• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLの愛車 [ヤマハ R1-Z]

整備手帳

作業日:2017年1月8日

チャンバー装着(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 エキゾーストポートまわりをクリーニング。
 どういうことか,丸いガスケットだけで,菱形ガスケットが使われていなかった。
 液体ガスケットも塗ってなかったのに,排気漏れが一切なかったのは幸運?

 液体ガスケットが使われていなかったので掃除も楽だった。パーツクリーナで拭くだけで済んだ。

 スタッドボルトにダイスを通してネジ山をさらい,スレッドコンパウンドも塗布しておく。
2
新旧の丸ガスケット。上が新品で下が取り外したもの。

 よ~く見ると,上の新品が厚い。これが潰れて,ポートとチャンバーの間を密封することになる。

 取り外したの古いのは,キタコかなんかの社外品のようだ。準備したのは信頼の純正品。
3
丸いのと菱形のもの,二種類のガスケットをエキゾーストとチャンバーの間に挟んで取り付けるのだが,これが上手くいかない。
 ポートが下を向いているので,押さえている指を離すとポトッと落ちるのだ。

 2枚のガスケットを押さえながらチャンバーを持ち上げ,スタッドボルトに通してボルト締め・・・って千手観音じゃあるまいし(笑)。

 猫の手も借りられない。そこで,2枚のガスケットを,スレッドコンパウンドを糊代わりに一時的にポートに貼り付けて作業する。
4
チャンバーを取り付けてボルトを左右均等に締めつける。
 締めつけることで丸いガスケットが潰れ,排気漏れを防ぐことになる。この“潰れしろ”が結構あるので,締め足りないことが無いように注意。

 フランジだけを先に取り付け,あとで本体を差し込みスプリングを引っ張ってひっかける方法もある。
 今回は,買った状態で既に本体とフランジが組み上げられていた。わざわざ分解することもないだろう。
5
このようにクロスして組み上がるのだから,順番に注意。内側になる左気筒を先に取り付けないと作業ができない。
 こういうのを確認するために,仮組みをしてみたんだ。
6
ポートとフランジに無理な力が掛からないよう,ステップ部分のステーは仮組みでブラブラにしておきポート部分のボルトを先に本締めする。

 その後,ステップ部分のステーも自然にぶら下がるよう,無理な力がかからない位置で本締め。

 本体の組みつけが終わったら,サイレンサーを3本のボルトで固定。紙製のガスケットを忘れずに挟むこと。
7
R1-Zのアイデンティティである“右2本出しチャンバー”から,左右出しになった。

 サイレンサーからの排気口が,ぴょいと曲がりながら飛び出している。これが鉄フレーム時代のTZを思わせて好み。

 ピリオンステップの下から顔を出している黒い丸穴があるパーツが,ノーマルのサイレンサーステー。
8
使わなくなったサイレンサーステーと共に,タンデムすることもないのでピリオンステップも取っ払った。
 後ろ廻りがすっきりしたなぁ~。

 とりあえずはエンジン始動。
 やかましくなるかと思ったが,アイドリング程度ではノーマルとさして変わらず。というよりノーマルの排気音がけっこう元気なんだ。

 太いアイドリング音。パワーバンドに入れると,どんな雄叫びをあげるのだろう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエーター変更④

難易度:

ラジエーター変更③

難易度:

ラジエーター変更①

難易度:

ラジエーター変更②

難易度:

ニッシンブレーキマスター互換 ブレーキスイッチ交換NSR250R

難易度:

ジェット変更

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年1月8日 12:59
THE TALLさん♪♪こんにちわ~☆

この前のは仮組みだったんですね~!?
今回が本付けですか~(o^^o)
クロスの左右出し~~~♪♪ヤマハのパラツインに似合ってますねぇ~(≧▽≦*)
かっこいいですねぇ~♪♪
乾いたパラツインサウンド~♪♪
楽しみですねぇ((o(。>ω<。)o))ワクワク
コメントへの返答
2017年1月8日 15:39
 爺にとってのチャンバーのルーツというと,故 柳沢雄造 氏の俗に言う“ユーゾー クロス チャンバー”に遡ります。(話が古いなぁ 笑)

 でも,当地で走るのは春になってからかと・・・
2017年1月8日 16:25
こんにちは。YU PAPAと申します。
度々お邪魔させて頂いてます。
エキガスのクダリ、共感して笑ってしまいましたw あれには毎回イライラさせられてました。当方は安価なシャーシグリスを糊代わりに使用してました。 新品チャンバー羨ましいです。
コメントへの返答
2017年1月8日 16:45
十年先に乗っていられるかどうかもわからんし・・・・。
 爺が最近よく使ういいわけです(笑)。

 それにしても,一人で整備してて「ここ押さえててよ」っていうときありません?

 嫁を呼ぶと新しいパーツがバレる。どうしても手が要る時は長男坊を呼び付けるんですが,そうそう使えるヤツでもない。

 千手観音は怖れ多いにしても,タコやイカ,カニや昆虫になりたい時があります(笑)。

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation