• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

下僕3号のブログ一覧

2021年01月04日 イイね!

祝・みんカラ歴6年!

祝・みんカラ歴6年!1月10日でみんカラを始めて6年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

おかげさまで6周年!

先に振り返りやっちゃったから
載せてなかったお出かけ履歴も追加で。

6月。
日光・竜頭の滝【デミオ】



なんとなくもう観光してもいいんじゃない?という空気になってきた頃に、久しぶりにデミオ君とばして行ってきました。帰りに高級食パン店へ寄り道。揚げ餅のお雑煮は胃が心配で未だチャレンジできません。

(揚げ物は難しいね)

8月。
会津若松【アテンザ】



親戚と会食できないんじゃ行ってもしょうがないと、ふるさと大好きな親父殿も流石に今回は帰省を断念。その代わりにアテンザとプチ旅をしました。



土津神社



Taro Cafe


日光・金精峠〜沼田・吹割の滝【デミオ】



見晴らしよくてサイコーでした。



観光スポット感ゼロなので
丸沼ダムの入り口は見逃しがち。

9月。
長野県飯田市【アテンザ】



 川本喜八郎人形美術館
 お客さんいなくて解説員を独占( *´艸`)



 信州里の菓工房本店にて

 帰り道に禁断の…ツルヤ詣を…
 デビュー戦は赤穂店。

長野市善光寺【アテンザ】



牛に引かれて🐂



里の菓工房仲見世店
念願のモンブランです✨

帰りはまたツルヤ寄りました。長野店。



食事の時間が中途半端で
SAのローストビーフ丼にしました。


那須塩原【アテンザ】



栃木県産玉ねぎ探しの旅。



玉ねぎのことは一旦忘れる。

一般道をダラダラ走ったので
膝がやられてしまいました😇
座れない、伸ばせないwww



3軒はしごしてようやく見つけました

10月。
軽井沢のツルヤ【アテンザ】



ついにツルヤ訪問が目的化。
写真は塩沢湖(のフェンスの外)ですが。
シート位置調整を念入りにしました。



おぎのやの釜飯おいしいよね。

12月。
前橋のツルヤ〜足利織姫神社【アテンザ】



…ツルヤ4軒目ですね。
車検もタイヤ交換も済んだアテンザで
長野より近いじゃん!って行ってみた。
たくさん詰め込んでも余裕です。


こうやって振り返ると、
アテンザよく連れて行ってますねぇ。

でも次の車検は今は考えてません。
普段使いには大きくてスーパーに行くだけならデミオを選ぶし、某ウイルス騒動で人を乗せたり、泊まりがけで出かける機会がなくなりましたからね。

北は尻屋崎(青森)
南は野島崎(千葉)
西は平湯温泉(岐阜)まで。
総走行距離48000キロにしては
あちこち出かけた方でしょうか。


次のクルマ(?)については
のんびり考えるということで。


長くなりましたが
これからも、よろしくお願いします!

Posted at 2021/01/04 21:43:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ
2021年01月01日 イイね!

2021

2021あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

写真は足利織姫神社の猫さん。


2020年をちょっと振り返り〜。

1月。プリンター壊れる😇
仕方ないので初売りのウン千円のを購入。



初売中のDへお邪魔して福袋をいただく。



東京の北海道物産展では密々な売り場を彷徨ってお買い物してました。もうこんな賑わいは戻らないだろうなぁ。


2月から空気が変わり、
ソロ活動を推奨されるようになる。
どうなるかわからんものですね〜。
某栄養学のオンライン講座に課金して
セルフ人体実験が捗りました。
初売りでゲットしたプリンターが配布資料を印刷するのにすごく役に立ったのよ。インク2回取り替えたから、もう本体の安さなどどーでも良くなったw



5月。
商工会議所主導のテイクアウト支援。
早く並び過ぎると職員さんに写真を撮られ「盛況です!」の報告に使われてしまうし、後から行くと欲しいものは無くなるし…という板挟みで結局(帽子を深くかぶって)並ぶw

6月。
Dは県外なのでどうしようかなぁと延期したアテンザの点検をこれ以上伸ばすわけにもいかんので、恐る恐る行ってきました。

7月。ぼちぼち活動開始。



道の駅ましこの根菜カレー。
今もたまにテイクアウトしてますw



8月。ダム活も再開。丸沼ダム。
珍しいバットレスダムだそうです。



10月。担当氏まさかの購入店へ出戻り。
お別れの挨拶をしてるお客さんと予約の時間がかぶっていたので、フラフラと店内を散策。そのお客さんよほど名残惜しいのか1時間半たってもまだ喋ってる。 雨のなか走ってきてくれた後輩君ともご挨拶😭元気でね。



下僕版・孤独のグルメ



奥会津の只見線鉄橋も見に行ったよ。

11月。賄賂を持って4年ぶり購入店へ。
アテンザの3回目の車検でした。
知ってるスタッフ誰もおらーん😇
事務のお姉様、早く帰ってきて〜w


12月。
帝都の友人と遊ぶ予定だったけど、感染者増えてきたんで見送るか…と10月以来会えていない状況です。



さて、今年の予定としては。
デミオ君が春に2回目の車検ですね。



Dからは早々にご案内をいただいてます。



「近づいてまいりました」じゃないよw
スタッドレスに履き替えたばかりだよww

しかも、いつもの月初ではない
中途半端なタイミングで届いたので

「…誤報じゃねぇの?😇」

と放置中。

2月にまた通知があるだろうから、
その時に入れる予定です。


そんなわけで。
閉塞感極まりない昨今ですが、
基本に立ち返って、集近閉三密の回避とうがい手洗いで乗り切りましょうね。

Posted at 2021/01/01 17:07:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年12月05日 イイね!

愚者の税金


一本杉農園へパンを買いに(2回目)

お世話になってるコーヒー豆屋さんが「美味しい」とインスタに投稿してたので、ではわたしも…とデミオ君のナビ頼りで行ってきました。

※下僕のインスタは閲覧専用です

農道を走っていくと紅葉してる山が見えて気分がいい。ドライブの醍醐味ですね。




着きました。
デミオ君でギリギリの狭い道です。

食パンとチョココロネ、ぶどうパン、あんぱん、クリームパンとシルクスイート(サツマイモ)を購入。




ほろ苦いチョココロネ



完全手作りあんぱん
少し塩が効いてる



食パン。もちもち。

ぶどうパンと食パン1/3は祖母宅へ。
うちのばーちゃんぶどうパン大好きなので、見かけるとつい買っちゃう😋



夕方からはタイヤ交換でまたDへ。
拠点変更からもう4回目になりますね。スタッドレスタイヤ診断してもらったら溝は6.5ミリ、5年目なので今シーズンはギリ履ける(=来季はお買い上げ決定😇)ということでした。ノーマルももう怪しいし、来年は車検&タイヤ8本で諭吉さんがいなくなる…w




名前書くと応募できるっておすすめされたのでやってきました。当選確率高めだそーです。ほんとかな( *´艸`)

「(21年に跨ぐので)100周年のロゴは印刷されないかもしれないです」

…普通のタンブラーになっちゃうわけね。


年末だから宝くじの話になったけど、
夢見るタイプの担当氏には
ちょっとついていけなかった(´ཀ`)

夢もいいけどコツコツも大切だぞ💕
Posted at 2020/12/05 14:34:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | DJデミオ
2020年11月22日 イイね!

まわれロンド

まわれロンド
アテンザの車検の日程は
預ける→見積&作業→引渡しの3日間。

1日目の書き忘れがありました。
入り口に「今日のお客様」で名前の貼り出しです…。そういうのスタッフ間で見えるとこだけに置いてちょうだいw

2日目は代車デミオ15Sで
お昼を食べに行ってきました。

その前に洗車🧼
代車のカラーは紫と赤の中間のようなディープクリムゾンマイカ、わたしのベリさんの色・バーガンディーレッドに似ています。強く光が当たったところなどはそっくりで、この子かわいいなぁw と思いながら拭きあげてました。自分のDYデミオは全く洗車しないで10年も酷使したのに、この変わり様である…。




某所にて、けんちんそば。
里芋、さつま揚げ、たけのこがたくさん入ってるよ。幅広の切れ端が入ってるのも手作り感あって好き( *´艸`) ここのスタッフは70代と80代(!)です。いつまでもお元気でいてほしいね。

代車はうちのデミオ君より200cc余力があるのと、おそらく遮音材が増えてるのとで車内が静かに感じました。2年前は13Sを消した(笑)のが許せなかったけど、改めて乗ってみるといいものだなと。


3日目は道の駅ましこまで。
超人気ガチャのあげあげはにわを回そうと補充の30分前向かいましたが、甘かったw 数えたら50人は列ができてる。屋外のサツマイモ祭りで生のシルクスイートと焼き芋、屋内で野菜と玉子を購入して撤退〜。

せっかくだから代車デミオくんの勇姿を。







かわいいね( *´艸`)

予定時間より早めに仕上がったと連絡をいただいたので、給油をしてアテンザを引き取りに。満タンまで入れて14.68Lでした。見た目は燃料ゲージがフルでの貸出だったのだが…また(※)サービス給油してしまった様だ…。というかわたしの前に紛らわしい乗り方したの誰やねん😇💢

※約5年前の代車にも給油しすぎた前科アリ


ついでにLINE予約の店舗変更を担当氏に教わりつつ、アテンザとデミオ君の2台分を何とか完了。新規登録を選んで入力していくと最後に「上書きしますか?」の確認が出て、それで顧客情報が変更されます。これはお店に訊かないとわからないかもね。LINE上でデミオ君が何故かアテンザに擬態してる件もついでに修正しました。

疑問が解決したところでデミオ君のタイヤ交換予約をお願いして、冬支度も着々と。





君たちはもう冬だね( *´艸`)

Posted at 2020/11/22 22:16:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ
2020年11月01日 イイね!

ぼくがかんがえたさいきょうの

ぼくがかんがえたさいきょうの
奥会津に行ってきました。
天気予報と睨めっこして、現地はくもりだけど雨さえ降らなきゃまぁいいんじゃないの〜。という感じで。相棒はデミオ君です。

マツコネさんに目的地を設定してさあ出発です。東北道を鹿沼と宇都宮のどっちから乗るか、今日は宇都宮にしようかな♪ 宇都宮ICは東北道と日光道の分岐でいきなり始まるから、間違えると大きな時間ロスになります。

マツコネさん「右方向です…」

…誘導さっそく間違えてやがる…(^p^)


※東北道は左、日光道は右


磐越道の磐梯山SAでお昼ごはん。



ミニソースカツ丼とイカ人参、
こづゆの「会津セット」700円(たぶん)
対コロナでアクリルの仕切り付き。

会津坂下で降ります。
馬刺の町だから道の駅にも取り扱いあるかな。

なかった/(^o^)\



代わりに「雪堀ロールキャベツ」なるものを発見。解凍に常温で12時間かけるそうです。



湯煎後の姿がこちら。
甘くて柔らかい、上品なお味でした。



目的地の道の駅・尾瀬街道みしま宿にとうちゃこ。ここから歩いていけるJR只見線のビュースポットに行きたかったんですな。



道の駅から虹が見えたよ〜。
途中の柳津で雨降ってたもんね。




展望台Bからの景色。



展望台Cからの景色。
さっきのBより上にある。息切れ💦



展望台Dからの景色。
息も絶え絶えでとうちゃこ_(:3 」∠)_
ここがてっぺんです。先客がいました。
只見線が通るのを待つそうです。

※この時点で電車通過まであと1時間



そんなに待てないからさっさと降りて桐炭ソフト食べるよ。真っ黒だけどほろ苦いチョコの味でした。



さらばみしま宿



柳津で名物のあわまんじゅうゲット。



出来立てでパックが温かい。中身はこしあん。もち米とあわが水分を含んでとっても柔らかいです。粒あん派の下僕もこれはこしあんで正解だと思う(謎の上から目線)

帰宅は20時半でしたが、さほど疲労もせず元気に帰ってこられました。9月にアテンザでやってしまったヒザも破壊されなかったし。


翌日は整形外科の通院日。
前みたいに拭き掃除で腕が痛いということもなくなりました。いやもうこれ、卒業近いんじゃないっすか( *´艸`)

👨‍⚕️「なんかあったらすぐ来てね!」

肩の痛みを放置して立派な石灰を錬成してしまった前科者なので、先生に念を押されているのです。その石灰も柔らかいうちならぶっとい(!)注射器で取り除けたとかなんとか…。わたしの石灰沈着性腱板炎、よく聞く症状に比べたらマイルドな方だと思います。夜中の激痛とかなかったしね。

👨‍⚕️「はい、次は年末ね!」

先生からはとにかく冷やさないこと、動くときもお風呂などで温めてから、着替えて暖かい部屋でやるようにと(風呂場で運動して冷える患者さんが多いらしい…)

はよ卒業したいからストレッチ頑張りま〜す。


Posted at 2020/11/01 19:44:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ

プロフィール

「@べりばあ こんばんは! 保存ありがとうございます🤣 今のメンバーはしまい忘れがちな子がいないんで、珍しいから思わず撮っちゃったw このアングルのおかげ(?)か顔が丸く撮れて、いつもよりおぼこい雰囲気になりました。」
何シテル?   08/21 21:41
猫4匹の下僕
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今月初の・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/26 08:14:05
ETC1.0ETC2.0 知っててほしいこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 11:34:43
マツダ・ベリーサ:8400円の薬缶から生まれた車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/18 22:09:38

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
14年8月。六本木にプロトタイプ・デミオを見に行ってしまったのが運の尽き。グレードは軽く ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
通学(+遊び)で小回りの利くクルマが必要になり、迎え入れたのがDYデミオです。 自宅 ...
マツダ ベリーサ ベリさん (マツダ ベリーサ)
約10年間お付き合いしたDYデミオからの乗り換えです。販売開始された時から意中の存在で ...
マツダ CX-3 寅さん (マツダ CX-3)
活躍の機会が少なくなったアテンザからの乗り換えです。車検の半年後に商談っぽいものをして、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation