• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLの"鐘炎" [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:2023年11月23日

ステアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 エア・バッグを取り外したら、いよいよステアリングの取り外し。
 19㎜のナットを取り外すのだが、柄の長いレンチの方がいいだろう。
2
 ここが天王山。ステアリングをシャフトから引き抜く作業だ。

 ナットは緩めるが外してしまわないこと。引き抜いた勢いでステアリングが顔面に直撃…なんてことになったら大怪我だ。

 ガコガコと揺すったりコジったり。力いっぱい引っ張ろう!
3
 ステアリングが外れたら、スイッチ類の取り外し。

 プラス・ネジ10個を緩めれば…
・左右ステアリングスイッチ類
・真ん中のウエイト
・オートクルーズレバー
…以上3点のパーツが取り外せる。
4
 余談だがセンターについてるウェイトは数
百グラムもありそうな重さ。
 
 慣性を増やすことでステアリング・フィールの味付けとしたんだろうか。
5
 移植開始。
 まずは右下へオート・クルーズの操作レバー。プラス・ネジ2本で取り付け。
6
 センター・ウェイト兼コード押さえ。
 こいつもプラス・ネジ2本で取り付け。
7
 左右のスイッチ。
 これもプラス・ネジ2本ずつで取り付け。

 スイッチ類の移植完了。
8
 話は前後するが、ステアリングを取り外す前に、真上と真下にマーキングしておくこと。

 ステアリングを外すボルトを緩めようと左に回すと、ステアリングも一緒に回る。左に少し回ったところでステアリングロックがかかって固定されてしまう。

 つまり、取付る時に真上の位置が分からなくなってしまうのだ。
9
 マークした真上の位置を頼りにステアリングを差し込む。

 少し左に傾いているが、緩める時に左に回ってしまったシャフトに対し、垂直に取り付けられているので問題はない。
10
 取り外したカプラー類、ハメる時は造作も無くパチパチと差し込んでしまえるので楽。
11
 はい完了!
 ん? 足元にネジが?

 げげっ!
 ステアリングのボルトの締め忘れ。はいやり直し~。(-_-;)

 やり直しではない。やり直せるのだ。もう一度、エアバッグの取り外しから。
12
 ステアリングを取り付けたら、バッテリーの接続。

 ナビが新たにプログラムを読み始める。
13
 設定してあったパスワードを問われるので入力。
14
 パワー・ウィンドゥやパワー・ドアも再設定が必要なんだが、全閉にしてから作業を開始すれば、特に作業は無し。
 
 クリアランス・ソナーはバッテリーを接続してから35㎞/hを超えると自動的に再設定される。

 これで作業完了。新品ステアリングを握ると気分は新車!

 以前にもステアリング交換してるので、参考にそちらの整備記録もご一読いただければ幸いである。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/5481649/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステアリング交換

難易度:

30ヴェルファイア後期 ステアリング交換

難易度: ★★

コトコト音修理(分解編②ウインカーレバー辺りまで)

難易度: ★★

コトコト音修理④(最終章)

難易度: ★★

ステアリングのスレ補修🔧

難易度:

コトコト音修理③(シャフトを外すよ!)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation