• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁにいの"まぁステ" [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2016年2月11日

LEDアクリルナンバーフレーム取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
LEDアクリルナンバーフレームを取付けます。電源は、エーモンのエンジン連動ON-OFFユニットを使いました。あとで気付いたけど、無限エアロのイルミ電源から取ればよかったですね。ま、いっか。
2
ナンバープレート外して、LEDナンバーフレームの配線通します。保護チューブは、安心して下さい、入れてますよ!(失笑)
3
配線通ったら、LEDナンバーフレームを付けちゃいます。うんうん、ええ感じ~。
4
肝心の電源ユニットは、この位置に設置。
5
電源ユニットのプラス・マイナス線をそれぞれ、バッテリーに繋ぎます。
6
電源ユニットとLEDナンバーフレームのプラス・マイナスをそれぞれ繋ぎます。
7
繋ぎました。ウシシ…。あとは、点灯するだけ。
あ、ほんまは、仮繋ぎして点灯確認するのが正解です。
8
綺麗に光っとります。これなら誰が見ても、ステップワゴンだとわかりますねー。ま、自己満足ですが…(^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアシンメトリー化

難易度: ★★

リアバンパーステップガード

難易度:

テールゲートラッピング

難易度:

ドアモール取付

難易度:

ドアハンドル 塗装

難易度:

フルラッピング

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年2月11日 23:00
こんばんは(^^)
綺麗に光ってますな( ☆∀☆)
文字入りがなかなかオシャレですね~(。^。^。)
コメントへの返答
2016年2月11日 23:07
やまさん、こんばんは。ありがとうございます。
光り物好きには、たまりません!珍しく嫁さんにも、「おっ!いいやん!」と嬉しいお言葉をいただきました。

プロフィール

ステップワゴンスパーダ乗りです。 初のスライドドアに感激しとります。めちゃ便利。 少しずつではありますが、かっこよ~くしていきたいと思うんで、皆さんどうぞ仲良く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

emblem.M センターコンソールボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 01:15:45
SEIWA R112 フレームレスミラー 300PB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 22:52:59
充電の線。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 23:59:54

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ まぁにい (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
ステップワゴンRP3からステップワゴンスパーダe:HEVに乗り換えました。 あまりの静か ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ まぁステ (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2015年7月19日、ステップワゴンスパーダ クールスピリットに乗り換えました。人生初ス ...
ホンダ オデッセイ まぁオデ (ホンダ オデッセイ)
RB1オデアブに乗っています。オデに限らず、車好きな方よろしくお願い致します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation