• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月14日

Jr8時間耐久レース 総括

Jr8時間耐久レース 総括 去る10月13日に十勝サーキットで開催された「Jr8時間耐久レース」に参加してきました!

ドライバーはみんカラでお友達のmoncyan様とNA壱様、911乗りのお友達のH様、911乗りで車の提供者でもあるT様、そして自分の5名で参加しました。

参加車両はNA6CEのロードスターです!
そして、今回はスポンサーも付いていましたので、資金面での負担は殆ど無くありがたい限りでした。

目標として
①車を壊さない(T様の奥様号ですので・・)
②何とか入賞! あわよくば表彰台!
を掲げ、参加しました。

そして、栄えあるトップドライバーをさせて頂きました(笑)
耐久レースですので、決して重要なポジションではありませんが、気分は良い未ものです☆

レース自体は、昨年のTME号での最後のレース以来なのですが、今回はローリングスタート方式。

オーナーのT様にはガンガン走って頂き、チームトップタイムをマーク!
そして自分はと言うと・・

エボは基本的に「立ち上がり重視」で運転しますが、軽量NAのロードスターは「突っ込み重視」で運転となるのかも知れませんが、「Jrの1コーナーを30m以内でブレーキする」と言う行為には生理的に慣れず、タイムはイマイチ伸びません。

しかしながら、車自体は軽量かつクイックな動きをして非常に楽しいのです♪
名車と名高いNA6CE型ロードスター、流石です!
それに引き換え、エボの性能にいかに助けられていた事かっ!!

各々45~60分、2回のドライビングがありましたが、お昼を食べた後となるとマッタリな感じになります。
途中、スポンサーのK様がカレーを持ってきてくれました。
フルチューンの20B搭載のFD(700馬力オーバー)に乗って(爆)

8時間をほとんどスプリントで走っていましたが、水温に不安を感じつつ何とか完走しました。しかもノントラブル!
ロードスターの素性の良さに感動しました!

結果はクラス4位。
表彰台には乗る事が出来ませんでしたが、仲間達と本当に楽しめました。
来年は車両の関係もありどうなるかわかりませんが、また同じメンバーで戦ってリベンジしたいですね☆

初の耐久レースで、「勝つための作戦」の重要性を感じました。
それはタイムアタックではなく「給油の短縮」の重要性です。
ルール上、給油は何度でもOKですが、1回に20Lまで・給油前に5分間のクーリング(エンジン停止)が義務付けられています。
合計すると6~7分。
Jrの1周が1分3~5秒程度なので、6~7分となると5~6周は違ってきます。
(今回、給油が4回だったのですが、初めの満タン状態から考えると150L程度のガソリンを消費しました。)
4回の給油で20~30周程度は違うので、あっと言う間に順位は入れ替わります!

いかに周回タイムをコントロールして、給油時間を減らすかが勝利へのポイントになる気がします。

トラブル無く楽しめた点では4位は大満足。
しかし、やはり「表彰台に乗ってこそ!」と言う思いもあるので、壊れたままの9MR号で今週末の「ユーロ&ワールドカップ」参戦を決めました!

今のところクラス1位ですので、最終戦もポイント1位をゲットし優勝したいと思います!
9MR号のタイムは不本意なタイムとなっているので、「打倒TME号」で頑張りたいと思います!
ブログ一覧 | 今日の出来事 | 日記
Posted at 2008/10/14 23:26:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

朝は涼しく感じました😚
mimori431さん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

朝の一杯 8/8
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2008年10月15日 1:33
昨日はとても楽しかったですね!
仲間と完走できたという感動も大きかったです。
あと、なによりロードスターがいいクルマでしたね~
やはりFR、軽量というのは自分が最も喜びを感じられる材料です。
来年も是非また出場したいですね!

E&W出場と聞いて嬉しい限りです。
前日の某宴会は早々に切り上げて当日は楽しみましょう♪
コメントへの返答
2008年10月15日 7:26
お疲れ様でした~

気心知れた仲間同士で、同じ目標に!!
部活では無いですが、「モータースポーツ」なんだなぁと感じました。

来年も何とか出場して、リベンジしたいですね~♪

よくよく見たら、バンパーの中身まで飛び出していましたが(笑)、E&W cupには参加しちゃう事にしました!
某宴会は1次会で退散します~核爆
2008年10月15日 5:30
いや~、ホントに悔しいですよね!?
(^_^")
始めは「完走できれば、」なんて言ってましたが・・・
やはり、参加するからには上を目指すべきです。

ロードスター、シビックあたりでマシンを用意しましょうかね~
勿論、勝つ為に!!
コメントへの返答
2008年10月15日 7:29
お疲れ様でした~

「初参加で無事完走」が目的だったはずなのに、やはりレースなのですね~笑

緻密な計画ともうちょっと改造出来ていれば、また違ったかも知れませんよね!
来年に向けて、マシン選びも真剣に考えて行きたいですね!
2008年10月15日 7:24
おつかれさまでした。
今回は諸事情のタイミングがあり(汗 参戦を見合わせましたが、白いロードスターに熱い視線を送りながら観戦してました~
コメントへの返答
2008年10月15日 7:31
お疲れ様でした~

おかめいんこ様の昨年の経験が、非常に生かされた展開でした♪
ありがとうございました!

仲間同士で協力してレース、いつものスプリント系とは違って、のんびり真剣に楽しめて良いものですね~
2008年10月15日 9:26
おはよう御座います。
エンデューロ 良いですよね♪
バイクの頃より スプリントより耐久の方が何故か好きでした(^^

こちらでは SUGOさんで180分の耐久が年数回ありますが
参加される方達は 楽しみながら部活の延長で参加されてる方や
出るからには例え遊びと言えども 勝ちに行くぞぉとい方まで
色々ですが 燃費計算や 各スティントの距離とラップなど
本格的に計算なさっている片も 数多く見かけます。

ドライバーだけではなく サポートの方たちも楽しめる 耐久

いつかはニュルを・・・・(笑)
コメントへの返答
2008年10月15日 23:06
スプリントの緊張感もたまりませんが、耐久の「まったりの中にも緊張感」が良いですよね~

今回のレースも、本気組は色々と緻密な計算の元にレースを展開していたようです。

いつかはニュル。いいですよね~
観光バスでも良いので、ニュルのオールドコースを味わってみたいです。
2008年10月15日 21:51
ジュニ耐参戦お疲れ様でしたー。
TISのBlogの方に、moncyanさんと煩悩寺さんが写ってますね(笑

・・レースじゃなくて食事の方の写真でしたけども(爆
コメントへの返答
2008年10月15日 23:07
なんと!
食事の写真とは~笑

七輪で焼肉を焼いている姿がマヌケです・・

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation