桐生市の宝徳寺の記事を見つけ、
木曜の夕方に遊び(?)に来ました。

「土曜日に観に行くから、明日休みなら先に行ってごらんよ」

社長命令(笑)なら仕方ありません。
土日に半日ずつ出勤したので
金曜日に丸ごとお休みもらって
再び寅さんで出掛けました。



道中2000キロ達成👍













漆塗りの床に庭の紅葉が映り込む「床もみじ」が有名だそうです。その床もみじを撮ろうと、床に這いつくばる人たちでみっしり。めっちゃシュール🤣



せっかく桐生までやってきたから
休憩は伊東屋珈琲でケーキとコーヒーを。


肝心の社長が観光に行った土日は
予約制で床もみじは拝観できなかったそうです…。でも庭のライトアップ綺麗だったって。喜んでました。








さらにおまけ。
ファイナルファンタジーシリーズでもFF5は出るたびに何かしら課金してしまう重度ヲタクなんですが、今回のスマホ版ピクセルリマスターはバグだらけで放置してます😇

これ、バグの画面なの。
唖然としたわ。

ひでぇやwww
Posted at 2021/11/27 19:40:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 寅さんぽ
2021年07月24日 イイね!

拝啓車寅次郎様

拝啓車寅次郎様CX-3(寅さん)がやってきた!

今回は下取りがないためデミオ君で
D隣接のスーパーまで送ってもらいました。

通り過ぎたDでは展示スペースで寅さんらしきクルマに担当氏らしき人が乗ってる…何をしてるのかしら🤔

隣のスーパーは猫のご飯がやたらと充実してるから、点検の時に寄って買い込むことが多いです。



最近のうちの猫さんの流行りはモンプチのパウチ(プチリュクス・ナチュラル)です。朝にこれ食べないと発狂😊するくらい大好き。



スーパーで買い物を済ませると約束の時間になったので、とぼとぼ歩いてDに向かう。さっき見えたのやっぱり寅さんでした。ご成約おめでとうございます…の札が車内にぶら下がってる。なんやねん、これ。

納車待ちのはずの寅さんが展示スペースに置いてある理由は後々明らかになります…

納車といえば、店の入り口に恒例の「本日ご納車のお客様」パネルがありません。

廃止になったのかな😆

もうね、納車は点検の帰りみたいなノリでいいんですよ。必要な説明だけあればいい。下僕氏、喜んで商談席に通されるも






甘かった/(^p^)\



店長さんが愛車と撮影サービス〜ご納車パネルを添えて〜とやらを始めたらしく…犠牲お付き合いすることになってしまいました…。

担当氏曰く「断れませんよ😇」

だったら担当氏も撮影の巻き添えにするんだったわねぇwww







新しい車検証カバーは赤ステッチ。

納車の説明も「デミオとほとんど同じなので」とほぼ省略で、新規は電動パーキングブレーキとホールド機能くらい。CX-3の電動パーキングは「押し込んで解除」だけど初心者時代に乗ってたクルマは「引っ張って解除」なので、つい引っ張りたくなる。



帰る前に許可をもらって撮影しました。
夕日を浴びてちょっとアンニュイ。

寅さんのカラーはセラメタです。
デビューした時から大好きな色💕
端正なお顔がクッキリ見える( *´艸`)


タイトル画像にある白い紙バッグの中には記念写真😇が入ってます。



内装も明るいですね。

帰宅後に親父殿から「下僕はクルマ買うたびに(外の)色が違う」と突っ込まれる事案が発生…。茄子紺、赤、薄青と来て白系。確かにね。



総走行距離11キロからスタート!



そんなわけで納車日あれこれでした。
今後ともどうぞよろしくお願いします😌


Posted at 2021/07/24 21:38:44 | コメント(5) | トラックバック(0)
2021年07月09日 イイね!

あえて全体公開

あえて全体公開
CX-3の車検証が届いたと
担当氏からご連絡いただきました。
午前中にiPhoneへ電話回線を引いてはじめてかかってきたのがこの担当氏からの電話で、出るのに赤いのと緑のとどっち押すの???と令和にあるまじき混乱に陥ったのは秘密です😇

あと履歴から番号を押すと発信中に表示が切り替わる…心臓に悪いからこの仕様やめてんか…。



iPhoneはデュアルSIMで運用。
通話はdocomoでデータはIIJです。



サポカー補助金には
以下5つの書類が必要でして

(1)申請書
(2)通帳のコピー
(3)免許証のコピー
(4)車検証のコピー
(5)注文書のコピー

並べる順(※)まで指定があります。

※うろ覚え

しかも登録1ヶ月以内の申請が前提なので、納車を待ってると遅くなっちゃうという。そんなわけで車検証のコピーを受け取りに行ってきました。


納車日は7月下旬で決定✨

🐱「その頃は梅雨明けてますよねぇ」
👓「私、夏は大好きですが」


知 ら ん が な 。










さあここからはネガティヴ全開だぞ⭐︎
夏が好きな人は回れ右だ。



※夏好きな人を否定するものではありません。これからのシーズン大いに楽しんでください。

























下僕氏、夏生まれだが夏は大嫌い。

寿命2/3になっても夏が消えるなら喜んで受け入れましょう✨という程度には嫌いです。だが夏が消えた喜びで寿命が伸びそうな気もする(嫌いすぎておかしくなってる)

タチアオイの花がてっぺんまで咲く前に刈り取れば夏来ないな…とか(ヤバい)

梅雨明け後の休みの日はカーテン閉め切った暗い部屋で横になって暑さが去るのを待ってるだけの、ひじょーに後ろ向きな日々を過ごさなければなりません。怠くて動きたくない。こんなんで楽しいわけねえだろ🤪

太陽が沈んだ後ならちょっとだけ元気です。夏は夜だけ認める。


夏バテか?
違うのです。
3食きっちり、肉も魚も食べてるよ。
冷たいもの苦手だから暑くても
飲み物は温かいものか常温にしてる。
油断するとすぐ食べ物傷んじゃうのも夏嫌いの理由のひとつ。食中毒回避でどんなに神経すり減らしてるか(考えるだけで腹が立つ、夏め💢)
朝が弱い?
そんなことはない。
遅刻もしないしね。

夏季うつ…も違うな。
呪う元気だけはある。


中医学の先生に

「夏は血液を増やして体表の温度を下げるためにエネルギー(気)を使い切ってる」

と説明を受けて、ストンと納得しました。だから余力ができる秋は元気になるんだなと。陽気を自分のものにできる人は夏が好きなのかもね。ソーラー発電みたいに。わたしは逆です。あの押し付けがましい、強すぎる陽気に何かが削られてる…。






話は戻して、真夏の納車です😇
腹の底から夏よ滅べと呪詛吐いてる下僕と、テンション高めで無駄にキラキラな担当氏の図が予想されます。

…地獄かw
Posted at 2021/07/10 00:07:42 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年05月31日 イイね!

やっぱり、それでいい。


怒涛の5月の締めは。
デミオ君のブレーキ点検でした。
走り出して10分くらい経つと鳴きだす、不思議な現象です。

道すがらタイヤに小石が挟まったような音がして、つい最近それがネジだった(※)体験をしたばかりなのでホントに石なのか気になったままDの駐車場へとうちゃこ。



※23日に発見した今は亡きネジ君。
 いつから刺さってたんだい。


先日契約したCX-3は名義人を65歳以上の母にしたので、サポカー補助金が使えます。担当氏の方で申請書と手順をまとめた説明書を用意していてくれました。宛先に至っては住所を刷った紙に両面テープが添えてあって「貼るだけ」になってるし、ホチキス留めはNGでクリップ使えと指示があるからと、クリップ付けて寄越す細かさよ😂

店長さんもご挨拶に来てくれました。
買ったのわたしじゃないけどね〜。


さて本日のメインである
デミオ君のブレーキ点検ですが
暖まると鳴くというのは
事前に担当氏に伝えてあって
依頼書にもメモして整備側に提供…

したはずなんだけど…

整備が終わってから、

サービス氏
「えッ!? 暖まると鳴く???」

ビックリしてました。
さっきのメモ📝どこ行ったんやw
一般的な「動かし始めの冷えた状態に対する処置」として前後ブレーキパッドの面取りと鳴き止めのグリスはたっぷり塗ってくれたそうです。あとはサイドブレーキの調整も。暖まると鳴くケースはあんまりないらしくて、これでまず様子見してくださいねと。

思った以上に丁寧に大掛かりにやってくれました。有難し😊






おまけ。
今日の雑談はこの精神で。
教えはシンプルだがやるとなると難しい。
担当氏もありがとうね。

※話を聞くのがストレスなわけではなく好きな方だが、ちゃんと聴くってどういうことかな?と気になりDLした本でした。
Posted at 2021/05/31 23:52:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | DJデミオ
2021年05月29日 イイね!

セカンドライフ

セカンドライフ
今の走行距離は49000キロほど。
デミオ君にこの数字で抜かれてから
アテンザはほとんど車庫にいる計算😭


CX-3お迎えに向けてバタバタです。
この夏は祖母の眼科手術や
ワクチンの予定もあるし
被らないといいけどなぁ。


アテンザの下取り「なし」で
契約書の作り直しになったので
担当氏にまた来てもらいました。
本部の確認(許可)がないと
直せないのだそうです。

すまねぇ(´ཀ`)
しかも大雨だよ。

お土産に印鑑証明書と
実印の必要な書類を作成して手渡し。
新車の発注は入れてもらってます。

支払いは振り込みにて。
整理番号もらったのに呼ばれない…
なぜかうちの番号を飛ばして後から来た人が先に用を済ませていなくなっていく…。どういうことか確認してもらったら、振り込み完了後にタオル頂きました。怒ってないよwww


入金後に担当氏が知らせてほしいと言うので、メールで確認してねと送った

30分後

「見てきたけどまだ反映されてない」

早ぇよ!w

(夕方にご入金確認しましたと連絡あり)


アテンザの現物確認も完了。
色も気に入ってもらえたし、大きいな…と言われたけど知ってて声かけてくれたんじゃないんですか😂こちらとしては

・7年間Dで車検とメンテをした
・溝充分なレグノを履かせてる
・スタッドレスもつけちゃう
・5月半ばに点検とオイル交換済み
・引き渡し前にキーの電池交換

これだけ揃えたので、あとは新しいオーナーさんに長く可愛がってもらえるのを祈るしかない。大家族で庭も広いから扱いに困ることはないでしょう。


15日が査定で、そのまま下取りになる予定のアテンザが月末にまさか近所の家の子になるとは思いもしませんでしたよ…。アテンザとの残り時間も3ヶ月弱。シートや隙間に食い込んだ猫の毛、どこまできれいにできるかしら😂
Posted at 2021/05/29 11:10:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ

プロフィール

「@べりばあ こんばんは! 保存ありがとうございます🤣 今のメンバーはしまい忘れがちな子がいないんで、珍しいから思わず撮っちゃったw このアングルのおかげ(?)か顔が丸く撮れて、いつもよりおぼこい雰囲気になりました。」
何シテル?   08/21 21:41
猫4匹の下僕
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今月初の・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/26 08:14:05
ETC1.0ETC2.0 知っててほしいこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 11:34:43
マツダ・ベリーサ:8400円の薬缶から生まれた車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/18 22:09:38

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
14年8月。六本木にプロトタイプ・デミオを見に行ってしまったのが運の尽き。グレードは軽く ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
通学(+遊び)で小回りの利くクルマが必要になり、迎え入れたのがDYデミオです。 自宅 ...
マツダ ベリーサ ベリさん (マツダ ベリーサ)
約10年間お付き合いしたDYデミオからの乗り換えです。販売開始された時から意中の存在で ...
マツダ CX-3 寅さん (マツダ CX-3)
活躍の機会が少なくなったアテンザからの乗り換えです。車検の半年後に商談っぽいものをして、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation