• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月06日

ユーロカップ 第2戦 「CM編」

ユーロカップ 第2戦 「CM編」 Jr走行後、いつもの様にクラブマンコース(CM)へ移動します。

Jrでタイヤは冷間1.8→温間2.2程度で悪い印象はなかったので、そのままの圧で走りました。

1本目:
Jrと同様、「どの場面でどのギアに入れるか?」を考えながら色々試しました。基本、3・4・5を使う形で、3・4を迷う所を色々試してみました。
が・・
Jrと同様、負圧状態ではまるで進まないので、迷ったら3速を使った方が良い印象でした。ただ、5コーナーは3速で行くとレブリミットにあたってしまうので、4コーナー曲がった時点で早めの4速。この辺りはエボと同じ感じでした。
タイムはまぁ1分41秒902と、試しながらの走行なので気にせず。

面白かったのが、エボの時に不得意としていた左曲がりのコーナーが思いのほか走り易い! 左ハンドル効果と思えますが、右ハンドル→左ハンドルへのチェンジで、自分の中のライン取りの自由度が広がった感じです。

2本目:
2本目は1本目の研究?を生かしつつ走りました。ブレーキに不安感もありましたが、冷やせば何とかOK。
ただ、攻めて行くとアンダーが強くて強くて・・
もちろん、ドライビングアンダーもあったと思いますが、それにしてもアンダーを感じました。電子デバイスに慣れていた身としては辛かったですね~

タイムは、1分36秒687。お初の走行と言う事で、悔しさをグッとこらえて・・・

CMを走った印象
・やはりアンダーが強い!
・ストレートが思ったより遅い! カタログ馬力は997ターボ以上ですが、ストレートでは997ターボには全く付いていけません。997GT3RSにも付いていけません。
実際、最高速もエボ以下(エボ時代420馬力でした)だったので、実馬力は400馬力程度かも? もう少し様子見てみますが、怖くて調べたくありません・・爆
・四駆の安定感は絶妙! 曲がらなくても、自分はやっぱり四駆乗りだなぁと確信! デフ逝っちゃう?
・車が重い・・
・エクスタいいです! 

でも、やっぱりサーキットは楽しい!
天気も良かったし、思ったより暑かったですが、やっぱり楽しかったですね~

続いて「総括」へ!
ブログ一覧 | ポルシェ | 日記
Posted at 2011/06/06 13:18:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のモーニング、小倉トースト
シロだもんさん

こんばんは、
138タワー観光さん

夜ドライブとぼっち七夕祭り😹
もじゃ.さん

宮の前公園で早朝徘徊してスッキリ〜 ...
S4アンクルさん

991GT3中古相場下降中
一生バイエルンさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

この記事へのコメント

2011年6月8日 22:08
慣れない左ハンドルMTでの初めてのタイムとしては素晴らしいのでは?

乗り慣れるうちに、過給のかかる美味しい所を引き出すギアを選べるようになるでしょうから、煩悩寺様だと軽く3秒以上詰められますよ。

993RSだとどうだったでしょうね~
コメントへの返答
2011年6月8日 22:53
エボ時代のライン取りの工夫が生かされているのでしょうか?
左ハンドルになって、今まで見えなかった所が良く見えるんですよね~

ギア選択はしばらく難渋すると思いますが、思った以上に下がスカスカと言う事がわかったので、工夫してみたいと思っております~

個人的には、993RSだとダメだったと思います。四駆の安心感があってこそのものかなぁと。

あっ、でもこれなら別にポルシェでなくてもいいですねぇ~笑

そろそろご一緒しましょう~

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation